
News & Topics in 2024
2024年の重要ニュースや話題になった出来事をまとめています。1年を時系列で振り返り、忘れてはいけない出来事を思い出しましょう。
■ 政治
1月
安倍派「中抜き」裏金8000万円か 派閥に納めず 下村氏約500万円
安倍派幹部7不起訴へ、会計責任者との共謀認定できず…4000万円超不記載の3議員は立件方針
政党が党幹部に渡す「政策活動費」 非課税、使途公開義務もなし
政党交付金、自民は160億円超 12年連続トップ、24年試算
「選択的夫婦別姓の導入を」経団連が政府に要望 公式会議で初めて
第213通常国会が召集 政治とカネ、震災対応論戦
2月
安倍派裏金、95団体に6億7千万円 収支報告書を訂正
柿沢未途衆院議員が辞職願 4月に衆院3補選へ
麻生氏「不適切な点あった」上川外相の容姿巡る発言を撤回
朝鮮人追悼碑「日本に不要」 自民杉田氏、歴史修正扇動
記載議員に裏金化指示 安倍派「法的問題ない」
盛山文科相、旧統一教会側と「政策協定」 21年衆院選、関係者証言
教団側推薦確認書に署名か 盛山文科相「よく読まず」
林官房長官、21年に教団側と面会 「改めて確認して判明」
内閣支持16.9%、最低更新 不支持初の6割台
松野前官房長官、辞任前に機密費 4660万円支出、昨年12月
自民党「裏金」調査 最多は二階俊博氏 85人が記載漏れ 5年で計5.7億円超
書籍を「爆買い」していた二階俊博氏、モヤモヤ感は晴れるどころか… 会見せず書面で幕引き図る無責任さ
自民若林氏、クルド人憎悪あおる 「国にお帰り」とSNSに投稿
万博「行きたい」、33%に減少 2年連続下落、大阪府・市調査
3月
自民 派閥政治資金 二階元幹事長の秘書 有罪が確定
公明、次期戦闘機の輸出容認へ 厳格歯止め条件に、紛争国除外
自民議員ダンサーに口移しチップ 参加の藤原青年局長ら辞任
選択的夫婦別姓、経済界が要望 署名提出「ビジネスに支障」
柿沢前議員に執行猶予付き有罪判決 江東区長選めぐる事件 東京地裁
自民の収支報告書訂正、90人に ずさんな資金管理が浮き彫り
安倍派幹部4氏、非公認へ 自民裏金処分、追加聴取も
4月
24年度予算成立、過去2番目112兆円 社保・国債費最大
自民二階氏、衆院不出馬へ 裏金事件「不信招いた」
少子化支援、徴収最大月950円 加入医療保険別に試算
「公安の協力で締め出せ」 杉田水脈氏、一部有識者巡り
裏金処分39人、党紀委要請 不記載500万円超で
裏金受領翌年、区議に現金を配布 自民安倍派・今村洋史元衆院議員
自民、160億円で首位 12年連続、24年政党交付金
靖国神社の宮司に元自衛隊将官、総代も複数 政教分離の観点で懸念も
年収600万円で月千円徴収 会社員ら、子ども・子育て支援金
衆院3補欠選挙、16日に告示 自民、東京と長崎は不戦敗
共同親権法案、衆院採決で自民・野田聖子氏が「造反」 審議の性急さを指摘 与党などの賛成多数で可決
衆院3補選、自民「全敗」 裏金逆風、政権に打撃
自民・宮沢氏が議員辞職願を提出 「不祥事重なり決意」
高市経済安保担当相が靖国参拝 例大祭、超党派議連メンバーも
5月
自民、選挙応援入れば評価プラス 人事をぶら下げ、派閥の穴埋め
日米ミサイル開発、4600億円 極超音速迎撃、30年代半ば
「国政選挙で機密費から100万円」元官房長官が証言 陣中見舞いに現金
「塩谷先生が派閥の責任を引き受けてくれたらありがたい、というのが皆の意見です」“塩谷座長の説得”を森喜朗元首相に依頼した安倍派五人衆
自民への献金「やめる」と答えた企業ゼロ 「社会貢献」という理由に納得できる? 34社・団体アンケート
機密情報の扱い、身辺調査で適性評価 経済安保情報保護法が成立 プライバシー侵害に懸念残したまま
