![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23200615/rectangle_large_type_2_c9fa84124dfac6061f2d6c9d1f928cb6.jpg?width=1200)
ニンジン調達で、チョー快便!
ここ1か月ほど、野菜ファーストから「ニンジン」をはずして、キャベツやモヤシで代用してました。2倍になった価格高騰が原因です。
ニンジンは「緑黄色野菜」ですが、キャベツやモヤシは「淡色野菜」で、代用にはなりませんけどね(汗)
しかし、最近の便通の中途半端さから、とうとう1週間分のニンジンを購入して摂取開始(金欠なのに)。
なんと2日連続での、◎のチョー快便にビックリです。
私が毎日、チンした野菜(ニンジン+玉ねぎ)を500g や、ニンニク、ショウガを食べているのには理由があります。
★整腸・快便⇒ 免疫力アップ
★ガン抑制効果
★ダイエット効果
★発毛効果(一部の野菜)
■ニンジン(人参)としての効果効能は、成分のβカロチン(ビタミンAに変化)が主ですが
①アンチエイジング(老化防止)
②ガンの抑制効果
カロチンだけでなく、成分のリボフラビンや葉酸にもガン予防効果が。
③皮膚や肌の若返り
④整腸・快便⇒ 免疫力アップ
⑤ビタミンAに変化して目を守る
ニンジンに含まれる βカロテンには変異原性(ガン)抑制作用があるとわかっています。米国の研究チームが1日1本のにんじんを食べればがん全般のガン予防効果があると発表。肺がんに関しては半減とか。
ニンジンのβ-カロチン(カロテン)が不足すると、風邪をひきやすくなり、口内炎も多発。ドライアイや脱毛にもかかわるので必須ですね。
ネックは1日に1本(Mサイズ)までの摂取制限(汗)。食べ過ぎると肌が黄色くなります。黄色人種か(涙)
腸内フローラ(整腸・快便)の改善が一番大切
ということがわかり、腸内フローラ(整腸・快便)の改善に的を絞り、詳細な対策を立案。
----------------------------------------------------------------------------
①健康な食生活の構築
➡ ■美味しくて楽な「健康ダイエット食事法」
②健康な運動習慣
➡ ■IQ180の「楽勝!運動ダイエット」
③総合的な健康習慣
➡ ■"美肌の健康ダイエット" 「肥満や糖尿病」から緊急脱出!
おかげで、1年後には腸内フローラ(整腸・快便)は大きく改善し、体温アップと血液サラサラ効果で免疫力も大幅アップ。
いまでは、風邪やインフル(新型コロナも)に感染することはなくなり、発熱そのものがなくなりました。
◆ガンじゃないけど 制ガン対策
➡ ■ガン制圧の"三つの矢" 余命0でも15年
いいなと思ったら応援しよう!
![トリ仙人(健康&生き物ボランティア) ★今だけフォロパ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3986408/profile_8837849331f3bc3b1bbf1d79b02faa73.jpg?width=600&crop=1:1,smart)