Original Version Video made with SpessaSynth + Davinci Resolve Header Image made with Google ImageFX + Dithetron + GIMP
昨晩、茄子を沢山食べたらお風呂を沸かしたまま寝てしまい、夜中にお風呂に入った。もしロボットだったらCPU冷却用グリスのプールとか入ってみたいです。 前回と前々回の記事でMIDIの話を書きました。 いまどきのDAWには大容量の音源が大抵付いてくるので、いわゆるMIDIっぽい(≒MUとかSCとかみたいな)音を使うか使わないかって、好みの問題になってくる。 ※Proteusシリーズも好きです。 だから、 って自覚できて良かったな~と思って。 だってこれ、こういうストーリ
前回の記事はTransformerの話を書きました。 あのトランスフォーマーはバンブルビー達ではなく、Stable DiffusionとかGPTにも使われている技術の名称だと思います。 ところで、前回MIDIプレイヤーとして用いたSpessaSynthは とっても高性能なMIDIプレイヤーであると同時に SoundFontを用いたシンセサイザーでもある。 パソコンで開くとこういうのが出てくるのは src/spessasynth_lib/external_midi/mi
近頃AI的なツールは全然調べなくなってしまった。 あえてデータセットの権利関係が曖昧になっている感じで、おさまりが悪いからだ。 曖昧な方が開発の妨げにならないからだろうか。 Techと音楽のどちらが開発国において優先度が高いかと思うと なんとなくその辺の話なのかなって感じる。 と思いながらHugging FaceでTrendに載っていた Giant Music Transformerが気になったので試してみた。 詳しい説明が書いてないのだけれど MIDIをインプットし
一行で 落ち葉を持っていけた 記事の内容 以前何も考えず作ったこの落ち葉を Unityに持っていきたい。 調べてみたら割と簡単にできたのでメモする。 手順 まずCake_Particlesアドオンを入れよう Blenderでパーティクル用にしたオブジェクト→エミッターを選択し Object Propertiesに追加されている CakeParticles(❁´◡`❁)内のBakeボタンを押す。 そうするとCollectionが出力されるから FBXでエク
最新作をお届けします。 イギリスの今は観光地になっている造船所(チャタム工廠)のImpulse Responseが配布されてるのを知り 音というか 建物のかっこよさがすごい True StereoとAmbisonicsでは2chにした時の聴こえ方が結構違う みたいな事を調べていたら Steamで有名なValveの空間オーディオSDKなるものがあることを知り 昔UEを動かしたとき全く意味が分からなかったから Unityならどうかなと思って実際に動かしてみたり そしたら
概要: リアル系の立体モデルを リアルタイムにWebカメラ等で動かす試み うーん、ロボット。 読み込んだモデルが100,000 Facesとかだから その辺りを調整したらもう少しはスムーズになると思う。 私はゲームあんまりしないからGPUが激弱なんだ。 それより本命は こういうのを動かしたりしたい。 動かしたり・・・具体的に言うと これをアバターにして雑談配信とか(?) なぜなら今から都会でまたイベントに出るのは体力的に厳しいからだ。 だったらその代わりに喋った
前回のあらすじ 写真を立体的にすれば、カメラを傾けたりライトを足したりできる。 ならば、人型だと更に動かしがいがあるのでは? と思って実際にやってみた結果 結構いい感じでは?! 手順としては実写を整え、静止画を3D化し Mixamoでオートリギングしました。 イラストなら既にやっている方もいそうだけど リアル等身でやりたいと思って。 Mixamoの出力を再度fbxで書き出すと、ちゃんとボーンが入ってる。 ということは、モーションキャプチャする方法を確立すれば実物
最近Blueskyにしか書いてないAnguriaです。 Anguriaというか 中身はMarleneと言うんですが サークル名で名乗りたい 音サーだから。 9月を振り返ります。 まず前回の記事にも書いた ボイスドラマを作った。 Imagenまるだし 今ならもっと動画にできたかも(後述) 一人でやってるので勘弁してくれたまえ その次に登場人物と会話する を作り 最初はGlitchで動かそうとしたのですが Nodeのバージョンが16.14.2で 18+でないと動
以前、Chatbotと会話するのが楽しい みたいな話を旧サイトに書いていたのですが 英語用のは、日本語が弱い。 ところがGeminiは結構自然な日本語だなと思って これならキャラクターと会話できるかも? と思ってまず作ったのが↓ ※Master Curryは先日作ったボイスドラマの登場人物です。 そこでふと キャラクターは見ていたいけど べつに自分がキャラクターと会話したい訳じゃなくないか? と感じる。 そういえば誰かが言っていた。 「壁になりたい」と・・・
Anguriaです。 以前から色々なSNSを試していたのですが、今後はブログ本館とTikTokにまとめようと思い・・・ 追記:↑と思っていたらブログを設置したサーバーがHDD故障で吹っ飛んでしまいました。なんということだ。
※ブログ本館の方に書いた記事のコピーです。 Acusticaって動作が重いことで有名なメーカーが少し前に出していた LAVAのマイクエミュレーションの一部がオンラインで使えます。 登録した時にCreditが沢山もらえて色々試せたんですが、今でもそうなのかは知らない。 Public Betaって書いてあるからいつまで使えるかもわからない。 もちろん実物とは違うけど Anguriaみたいな嗄声っぽい人はREDDが合うっぽい?とか 色々発見がある ビンテージマイクもあるし