政府は民間人にも「身辺調査」を行う…経済安保情報保護法が成立 「特定秘密」も拡大へ 懸念すべき点とは
塩谷元文科大臣が証言 派閥の裏金事件で森元総理が塩谷氏に責任取るよう迫る
自民、都知事選の擁立見送りへ 党勢低迷、小池氏と連携も
自民・二階俊博氏の三男、新和歌山2区から出馬へ 次期衆院選
上川氏「うまずして何が女性か」 静岡知事選の応援演説で
つばさの党 黒川敦彦代表、家宅捜索に「処罰されても続ける」 公職選挙法改正、各党賛否割れる
つばさの党、選挙期間中に動画40本配信「ビジネスにして広めたい」
つばさの党 の演説妨害5件、選挙カー追い回し10件…警視庁に届いた被害届は15件以上
共同親権の改正案、17日成立へ 民法の離婚後規定、参院委で可決
日中韓、自由貿易巡り議論 北朝鮮核・ミサイル問題も
裏金44人、政倫審出席ゼロ 意向にじんだ稲田氏も欠席
歴代官房長官の機密費支出「確認する考えない」 答弁書を閣議決定
「岸田首相は下心ありあり」…減税額を給与明細に明記、なぜ義務に? 立民・辻元清美氏が追及 企業から悲鳴
立憲・岡田氏と大串氏がパーティー中止 提出法案との整合性批判され
経済財政諮問会議 民間議員が「高齢者」の定義5歳延ばすことを提言
山田宏氏「朝日はちょうにち」 自民参院議員、Xに投稿
「つばさの党」黒川敦彦代表の“内縁の妻”外山麻貴市議(52)に直撃70分「黒川とのW不倫」「都知事選への獄中出馬」
6月
自民党支部に寄付で税の一部控除 安倍派裏金事件で処分の菅家氏
自民・稲田氏、寄付で税控除 党支部に、還流原資は否定
官房機密費「盆暮れ対策で一定額が届く」 元衆院議長秘書が暴露
地方自治法改正案、衆院総務委で可決 「指示権」の必要性あいまい
自民、二階氏三男の擁立決定 和歌山2区、次期衆院選
首相、政活費ルール検討は成立後 規正法改正、6日に衆院通過へ
子育て支援金法が成立 26年度創設、保険料上乗せ
政府、能動的サイバー防御導入に向け議論本格化 米国の強い要請も
UFOを巡る超党派議連設立 浜田靖一氏「分からぬを解明」
政府が「判断を誤る可能性も」…危うい地方自治法の改正案 礒崎初仁・中央大教授「市民の安全に逆効果」
「7兆4000億円は国庫に返納すべき」ずさんな国の基金を衆院で試算 政府の見直しでは5466億円、再点検が急務
クールジャパン年50兆円展開へ 首相、輸出や誘致で33年までに
自民、小池氏支援で調整 公明、都ファと相乗り狙う案浮上
自民・長野県連、首相退陣要求 「執行部の顔触れ一新を」
公明代表が批判「自民ぐずぐず」 規正法案が遅れ選挙敗北と演説
「収支報告書」検索はしづらく、公開延長もしない…政治資金めぐる自民党案 首相が語る「透明性」の疑わしさ
寄付控除やめ関係団体外に 茂木氏ら4議員の後援会
米のミサイル不足、日本が補充へ 企業が受注し共同生産
米海兵隊グアム移転、12月開始 沖縄負担軽減へ実行段階、4千人
改正入管法成立、技能実習は廃止 外国人政策の転換、育成就労創設
自民、小池氏の推薦を見送り 都知事選、本人の意向尊重
政府、定額減税発信に躍起 SNS向け動画を作成
名目GDP1千兆円へ、「骨太の方針」閣議決定 メタボ化は解消せず
大阪・関西万博に行きますか? 81%が「行かない」
万博招待、学校7割超が来場希望 大阪府調査「強制」批判も
万博に子ども無料招待「中止を」 大阪、教職員組合が申し入れ
万博開会式、電通などの企業体を選定…東京五輪汚職の入札停止処分解除で
万博で空飛ぶクルマ商業運航断念 スカイドライブ、25年の目玉
万博の2億円トイレ、1.5億円で落札 3回目、規模縮小し予定価格下げ
7月
首相が突然やると決めた「電気・ガス料金補助」なぜ8月から? 暑い7月はゼロ…自民党内からも批判が噴出
