「寝たきり三昧」になる方法(汗)
水鳥の川鵜って、歩くスピードがケタ違いに早くて、羽ばたいて飛ぶように走ります(汗)。顔がエイリアンのモデルになるほど「コワイ」のが(汗)
注) これは警鐘記事です(汗) すでに、「寝たきり」に突入された方や関係者は読み飛ばしてください。スミマセン(汗)
寝たきり三昧!!
今日は、いかにすれば65歳から「寝たきり三昧!! 生活」に突入できるかのレクチャーですよ~
どうすれば「寝たきり(早死)」になれるのか!! のデーター検証から。
実は、この方法論は確立されていて、基本は
「外の世界からの身体的、精神的な刺激を避ける。つまり、ひきこもる」事です。
これだけで、6年後には大半の人(70%)が寝たきり or お亡くなりになられてますね(汗)
「寝たきり三昧!! 生活」の極意
その① ゆっくり歩く
その② 外出しない
その③ 社会活動はしない
その④ 夢や生きがいを持たない
たったこれだけの事を実行する?だけで(特に①と②)、あなたも(65歳時点で)、6年後には、寝たきりかあの世ゆき~♪
外出しないのですから、もちろん社会活動にも参加しない。この影響度は、多摩市の65歳1万人・健康追跡調査の結果で歴然としてますね。オソロシヤ~~
それと、これは私も実感してましたが「歩行速度と10年生存率」の関係。
成人のふつうに歩く速さは 1.4m/秒(時速5Km)。これより早いか遅いかで
★ふつうより早い人⇒ 10年後の生存率が、男50%、女92%
★ふつうより遅い人⇒ 10年後の生存率が、男15%、女35%
歩きが遅くなると、残りの余命が1/3になり「短命」という歴然とした結果に衝撃~~
だから、私はスーパーやウォーキングで出会う人の歩くスピードを重点的に経過観察しています。
また、自分自身の歩き方(大股かどうか)や、歩くスピートには注意しています。
実は最近、股関節や膝の痛みに悩まされて歩行に不安がありましたが、小麦食品を半減以下に減らす(初歩のグルテンフリー)で、1週間で完治してホッとしています。
いいなと思ったら応援しよう!
![トリ仙人(健康&生き物ボランティア) ★今だけフォロパ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3986408/profile_8837849331f3bc3b1bbf1d79b02faa73.jpg?width=600&crop=1:1,smart)