ストレスによる薄毛(ハゲ)
年を重ねるごとに感じる「ストレスの怖さ」。
ストレスで"うつ"を発症するのは有名な話ですが、それだけでなく、ガンや病気、認知症のリスクも増加させます。また、細胞を老化させる主因ともいわれています。
また、ストレスに伴い、自律神経が不調になり、
①全身(頭皮も)の血行不良
②胃や腸の活動低下による栄養補給の減少
が起こり、髪の原料の栄養の生産量が減り、供給量も少なくなります。
つまり、ストレスが原因で
髪の生成が滞り、頭皮の環境悪化で脱毛スピードが加速。みるみるうちに髪の長さが短くなり、本数も大きく減ってゆき
★薄毛⇒ M字ハゲ⇒ 中央部がツルツル
と悪化してしまいます。
歴代のギネス長寿者に多く共通するのが「ストレスフリーの生活」。
家族と同居していても、あまり気を遣う関係は避けて、夫婦間でもできる限り相手に依存しない生活を心がけているそうです。
独身が一番長生きなんですが、独身の気分での生活を組み立てるのも大切ですね。
ストレス解消法としては
①外出する
②仲の良い人との会話を楽しむ
③散歩やウォーキング(有酸素運動)、スポーツで少し汗をかく
④趣味をもつ
⑤生きがいをもつ
⑥ペットなどの生き物で癒される
⑦タップリ休息する(睡眠も)
⇒ ■67歳(高齢者)でも「3カ月で髪が生えた」 発毛ダイエット!!
いいなと思ったら応援しよう!
![トリ仙人(健康&生き物ボランティア) ★今だけフォロパ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3986408/profile_8837849331f3bc3b1bbf1d79b02faa73.jpg?width=600&crop=1:1,smart)