長生きは簡単⇒ "長寿遺伝子"を発動~
長寿遺伝子「FOXO3」は、ガンやインシュリンの抑制(痩せる)や、細胞の抗酸化(長寿)作用があり、健康で長生き効果が認められています。
ただし、成長も抑制するので「背が低くなる」という事です(汗)。
背が低い人ほど多く保有する長寿遺伝子「FOXO3」。
身長が10cm高くなると、寿命が5年短くなります。
男性の実際の身長と平均寿命の関係は
★200cm
65歳
★190cm
70歳
★180cm
75歳
★170cm
80歳
★160cm
85歳
★150cm
90歳
また、体重ですが、「年齢別の理想のBMI値(体格指数)」があり、高齢ほどBMIを高く(プチ肥満化)するほうが長寿ですね。
★30代の理想のBMI値 21
★50代の理想のBMI値 24
★70代の理想のBMI値 27
★体脂肪率の標準⇒ 男性20%未満 女性30%未満
★BMI値の標準 ⇒ 18.5以上~25未満
私の体脂肪率は18%台、BMI値 は22.5で理想値ではあるんですが。
年齢(69)を考えると、そろそろ体脂肪率(BMIも)を増やさないと手遅れに(汗)
長寿遺伝子(7種類)は誰でも持っていて、そのスイッチを作動させるのは
①毎日の運動⇒ 強めのウォーキング程度
②カロリー制限
朝食抜きのプチ断食や、一般的な食事制限(カロリー制限)
私は、3日に2日は、2時間以上のヤギ餌採取とウォーキングに室内でのプチ筋トレにプチ断食(朝昼抜き)。
顔など肌は美肌でピチピチ(汗)。トン死するとすれば、金欠のストレス?
いいなと思ったら応援しよう!
頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。
かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。