愛猫がご飯を食べない!元気にボイコット。猫からまなぶこと。
わたしの相棒、あずき。
火星□土星になった2日前より、意味不明のイヤイヤ期が到来した。世界ネコの日だ。
日々の楽しみであるご飯を全く食べないのだ。ご飯の準備をしているとしっぽを振って元気にやってくる。にゃにゃ食べたい素振りも見せるのに匂いを嗅ぐだけで全く口に運ぼうとしないのだ。
普段はあまり食べさせないウェットな御飯も大好きな甘酒アイスも舐めない。
初めは調子悪いのかなと思って様子を見ていたものの日が明けても変わらないのだ。
ググって見る。
猫が突然ご飯を食べなくなるのは、病気以外の理由として偏食、食器や食事の環境、気温の変化、運動不足などが考えられます。 ご飯の好みを探ると同時に、与え方や食器の形状、周囲の環境も確認してみましょう。
ストレスの多い環境が原因で、猫がごはんを食べなくなっているケースもあります。たとえば、引っ越しをした、新たに別のペットを飼い始めた、飼い主さんの家庭に赤ちゃんが生まれた、猫のトイレの近くにごはんを置いていたなど。
また、夏の暑い時期など季節による食欲不振や、ワクチンや健康診断で病院に連れて行ったあとなども食欲不振になることがあります。
お隣で増築工事をしていて、音は気になるものの今に始まったことではない。
思いあたるとしたら、夏の暑さによる食欲不振?お散歩に出さないストレスか?
ノミが発見されてからお休みしていたお散歩。最近では窓を開けても、どうせおかあさんは外に出してくれないと見向きもしなかった。大人になったと理解していたけれど、人間のエゴかも。
私だって家に朝から晩までいたら、息がつまる。はい、つまりきみです。(笑)
朝陽が昇る前に玄関から外に連れ出すと最初は困っていたものの、やはり嬉しそう。コンクリートでごろにゃん。
日中エアコンを入れてみたけれど、全く興味は示さず押入れの中で休憩。
丸1日たってもご飯に興味を示さない。ため息交じりでサンプルでもらったご飯を開けて見る。
やっとこ長いストライキが終わる。
いつも同じご飯だと飽きるもんね。
今日のお散歩は自分から飛び出していった。
おかあさんはあずきがいるだけで、幸せだよ!
ねこからの学び
外に出ないと息が詰まる
ご飯は楽しんで、いろいろメニューを変える
気持ちの切り替えは意外に簡単な切り替えかも。暑さに負けず外に出てみよう。