裏金問題で自民離党の世耕氏がパーティー 周囲は「信じられない」
国会議員の去年の所得公開 平均2530万円 最多は7億4679万円
機密費、年12億円使い切り 元官房長官「選挙応援に使用も」
自民・田畑氏、不信招く表現を陳謝 パーティー案内に「ご入金のみ」
日フィリピン、防衛協力を強化 2プラス2、中国に懸念
「子どもの少ない人は反省を」 笹川尭元総務会長が自民会合で発言
自民党への献金総額、46年間で1億円超248社 最多はMUFGの73億円
「PFAS漏れ事故は『非公表』で」アメリカの要求に日本は従い、国民に真実を隠した…政府関係者が経緯明かす
立民 小沢一郎氏 代表選挙めぐり “泉代表は続投せず退陣を”
政府が「メタ情報」を平時監視へ 能動的サイバー防御巡り検討
「遅すぎた謝罪」旧優生保護法訴訟の原告らは岸田首相の言葉をどう聞いたか 国が引き伸ばした長い闘いの末
萩生田氏、自民都連会長辞任へ 都議補選大敗で引責
自民・堀井学議員側を強制捜査 東京地検、公選法違反の疑い
堀井議員、還流金流用か スーツ代などに数百万円
働く高齢者、年金減見直し 65歳以降の就労促進へ
ウクライナ支援 5000億円拠出へ 日本が最終調整
自民支部への寄付、医療法人は「知事側へ」と認識 「迂回」の指摘も
政府、能動的サイバー防衛へ新法を検討 「通信の秘密」を制限
国立公園に高級リゾートホテル誘致の方針 外国人観光客の地方への誘導後押し
第三者機関が通信情報収集を監視 サイバー防衛の権限乱用防止
インフラ事業者に報告義務、政府 サイバー攻撃、早期対処
タイプXの負担増、最大77億円 万博協会、移行進まず
万博会場にヒアリ550匹 環境省
着工直前、万博パビリオンが“幻”に 紛争だけではなかった「想定外」
吉村府知事が玉川徹氏に生謝罪「万博出禁」発言は「完全に僕の間違い」モーニングショー生出演
万博の大屋根、雷予報で立ち入り不可に 会期中7~9月「落雷の危険」で協会方針
8月
岸田首相、麻生太郎氏・森山裕氏と会談 総裁選へ協議
広瀬めぐみ議員の関係先を捜索 東京地検特捜部、詐欺容疑
秘書給与詐取、計400万円か 大半は広瀬めぐみ議員に渡った可能性
安倍晋三氏の遺志に便乗か…岸田首相が自民党に「9条改憲」議論加速を指示 総裁選を控え保守色アピール
「核兵器なき世界」訴える岸田首相の矛盾 深まる日本の核兵器依存
主要6ヵ国とEU、長崎市に書簡「イスラエル除外なら高官参加困難」
鈴木財務相が政治資金パーティー 会費1万円、240人出席
25年度予算要求、過去最大へ 115兆円超、国債費膨張
岸田首相、総裁選不出馬を表明 裏金事件で「責任」
代表選、野田元首相に出馬要請へ 立民有志議員、19日にも面会
広瀬めぐみ議員「秘書の勤務実態なし」 特捜部の任意聴取に認める
自民党総裁選に出ると「億単位」のカネがいる? 2021年各候補の収支を調べたら、党にもカネを払っていた
小林鷹之氏側が事務所費を不記載 衆院選で無償提供、28万円
立憲代表選、野田元首相が出馬に向け調整 枝野前代表に続き
「万博の横でカジノ工事なんて」 開催中の工事中断、吉村知事に要求
三井住友信託銀行、万博入場券15万枚購入へ 社員に配布
万博子ども無料招待、中止指示を 安全未確保時、大阪市に
「日本館」建設費、143億円に 大阪万博、一部工事追加
経産予算、大阪万博に312億円 25年度、会場内の安全確保
万博初のペット同伴、一転見送り提案へ 万博協会、反対受け再検討
大阪府、「宿泊税」引き上げへ 最高500円、万博中に適用も
9月
予算要求117兆円に膨張 25年度、2年連続過去最大
子育て・脱炭素・防災…来年度概算要求、117兆円超の使い道は?
