マガジンのカバー画像

★楽勝の "ガン、末期ガン"制圧

945
ガンにしろ、風邪やインフル、食中毒、病気にしても、対策は  「お腹の整腸・快便体質の獲得による高免疫力」 それが体温を上げてカロリー消費を増やし、ダイエットにも直結します。  そ…
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

心筋梗塞が35倍! 「血管のトリプルリスク」の怖さ

 日本全国で生活習慣病の患者数が年ごとに増加し、問題化。  その中でも「血管のトリプル…

「ケトン食と食事時間制限法」の大きな違い

 私は、「野菜ファースト+食事時間制限ダイエット」生活中で絶好調。  食事時間制限ダイ…

私が日本で一番? 「食事・運動・ストレス解消」

 「健康・長寿・ダイエット」の各テーマでは、医療関係者、整体関係者、教授、評論家など専…

"ガン"がいやなら「"朝食"抜き(プチ空腹)」

 学校や、病院、医療関係者から、耳にタコの「健康には3食キッチリ食べましょう」の合言葉…

人気の済陽式「ガンの食事療法」を解剖

 西台クリニック(東京・板橋区)院長の済陽(わたよう)高穂さんが考案された  済陽式食…

"ガン"が衰弱・休眠する「ケトン体エネルギー」

 ある日突然の体調不良で、精密検診後に「末期ガンで余命半年」の宣告(汗) つのる後悔と反…

「ニンジン」を毎日食べる理由。 抗ガンと健康長寿

 野菜は緑黄色野菜や淡色野菜に分けられていますが、数も豊富で食材の選択に困るほど。  芋類は"野菜"ですが、豆類は野菜ではなく"豆類"で"穀物"にも分類されます。  数も豊富な野菜の中で、①健康長寿効果と ②量を食べやすい観点から私が選ぶ"ベスト野菜 3品"とは。スーパーフードの  ①ニンジン  ②玉ネギ  ③サツマイモ  特に「ニンジン」には苦労しました(汗) 人参は煮ても固すぎ(歯がチョー悪い)でパス という惨状でした(汗)。    ところがツイッターのフォロワー

「玉ねぎ」を毎日食べる理由。"ガンと肥満予防、血液サラサラ効果"

 実は私、毎日、淡色野菜の玉ねぎ大1個と、緑黄色野菜をタップリ食べています。玉ねぎだけ…

"ファイトケミカル"で「ガンや老化」予防

 "ファイトケミカル"が、ガンや老化予防の効果で大注目。 ファイトケミカルの“phyto”は植…

スーパーフード「アキグミ」 美肌ダイエットの女王!

 松林や防風林には、松の大敵のマツクイムシ防除目的で「アキグミ」が同時に植林されること…

「体温上昇」で"万病"予防 (ガン、動脈硬化、認知症)

 私の健康長寿ダイエットの胆は ①腸内フローラの改善(整腸・快便)による高免疫力の獲得 ②…

朝一の"8分準備運動(7種目)"で「体は万全!」

 安価なのに、あなたの体を格段にレベルアップし、人生に満足感を得られやすい、いつでも、…

500

風邪やインフルに無敵! "梅干し2粒"

 私の健康長寿ダイエットの胆は ①腸内フローラの改善(整腸・快便)による高免疫力の獲得 ②…

"野菜摂取(食物繊維)"が少ないと難病頻発!「自己免疫疾患やアレルギー」

 「腸」には人間の免疫細胞の70%以上が集結して、免疫活動や学習訓練をしています。  つまり、「腸」の腸内フローラの良し悪しが免疫力を左右します。  ところが最近は、免疫細胞が「暴走」し、本来攻撃する必要のないものまで攻撃してしまうという異常事態が急増しています。  その悪性の疾患は  ①自己免疫疾患   免疫細胞が暴走して脳の細胞を攻撃してしまう「多発性硬化症」   膠原(こうげん)病や「関節リウマチ」  ②重症のアレルギー  これらの疾患には、ある共通点がありまし