見出し画像

「ふくらはぎの筋肉」が激増! "1万歩"ウォーキング

画像1

画像2


 令和3年9月14日(火曜日)の宇田川の河口と淀江海岸は、曇り 気温25℃(夏日)

 今日は涼しい1日で、2回の外出(買い物も)で、総歩数は"1万歩"ウォーキングでした。

 お昼から、淀江海岸方面をテクテク"6千歩"。
 出発前の室内で、スローな筋トレを2種(スローなスクワットとスローな腕立て伏せ)。そのあとストレッチ。数日前から、バイシクルクランチプランクを追加です。
 JAスーパー淀江店と丸合スーパー淀江店で、食材と飲物を調達です。

 夕方、宇田川河口から海岸の砂浜に降りて、ウミネコ達60羽に、食パンのエサやりです。ヒナがかなり増加してます。
 ハト20数羽には、残り少なくなった古米のエサやりです。


ふくらはぎの筋肉が激増!

 最近、ふくらはぎの筋肉が激増していて「パンパン」。特に、左足をかばって歩く右のふくらはぎがパンパンで、途中て筋肉痛で鋭い痛みが走ることも。

 このふくらはぎが「パンパン」の原因ですが、歩き方のまずさもありますが、「スクワットの筋トレ効果ではと推測。

 スクワット健康法故・森光子さん(2012年11月10日 92歳で没)の生前のご活躍でチョー有名になりました。

 スクワットは運動前後のストレッチ代わりにもなる「下半身の筋トレ」です。
 10回のスクワットで約400回の腹筋に相当する筋トレ効果も。

 私は、普通のスクワットとスローなスクワットを半々で、合計40回やっています。
 このスローなスクワットは、さらに、筋トレ効果が3倍以上あるので、このせいでパンパンに張っているのではと推察しています。
 なので、回数を合計30回に減らしました。様子見ですね。
また、ポッコリお腹の引き締めで数日前から、バイシクルクランチプランクを追加しましたが、効果てきめんで、お腹がかなり引き締まり始めています。


 スクワットは膝を爪先より前に出さないのがポイント(膝を痛める)ですが、運動能力の高くない一般人が、毎日40回以上やるのは無理があり、膝の寿命を縮めてしまいますね。
 私はいつもウォーキング出動前や、ウォーキングの途中で行っていますが、下半身は、ふくらはぎや太ももの筋肉がしっかりとついて細マッチョです。

 ワイドショウで有名になった102歳の理容師箱石シツイさんの健康法は私とよく似ています。
 箱石シツイさん、毎朝スクワットを10回、さらに片足立ちを10回。続いて両手でグーパー体操を30回(握力低下をふせぐため)。
 さらに、食事は「大豆食品三昧」で、タマゴ、魚肉、ココア、ヨーグルトなど。

 実は、「ガンが最も急成長する体温は35℃の低体温」。そして、低体温の人に共通するのは「下半身の筋肉量の少なさ」です。
 全体の筋肉の70%は下半身にあり、筋肉は体の40%の熱を生み出します。
★体温が1℃上昇すると、免疫力は5倍以上に!!に急上昇。

 でも、低体温の人は根っからの運動嫌い(汗)。そんな人には
10回程度のスローな複合スクワット」で、たちまち下半身ブクブク脂肪体型から、引き締まった筋肉質の体に変身して体温も上昇。ガンも病気も認知症もおサラバ。


画像1

画像4

-----------------------------------------------------------
 「有料マガジン」価格1,500円
メタボ脱出(肥満や糖尿病など)には「楽な健康・長寿・美肌ダイエット」

 には、13本の有料記事(合計7,800円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------

画像5

画像6

     ➡ ■アメブロ「不健康老人の若返りダイエット日記」

いいなと思ったら応援しよう!

トリ仙人(健康&生き物ボランティア) ★今だけフォロパ100%
頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。 かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。