防衛省 来年度予算案の概算要求 過去最大の8兆5389億円に
借金の利息だけで「11兆円」 2025年度予算概算要求117兆円 税収増を見込んで支出にブレーキが働かず
麻生派、河野氏を原則支持 総裁選、他候補支援も容認
野田佳彦元首相「安易な消費税減税しない」 共産党とは「一緒に政権担えない」 立民代表選に出馬表明
堀井学議員、近く略式起訴 香典配布で、特捜部
前原誠司氏、葬儀に名前入り供花 公選法違反の可能性
自民岸田派が解散届提出 宏池会、67年の歴史に幕
自民総裁候補、半数超「世襲」 「特権性自覚を」と専門家
河野太郎氏、解雇規制緩和に意欲 「流動性高めるため」
官房長官「原子力潜水艦の保有困難」 河野氏が議論提起
小泉進次郎氏、選択的夫婦別姓「個人として賛成」 他候補も動き活発
立民代表選 吉田晴美氏が立候補へ 江田氏と候補者一本化で合意
立民代表選 立候補の4人 NHK「日曜討論」で論戦交わす
裏金再調査、9候補ともに否定的 衆院選見据え国民の負担増を回避
高市氏、告示前に文書郵送 総裁選ルール抵触の指摘も
高市早苗氏が断言した「旧姓で不動産登記できる」はミスリード? 法務省「旧姓だけではできません」
新首相の指名選挙行う臨時国会 10月1日召集で調整 政府・与党
立憲民主党代表選、野田佳彦元首相と枝野幸男前代表が競り決選投票の可能性も
公明党の山口代表、退任表明 8期15年「次の世代にバトン」
公明 山口代表 “衆院選 早ければ10月27日の可能性”
椎木保元衆院議員を逮捕 中1女子に性的暴行の疑い 維新の会から立候補
二階派の林幹雄議員に起訴議決を 上脇教授、検察審査会申し立て
二階氏の最側近・林幹雄氏、次期衆院選に不出馬 議員引退へ
政治資金パーティー 自民党総裁選候補9人中8人が億単位の収入 開催最多は小泉進次郎氏 依存度トップは?
高市氏優勢、文書郵送「影響」 石破陣営から指摘
石破氏「日米地位協定見直す」 高市、小泉氏は産業振興
岸田首相、派閥へ1億円寄付 2020、21年 総裁選に使用か
「岸田さんが総理になったから1000万円」 秘書は献金を辞退し、20万円パー券を提案した 医療費還流の舞台裏
安倍晋三氏と旧統一教会会長、自民党本部で選挙支援確認か 写真入手
旧統一教会系の支援、自民党本部に報告 安倍氏面談で支援確認の候補
「原発ゼロ」推進を選択せず 立民4候補、夫婦別姓に賛成
立民代表選23日投開票、野田佳彦氏が議員票でリード…上位2人による決選投票の公算
公明代表選 石井啓一幹事長が無投票当選 15年ぶりに代表交代へ
自民新総裁に石破茂氏 高市氏を抑え選出
衆院選「10月15日公示・27日投開票」 石破氏、方針固める
麻生氏が最高顧問、過去に岸信介氏らの名も 党役員・閣僚人事の全容
麻生派、パー券ノルマ超過「現金還付」と複数証言 裏金の温床か
立民幹事長に小川淳也氏 重徳政調会長、笠国対委員長
維新、偽名で他陣営出入り 京都4区、出馬取りやめへ
日本医師会が隠さない「政治力」…患者のため?既得権維持のため? 「仕事が減る」と日医連が必死の票集め
万博中のIR工事、中断で100億円超の追加負担も 大阪府市が苦慮
万博の会場建設、追加費用52億~62億円計上へ 理事会で決定方針
万博整備に最大90億円追加 メタンガス爆発で対策強化
空飛ぶクルマ 大阪・関西万博での商用運航見送り
10月
石破新内閣の顔ぶれ 閣僚プロフィールと内閣のデータ
新閣僚、旧統一教会側との接点認めたのは8人 石破首相や加藤財務相
「誹謗中傷は全員逮捕」と言った牧原秀樹法相、「愚か者」発言の三原じゅん子担当相…石破内閣の不思議な人選
石破内閣支持率46%、不支持率は37% 毎日新聞世論調査
石破首相らを大学教授が告発 政治資金収支報告書に過少記載疑い
