![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53254255/rectangle_large_type_2_a7228a30072a3d13732f56a65cf1b83f.png?width=1200)
「腹筋強化」と"2万歩"ウォーキング
令和3年5月27日(木曜日)の宇田川の河口と淀江海岸は、雨のち曇り 気温23℃で爽快。
3日前から追加した"上半身(お腹も)の筋トレ&ストレッチ"の、バイシクル・クランチと、膝突きプランクを5セットに強化して、ポッコリお腹の腹筋引き締めにまい進中です(汗)
半月から1か月後の、ウェスト測定が楽しみです。
もちろん、お腹の揉み揉みや、従来からの、ポッコリお腹の解消策も平行して実施しています。
また、"上半身(お腹も)の筋トレ&ストレッチ"を開始してから、半月前のジャガイモ食中毒の後遺症の体の不調もなくなり絶好調です。
これからの季節は、ウォーキング中の"熱中症"対策での、麦わら帽子と500cc麦茶ボトルの携帯は必須ですね。
今日は、昼からは曇りで涼しく、ウォーキングには最高の1日でした。
結局、雨上がりの昼から、4回の外出(すべて買い物を兼ねて)で、総歩数は、"2万歩"ウォーキングとなり、ここ数か月で一番歩いたことになります。
久しぶりに、淀江運動公園の西の登山道から壺亀山に少しだけ登りました。軽く、坂道ジョギングもしましたが、脚を痛めないように、軽くです。
さすがに、夜は、少し左足のカカトが痛みますが、翌日のウォーキングには支障ありません。
午後3時からの宇田川河口でのエサやり。
やはり、ウーちゃん(川鵜)が一番乗りでした。実はウーちゃん(川鵜)、1時間以上前から、河口で魚とりをしながら、私の登場を待ってました。
今は田植えの真っ最中で、6月中旬までは、宇田川の濁りは消えそうにありません。なので、川鵜たちの魚とりには不利みたいですね。
ハトは13羽。ウミネコの姿はナシです。
------- プチ断食と軽い運動習慣 ----------------
私の日々の「健康長寿ダイエット」の柱は3本
①プチ断食の8時間ダイエット
朝食抜きで、固形物を食べる時間は8時間(昼食と夕食)です。
1日1食は、逆に消化器系(腸など)の負担が危険でヤメました。
チンした野菜ファーストなど、いろいろ工夫
②軽い運動習慣(血行促進と筋肉維持)
朝一での軽い筋トレとストレッチ
ウォーキング(インターバル速歩)を8千歩以上/日
③ストレス解消
生き物ボランティア
ウォーキングでの自然探訪
しかし、年齢的に70歳になったので、ダイエット目的は消滅しました。
なぜかというと、高齢者の場合、痩せた人は極端に短命です。
体脂肪率は18.5%で理想値ですが、20%まで上げる最中です。
また、運動し過ぎのスポーツ系の人は10歳以上短命です。そのため、軽い運動に抑えています。
-----------------------------------------------------------
「有料マガジン」価格1,500円
メタボ脱出(肥満や糖尿病など)には「楽な健康・長寿・美肌ダイエット」
には、13本の有料記事(合計7,800円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------
いいなと思ったら応援しよう!
![トリ仙人(健康&生き物ボランティア) ★今だけフォロパ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3986408/profile_8837849331f3bc3b1bbf1d79b02faa73.jpg?width=600&crop=1:1,smart)