
体を若返らせて、ギネス長寿に挑戦中の私(70歳)
今日も、1.8万歩ウォーキングで、疲れもなく元気一杯の私(70歳)です。
しかも、その大半は大股での早歩き。俗にいう「インターバルウォーキング」ですね。さらに、途中で、坂道60mダッシュも。
おかげで、脚の筋肉は万全で、ふくらはぎの筋肉は2段階に盛り上がっています。
また、顔や体はシワなしの美肌です(年が年ですから、ホウレイ線だけはあります)。
「体の若返り」
■10近くの若返りの秘法
若返りの秘法とは、種々の若返りホルモンや成長ホルモンを総動員する方法ですね。
総動員する「若返りホルモンや成長因子」とは下記の8種類。
①骨刺激によるオステオカルチン(骨ホルモン)発生
②IGF-1「(育毛物質)インスリン様成長因子」を増やす
③育毛タンパク質「FGF-7」の活性化
④発毛因子の「シアル酸とパロチン」を増やす
⑤DHEA(若返り&長寿ホルモン)を増やす
⑥若返りホルモン「マイオカイン」を増やす
⑦若返りホルモン「メラトニン」を増やす
⑧若返り因子の「βクリプトキサンチン」を増やす
私はこれら全てを増加させる簡単な方法を編み出し、美肌だけでなく、"3カ月での発毛"、4カ月で"フサフサ"に成功しました。
説明がながくなりすぎるので、1項目だけ説明します。
①骨刺激によるオステオカルチン(骨ホルモン)発生
骨粗しょう症を防ぎ、骨密度を上げるには
★足の骨(足の裏など)に衝撃を与える
つまり、ウォーキングやジョギング、ジャンプ、縄跳び、カカト落としなどですね。
足の骨(足の裏)などに衝撃がかかると、骨の細胞の再生スピードが速くなり、骨密度が上がってゆきます。
そして、足の裏(足の骨)に衝撃を与えると骨密度がアップするだけでなく、美肌とダイエット効果のある"オステオカルシン"という骨ホルモンが増加して一石二鳥。
"オステオカルシン"は、血糖値を下げる働きがあるため、糖尿病やメタボ予防、動脈硬化を防ぐほか、脳を若返らせて認知症の予防など、多くの効果があります。
"オステオカルシン"は、体中のほとんどの臓器や皮膚を若返らせて、機能を改善します。
★足の骨(足の裏など)に衝撃を与える(オステオカルシン増加)には
①早めのウォーキング
②ジョギング
③後ろ歩き(1分以上)
④エアー縄跳び
⑤階段の昇降(登りは1段飛ばし)
⑥カカト落とし(室内で簡単)
足の裏に衝撃をかけるだけで、骨密度を上げて要介護や寝たきりを防ぎ、美肌とダイエットも出来るんですから、やらなきゃ損ですね。
-----------------------------------------------------------
「有料マガジン」価格1,500円
"老化"にサヨナラ 驚異の「若返りで美肌、美髪」ゲット!
には、13本の有料記事(合計7,400円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------
いいなと思ったら応援しよう!