石破首相 不記載で「党員資格停止」の議員など非公認の方針
自民、衆院選公約案は6本柱 「日米地位協定の改定」には踏み込まず
村上誠一郎総務相、株価暴落や円安は「アベノミクスの負の遺産」
世耕氏が衆院くら替え、分裂選に 和歌山、自民・二階氏の三男と
自民、裏金議員の非公認計12人 旧安倍派の6人追加、衆院選
杉田水脈氏、比例公認せず 自民、上杉氏も優遇困難
自民、非公認議員に「刺客」は立てず 再選できれば「みそぎ」認める
石破首相「事務的ミスあった」 政治資金パーティー告発巡り
牧原法相、旧統一教会と接点 関連行事37回出席、閣僚9人目
牧原法相「現時点の回答控える」、旧統一教会との推薦確認書の有無
選択的夫婦別姓の導入、首相後退 「家族の根幹に関わる」
夫婦別姓、自民支持で賛成63% 首相と意見の違い鮮明
強制不妊、補償制度を創設 法成立、来年1月施行へ
比例自民22%、3ポイント減 立民と8ポイント差に縮小
衆議院選挙2024 東京都の小選挙区 立候補者一覧 10増10減 新たな区割りの選挙区は
立民、共産が142選挙区で競合 与党と4野党一騎打ちは52
公明、「自民裏金議員」35人を推薦 選挙区事情を重視か
自民、単独過半数割れの可能性 衆議院選挙・序盤情勢
自民「世襲」候補が3割弱 立民も1割超、全体で136人
衆院選の若者投票率、低迷続く 主権者教育「家庭でも」
衆議院選挙2024 開票結果
自民、非公認候補の支部に活動費 衆院選、裏金事件巡り
衆議院選挙 投票率は53.85% 前回を下回り戦後3番目に低く
牧原秀樹法相が落選確実、埼玉5区 比例復活もできず
公明の石井啓一代表が議席失う「私なりに頑張ったつもり」 埼玉14区、与党代表が姿消す異例の事態
維新政調会長の音喜多駿氏が東京1区で落選 比例でも復活当選せず
政府 レバノンに1000万ドルの緊急無償資金協力
11月
若年層の支持、国民とれいわが拡大 自民は激減 朝日出口調査
自民旧安倍派3分の1の20人に 裏金逆風、衆院勢力変化
公明代表に斉藤鉄夫国交相就任へ 9日選出、安定感を重視
国民案なら減税7.6兆円 「年収の壁」で政府試算
森山氏、追加公認検討せず 裏金巡る無所属当選者
七つの委員長職奪取で「自民1強」に変化か 野党が狙う衆院の主導権
百田氏「30超えたら子宮摘出」 保守党代表
首相指名選挙 決選投票の結果、石破首相に
第2次石破内閣発足
生稲晃子氏を外務政務官 今井絵理子氏を内閣府政務官に起用 第2次石破内閣
予算は安住氏、憲法は枝野氏 衆院、野党が12委員長
国民民主・玉木雄一郎代表「ホテル代はポケットマネー」 不倫問題、政治資金は「一切使っていない」と主張
国民・玉木代表「思い伝えようと」 想定問答は党所属議員らと作成
自民、政策活動費廃止へ 規正法改正、非公表支出温存も
自民都連、258万円不記載 昨年、パーティー券収入の一部
12月
臨時国会召集、本格論戦へ 首相、補正予算成立に意欲
国債6兆6900億円追加 補正予算案の大枠判明
自民の田畑氏、国対副委員長辞任 不適切登録「責任取る」
岸田氏側に不正受給企業から寄付 コロナ雇調金、返還の意向
扶養の子年収要件緩和へ、自公国 19~22歳、基準引き上げ
広報動画支出10年で2倍超 1.2億円に、政治資金収支分析
選挙にSNS「懸念」85% 内閣支持36%、共同調査
防衛所得増税の決定先送りで一致 自民が公明に配慮、27年開始も
106万円の壁、撤廃了承 厚生年金、年収問わず加入
自民都連、不記載832万円 パーティー収入内訳を訂正
政府予算案113兆円超に 防衛や社会保障膨らむ
もがき続けた少数自民、「抜け道」断念 政策活動費、立憲に大幅譲歩
配偶者特別控除「150万円の壁」突破 上限160万円に引き上げへ
■ 行政
1月
