![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17914468/rectangle_large_type_2_8cdd2e2795cf14bc21c28aec65a5311c.jpeg?width=1200)
「免疫力」が風邪(インフルも)ひきを決める!
全国的にインフルエンザが流行し、インフル警報が多発。我が鳥取県にもインフル警報が発令されました。
そんな中、私はシャツ姿で、気温7℃で寒風の早朝の淀江平野をスタスタと往復。普段の生活で、免疫力をチョー高めて、発熱脂肪や発熱筋肉を増加させているため、全然サムクないのです。
そんな中、日本中で流行している風邪やインフルエンザ。しかし、同じ環境にいても風邪をひく人とひかない人がいます。その差は、私たちが持つ病気を跳ね返す力「免疫力」。
風邪などの感染症や病気、ガンを跳ね返す力の源は、免疫細胞による「免疫力」。
3年ほど前までは、すぐに熱が出て風邪をひいてましたが、ここ2年ほどは風邪やインフルなどの感染症、食中毒の腹痛には完全にオサラバしています。
数年前の1月。風邪をこじらせて「プチ脳梗塞」を発症。
糖尿病から簡単に脱出して油断していたのが原因です。
それからは、要介護になるリスクを0にするために、
①風邪やインフルなどの感染症に絶対かからない
②食材や菌による食中毒(腹痛など)に絶対かからない
の二つを目標に、「免疫力と抗菌・殺菌力の大幅アップ」のために徹底した
■食事の見直し
■運動の効率化と短時間化
■ストレス解消対策
に取り組みました。
もちろん、具体的な解決策を多数集めて、全てを実際に試しました。
その結果、いまでは、どんなに寝相が悪く風が吹き込む部屋で寝落ちしても、頭の発熱や風邪症状は全く出なくなりました。
ウィルスが原因の"風邪やインフルエンザ"を撃退するには
①食べない・動かない・寝る
②"抗菌・殺菌食材"の摂取
③自己免疫力を高める
----------------------------------------------------------------
①食べない・動かない・寝る
大事な酵素を基礎代謝で働かせるために、食べない、動かない、寝る。
また、寝る時には暖かくして体温を上げて免疫力をアップさせる。
②"抗菌・殺菌食材"の摂取
ウィルスだけでなく、食中毒対策にもなります。
代表的な"抗菌・殺菌食材"といえば
1)梅干し(クエン酸) :三毒(食べ物の毒、水の毒、血の毒)を断つ
2)ショウガ(ジンゲロールとショウガオール) :殺菌効果と代謝促進の特効食材
3)ニンニク :O157菌を殺菌
4)ワサビ(アリルからし油) :食中毒菌の抑制、防腐効果
5)タマネギ :殺菌&鎮痛効果
6)唐辛子(カプサイシン)
7)大葉
8)ハチミツ
9)ヨーグルト
10)酢 :防腐効果
私は、"7)大葉"以外は全て毎日摂取しています。そのせいか、ここ2年は感染症(風邪やインフル)や食中毒(お腹の痛み)は皆無です。
③自己免疫力を高める
免疫力は、体温が1℃上がると、瞬間的に最大5~6倍アップする(連続的には60%アップ)といわれています。
免疫力を高める方法は、体温を少し上げる事。
★ウォーキングなどの適度な有酸素運動の継続⇒ 免疫力が数倍に
悪玉菌が多く低体温で免疫力が低い人や、血液ドロドロ(酸性)の人には
「ガン、動脈硬化(心筋梗塞、心不全、脳梗塞など)、感染症、アレルギー(花粉症、アトピー)、うつ病、認知症、全身の痛みや炎症」の人生が待っています。
①健康な食生活の構築
➡ ■美味しくて楽な「健康ダイエット食事法」
②健康な運動習慣
➡ ■IQ180の「楽勝!運動ダイエット」
③総合的な健康習慣
➡ ■"美肌の健康ダイエット" 「肥満や糖尿病」から緊急脱出!
④まだ、ハゲや薄毛でウロウロしてるの?
➡ ◆高齢者(67)も「3カ月で髪が生えた」 発毛ダイエット!!
いいなと思ったら応援しよう!
![トリ仙人(健康&生き物ボランティア) ★今だけフォロパ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3986408/profile_8837849331f3bc3b1bbf1d79b02faa73.jpg?width=600&crop=1:1,smart)