![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99876056/rectangle_large_type_2_4f873ee8de667bd67e44c0638bdc917a.jpeg?width=1200)
『スティーブ&ボニー 砂漠のゲンシリョクムラ・イン・アメリカ』書評・イベントまとめ
いただいた書評や紹介、関連するイベントをまとめました。
版元・晶文社の紹介サイトはこちらです。
書評
新聞
2/11 沖縄タイムス等 直野章子氏(京都大准教授)
2/11 福島民報等 石山徳子氏(明治大学教授)
2/25 朝日新聞 宮地ゆう氏(朝日新聞GLOBE副編集長)
時空超えた分断と対話を巡る旅 @好書好日
・4/22 信濃毎日新聞 渡辺政隆氏(サイエンスライター)
原子力を巡る希望と絶望の旅
雑誌・オンライン
・3/31 朝日新聞好書好日
「福島の作家がアメリカの原子力学会の会議に参加して感じた断絶と希望 「スティーブ&ボニー」安東量子さんインタビュー」
・2/17 現代ビジネス
「広島で生まれ、福島で被災した一人の女性が、アメリカの「原爆が生まれた場所」でヒリヒリと感じたこと」
→第13章「いまは、いい友達」の全文紹介。
・3/2 WEB本の雑誌 小海裕美氏(ジュンク堂書店池袋本店)
『うかたま』2023 Vol.70
イベント
2023年5月 オンライン対談
担当編集者:吉川浩満さん、科学技術社会論がご専門の東京大学科学技術社会論佐倉統さん、いわきの地域活動家小松理虔さんとTwitterスペースを使って各回オンライン対談しました。録音もお聞きいただけます。
・3/1 ゲンロンカフェ 江川紹子×安東量子「『論破』をこえる言葉を探して──福島とアメリカで〈対話〉を考える」
シラスにて9/1まで有料視聴可能
・4/4 19時〜 代官山蔦屋書店 「原爆、原発、風船爆弾――ハンフォードから福島へ/『スティーブ&ボニー』刊行記念 安東量子×竹内公太×山本貴光」(zoom配信あり)