能登半島地震 被災地支援に予備費47億4000万円支出へ
防衛省、「代執行」による辺野古工事に着手 沖縄知事「乱暴で粗雑」
「マイナ保険証」に地方から異論 全国110議会が意見書可決
2月
マイナ保険証、国家公務員も利用低迷 昨年11月は4.36%
万博国負担1649億円に 宣伝費など追加
「手錠されたまま出産」女性受刑者を襲う異様な措置 国際基準からズレた日本の刑務所の人権意識
児童手当、高校生まで拡充 財源確保へ支援金創設
「中堅企業」新設、税優遇 賃上げや設備投資促す
食料「大幅不足」で政府宣言 安定供給へ対策本部
自治体の非正規職員、6.9%増 74万人、財政難で正規増えず
「日本版DBS」犯罪歴照会期間 禁錮刑以上は終了後20年で調整へ
3月
171自治体、標準化間に合わず 基幹業務システム、政府目標年度
総務省、法律に誤り12年間放置 公営企業採用、修正へ
4月
入管庁の難民認定、最多303人 23年、アフガンが大半
外国人材技能、4分野を追加決定 運転手や鉄道、24年問題対策も
自然再興で商機47兆円、環境省 戦略公表、企業に対応促す
陸上自衛隊の第32普通科連隊、公式Xで「大東亜戦争」と表現
全国すべての少年院 通信制高校に入学できる制度開始 法務省
ラピダスに5900億円追加検討 経産省、次世代半導体支援
年金65歳まで納付、効果試算へ 自営業ら保険料5年延長、厚労省
「マイナ保険証」利用促進 最大20万円の一時金支給へ 3月の利用率は5.47%と伸び悩み
海自ヘリ2機墜落、衝突か 1人死亡7人行方不明、鳥島東方
2040年「日本は新興国並み」経産省見通し、失われた30年続けば
マイナ不可「通報」文書問題なし 河野氏、保険証利用巡り
5月
環境省、水俣病患者らに謝罪へ 懇談中マイク切る 「不適切だった」
マイナ保険証利用率、5.73% 国家公務員、3月も低調
入管収容者の死亡、後絶たず 国連は処遇改善求める
介護保険料改定 自治体間で約6000円の差も あなたの住む街は?
文科省、NHK報道に抗議 中教審の教員確保策巡り
狙いは「ブラック職場」隠し? 文部科学省の逆ギレ抗議の怪しさ 教員の「定額働かせ放題」NHK報道めぐり
6月
米軍が横田基地内の「飲用水井戸」休止を検討 米国のPFAS「新規制」が影響か 汚染放置につながる恐れ
マイナ保険証促進の支援金倍増 医療機関向け、最大40万円に
文科省、いじめ指針改定で素案 初動の在り方整理
厚労省、カスハラ資料を削除 「高齢者差別」と抗議受け
7月
海外インフラ投資の官民ファンド、累積赤字1千億円 各国で事業失敗
差別発言の荒井氏、局長に昇格 経産省、首相秘書官更迭
官房副長官補に阪田渉氏を起用へ 政府方針、内政を担当
検事総長に畝本直美氏 初の女性トップ、戦後33代
女性の管理職比率、企業に公表義務 従業員301人以上
非正規公務員「再採用2回まで」の制限を撤廃 雇用安定に前進、でも「いつでも切られる」不安残る
官僚、依然未明まで残業 国会答弁作成終了は午前1時前
自衛隊統合司令部、米軍と一体化 7月1日で発足70年
ふるさと納税、ポイント付与サイトでの募集禁止 総務省
サイト手数料等10億円、12億円貯金…ふるさと納税・勝ち組の決算
理工系学部の新設など97校支援 文科省、デジタルや脱炭素分野
マイナサイト、法抵触疑いと団体 免責条件など規約に不備、修正へ
防衛省・全自衛隊で特定秘密ずさん運用、大量処分へ またセクハラも
海自トップが引責辞任へ 特定秘密、無資格隊員ら10年近く違法運用
川重と自衛官の癒着なぜ生まれた裏金十数億円から商品券や飲食代
必要な未承認薬開発を加速化 ドラッグロス解消で厚労省
こども相、一部原告に直接謝罪 強制不妊、最高裁判決受け
自衛官採用、計画の51%で過去最低 防衛省
