![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40506603/rectangle_large_type_2_9155b1a63225ad9ad2d6f776b66c11b5.jpg?width=1200)
きのこ菌きたー。
こんにちは、hirokoです。
しいたけの菌床がとどきました!
箱が可愛くて開ける前にきゅんとする♡
「しいたけニョキニョキ」。
こんなにニョキニョキはえるのね。
箱を開けると菌床がどーん。
これ小さいサイズだけど、けっこうな大きさです。
きのこリウム何個分あるかしら。。。
袋を開けると、しいたけの香りが。
これが菌床。もこもこだね。
国産広葉樹を粉砕したおが粉と穀物を主原料とした栄養と水、しいたけ菌だけでできているらしい。
水洗いして浸水。その後、栽培袋で育てると5日~2週間ほどでシイタケの芽が出てくるそう。それはそれで楽しそうね。半分くらい食用として育ててみようかな。
まずは、念願のきのこリウムに挑戦。
大中小、3つ。
小さい2つは土を盛りすぎて、しいたけがはみ出そうな予感。
大きいのは辛うじてきのこリウムっぽくなった!
クリスタルやらフィギュアやら入れる予定が、傾斜をつけるのが難しくてそんな余裕はなく・・・シンプルに苔のみとなりました。
後は霧吹きで水をあげながら育ってくれるのを待つだけ。
かわいいしいたけ、はえてきますように!!!
楽しみだな。
113