デジタルだと温かみがないなんて、言わせない。〜#子どもが教える学校〜
この世の中に、子どもが先生、大人が生徒になる学校があるのをご存知でしょうか?…先に言っておくと、大人は生徒「役」ではありません。ほんとうに、生徒です。
ひとりの、小学生の母親である鈴木深雪さんが始めた、休校中の10代が先生、大人が生徒になるという逆転の発想の学校。
もともとは「長引く休校」という子どもにとっても大人にとっても逆境の中で、なにかおもしろいことができないか?ということが発端でした。子どもたちにZoomでプレゼンテーションを教え、それを実践する場として行われたのがこの「子供が教える大人の学校」だったんです。
1. 親世代のあるある!
小さい子どもの、
一生懸命せのびして届くようになったときの、誇らしげな顔
この世の中で世紀の大発見をしたときの、みずみずしい眼
誰から習ったの?と思うような、心の底から出てくる優しい言葉!
小さいからこその姿に成長を感じて感動します。
でもね、10代になると、そんなことは減っていき…
勉強しないの?
Youtubeばっか見てるし
自粛だからってそのへんでゴロゴロしてばっかり
と思ってしまうのは私だけじゃないはず。
でも、果たしてほんとうに、そうなのでしょうか?
2. 子どもが教える学校
5月10日、この「子どもが教える大人の学校」にグラフィックレコーダーとして参加させていただきました。
この日は2期の最終日で、7人の小中学生が発表!深雪さんからや仲間と共に「伝えたい思い」を掘り起こして磨き深め、どうしたら伝わるかを3週間にわたり練り上げていったのだとか。
前日めざましテレビやNHKで報道されたこともあってか、参加人数はなんと最大時310組という盛況っぷりでした。子ども先生たちは、310組のzoomで観られているのをものともせず、堂々としたプレゼンテーション。構成とか、話し方とか、それも年齢から考えたらありえないくらい素晴らしかったけれど、それより何より、もっとたいせつなことを、大人のこころに刻み込んでくれるんです。
ドキッとしたり、ほろりとしたり、ほんわかしたり、ふだんこんなこと考えてるのか…こんなにも深い思索をしてるのか…と考えさせられました。
また、深雪さんのファシリテーションや解説がすばらしくて。想いがことばに乗せられると、こうやって人に届けられるんだよ、という、まさにお手本。そしてさらに、深雪さん自身も子ども先生たちから力をもらったのだそうです。
こういう場から、ミライの日本を引っ張っていくひとが生まれるな…と思ったけど、もうそのミライ、ここでちらりと見ちゃったかも。
3. グラフィックレコーダーとして、現場にのこされた「心のうごき」を詰め込みたい
「感想や質問は全てチャットに書いてください」というスタイル。最終的にチャットの数を数えたら3時間で1800件を超えていました。
こんなに素敵な場で生まれた大量の心の動きが、何ごともなかったかのように通り過ぎていってしまうのは、もったいない。
もちろん後からじっくり深めた感想もいいけど、「現場に残された生の感情のかけらたちを集めたい」という強い衝動にかられました。そして、この熱量を閉じ込めるべくテキストマイニング風に。全部ほんとのチャット履歴から画像で貼ってます。
グラレコとしてのご依頼は「手書き」でした。これは全然手書きじゃない。でもそのままを、貼りたかったんです。手書きしたら、きっと私の字になることで、私という違うフィルターが表に現れて、現場のかけらが薄まってしまうから。
チャットだからデジタルデータだけど、デジタルだから冷たいとか、心がないとか、そんなはずはない。オンラインの現場で、動かされた生身の感情がデジタルで現された。そこには確かに生身の310組の人間がいたんです。その感情の動きを目に見えるようにするツールが、デジタルだったってだけ。
子ども先生たちと主催の深雪さんの「伝えたい想い」に突き動かされた結果、「私にできて、他の人に届けられることとは?」を一生懸命考えてつくることにしました。なお、普段こんなことはやりません。きっと今後も、よほどのことがない限りやらないでしょう。
プレゼンテーションとは、相手に行動させること。
深雪さんも、子どもたちを見て、行動喚起されたというし、私もこのテキストマイニング風をやろうと思いました。もう、子ども先生の思う壺です。さすがだな。子ども先生たち。
私も我が子からもっと学ぶ姿勢でいこう。
いちばん身近にいる、先生たちだから。
ご興味のあるは、深雪さんのyoutubeチャンネルもどうぞ。
最後までお読みいただきありがとうございました☺️
言葉足らず、ご意見などございましたら
ツイッターにいただけると嬉しいです。
あと、♡をもらえると、次の記事を書くモチベーションになります♡
この記事が参加している募集
最後までお読みいただきありがとうございました! 言葉足らず、ご意見ご感想などございましたら、ツイッターやインスタグラムでメンション(@yuasa_karin)投稿して頂けると嬉しいです。 あと、♡をいただけると次の記事を書くモチベーションになりますのでぜひぜひお願いします☺️