防衛省、海幕長ら218人を処分 特定秘不正運用やパワハラなど
特定秘密「漏えい」の定義知らなかった…海上自衛隊の認識不足 一方で「秘密保護の仕組みが問題」との声も
防衛費、1300億円残る 2番目規模 増税議論、影響必至
令和6年 通商白書 経産省
26年度に介護職員25万人不足 高齢化で需要増、厚労省推計
マイナ保険証、厚労省の要求まるで「ノルマ」 利用率50%なんて…私たちが加入する健康保険組合に目標ごり押し
マイナ保険証利用、9.90% 前月比2.17ポイント増、6月
海自 潜水手当不正受給 さらに1000万円余か 総額約5300万円に
逮捕非公表「深くおわび」 防衛相、18~19日未明に初報告
木原稔防衛相が知ったのは「野党より後」…ガバナンス欠如の防衛省自衛隊、元隊員の「逮捕」を8ヵ月報告せず
脱法行為?賃上げアイデア「残業時間は個人事業主に」 内閣府が表彰
介護職員、2040年度に現状よりも57万人不足 厚労省が推計公表
一律不可、厚労省の意向か 知的障害者の臓器提供
在日米軍司令部に新組織 自衛隊との連携機能強化
あれもこれも「特定秘密」…機密情報の範囲広げ過ぎ? 衆院審査会が指摘した海上自衛隊のずさん管理
国家公務員の給与が最低賃金割れ 高卒初任給、全国200機関以上で
金融庁、損保大手4社に報告命令 契約者情報漏えい
患者搬送談合で補助金停止 経産省、JTBなど5社
年金運用の一部、2社に集中 GPIF「国民の信頼損なう」
8月
政策コンテスト、脱法推奨と批判 「残業は業務委託」が優勝
防衛省、米軍にパトリオット売却 約30億円、弾数や契約時期不明
防衛関連100社に点検要請、架空取引の有無など 防衛省
防衛装備品の実用化「ゼロ」 先端技術の研究事業
内訳はブラックボックス それってドンブリ勘定では? 国のシステム経費 8月末からデジタル庁が公表へ
トヨタに初の是正命令 「型式指定」の不正で 国交省
社会保障給付費137兆円 コロナ対策縮小、初の減少
復興費、13年で40.8兆円 東日本大震災、住宅再建が最多
昨年度の医療費 46兆円 2年連続で過去最高更新
総務省がヤフーに行政指導 756万ID分の位置情報データなどを利用者に事前に十分周知せず韓国のネット企業「NAVER社」に提供
普天間飛行場の補修に217億円 辺野古移設の裏で10年以上も税金投入 「居座るつもりか」沖縄の怒りに米軍は…
技術系一般職、採用数割れ 国家公務員、現行試験で初
在日米軍のPFAS汚染、対策費を日本政府が肩代わり 普天間飛行場で計2.7億円 周辺対策は沖縄県に押しつけ
9月
サイバー攻撃、予兆も報告義務 司令塔強化へ権限付与、自民案
“移住婚の女性に60万円” 政府は撤回も視野に再検討
政府 自衛隊などの「特定利用空港・港湾」新たに12か所を指定
保険証廃止に意見5万強 マイナカードへの懸念多数
医療費3割負担拡大、検討加速へ 75歳以上、制度持続が狙い
デジタル庁「運用コスト3割減」主張も実態は2~4倍増…関係者「8割は日本の自治体に不必要」なAWSを使わざるを得ない自治体の怒り
アナログ規制、96%見直し 完了は28年度見込み、デジ庁
健康保険証12月に予定通り廃止 厚労相「閣内方針は揺るぎない」
公益通報者捜し、罰則新設も視野 兵庫県問題など念頭に消費者庁検討
マイナ保険証69%で不具合 5月以降、医療機関調査
保険証調査、百害あって一利なし マイナ一体化巡り河野デジタル相
ホームレスはどうすれば? 「銀行口座」開設にマイナカード義務化で「弱者排除」の新たな水際作戦
性同一性障害から「性別不合」に 政府、WHOの最新版和訳で
保育所「落選狙い」の阻止に動く厚労省 保護者「『不適切』にみられるようで心外」 育休制度の見直しが先では?
