大豆(タンパク質&BCAA)で「筋力アップ」
豆や木の実に目がない大山鳥や烏骨鶏、しゃもたち。筋肉が引き締まり飛翔力がハンパないという。
大豆の遺伝子組み換え問題や、少数ですがアレルゲンともなることで、最近は「えんどう豆」が、代替肉市場では人気です。
しかし、えんどう豆は炭水化物が60%と、大豆の倍もあり、栄養とカロリー面では疑問符が。
スーパーフードと言われる「大豆食品(納豆や豆腐)」。
「畑の肉」ともいわれるように、大豆はタンパク質を31%も含みます。
大豆のアミノ酸スコアは肉と同じく最高値の100。体内での合成が難しい必須アミノ酸をバランスよく含んでいます。あわせて、大豆のタンパク質は消化吸収率も大変よいのが特徴です。
大豆は高タンパクだけでなく、BCAA(分岐鎖アミノ酸)を多く含みます。
BCAA(分岐鎖アミノ酸)は、筋肉の保持や増強には必須の成分。
寝たきりの人たちに「大豆タンパク質8g(例としては納豆1パック相当)」を30日間摂取してもらう実験では、70%の人に筋力増加がみられました。
米国FDAでは、心臓疾患予防のために、大豆タンパク質25g以上の摂取が推奨されています。
また大豆には重要な機能成分が満載。
■細胞の構成に欠かせない「大豆レシチン」
■抗酸化作用を持つ「大豆サポニン」
■善玉菌のエサとなる「オリゴ糖」
■女性にうれしい働きが期待される「大豆イソフラボン」
もちろん私は毎日、「木綿豆腐1丁と納豆1パック」を欠かさず摂取しています。大豆たんぱく質35g相当ですね。
おかげで、以前にはあった不整脈的なドキドキも無くなり、高齢者(68歳)で、あまり筋トレはしてないのですが、全身の筋肉がしっかりついて細マッチョに(汗)
■「楽に生涯・健康ダイエット」
■67歳(高齢者)でも「3カ月で髪が生えた」 発毛ダイエット!!