PKO資料「不存在」と誤回答 防衛省、所在確認が不十分
10月
デジタル相、保険証廃止「堅持」 政府、マイナカードに原則一本化
国と地方、システム共通化を検討 12業務、人手不足対策で
国の基金残高、過去最高の18兆円超に 「無駄遣いの温床」膨張続く
IT導入補助金、1.3億円不正 業者から中小企業にキックバック
11月
マイナ保険証、国家公務員のほうが利用していなかった 推進する側なのに 紙の保険証廃止に納得できる?
厚生年金、年収問わずパート加入 「106万円の壁」撤廃へ、負担増も
医療や教育現場の個人データ活用へ法整備検討 政府が検討会設置へ
高額療養費制度の上限額引き上げ検討 最大5万400円、来年夏めど
「官民」ファンドの大半、ほぼ「国営」 折半は最初だけ、投資も散々
12月
「国の基金」ルール、早くも骨抜き 成果検証なしに巨額の追加費用
金融庁、生保の内部統制を監視強化 マネードクターへの便宜供与疑惑
マイナ保険証解除が1万件超 1ヵ月で、制度に不信感か
融資1.5兆円、回収困難 中小企業のコロナ支援
■ 司法
1月
「大川原化工機」国賠訴訟、国と東京都が控訴「上級審の判断を仰ぐことが妥当」
袴田さん再審の弁護団長・西嶋勝彦弁護士が死去、82歳…冤罪事件で手腕を発揮
検事「ガキ」発言、法廷で取り調べ動画再生 一般公開へ
京アニ事件、青葉被告が記者と面会 死刑判決「厳粛に受け止めたい」
2月
手術受けずに性別変更認める 岡山家裁、最高裁判断受け
杉田水脈氏が最高裁でも敗訴 伊藤詩織さんを中傷するSNS投稿に「いいね」は違法 55万円の賠償確定
大川原化工機冤罪事件 不利データ除外疑惑 公安の実験「無理な設定」 「温度上がらぬ、常識」
飯塚事件 2度目の再審申し立て非公開審理終了 4月以降に決定か
警視正の拘留中死亡「誠に遺憾」 松村国家公安委員長
3月
婚姻の自由、同性も保障 札幌高裁が違憲判決
「信者に売春させた」紀藤正樹弁護士の発言、旧統一教会の訴え棄却 東京地裁判決「真実相当性ある」
元TBS記者山口敬之、逆転敗訴 大石議員投稿で賠償認めず
経産省の意見、徐々に警視庁公安部に接近 大川原化工機側がメモ提出
4月
同性パートナーは「支給対象」 犯罪遺族給付金で初判断―最高裁
「司法取引」の適用 警察捜査の事件では初 兵庫県警
「捜査員が不都合なデータを省いて証拠をでっちあげた」 大川原化工機側、警視庁の2警官を刑事告発
5月
裏金づくり13億円超「発覚しないので続けた」と検察 安倍派会計責任者の初公判で見えた実態解明への不安
無罪が確定した不動産会社事件 現場検事「逮捕待った方が」 取り調べ中断し進言、拒んだ特捜部主任
袴田事件の極刑にこだわった検察 「メンツ保持」否定する幹部たち
性犯罪事件の公判11回、最大50人を動員 教員の性犯罪で横浜市教委
公判傍聴妨害、経緯調査へ 横浜市教育長、弁護士を交え
6月
強制不妊、国に賠償命令 旧法は「違憲」、福岡地裁
大川原化工機側と東京都側、双方から計11人の公安捜査員の証人申請 国賠訴訟の控訴審スタート
32年前の「飯塚事件」で再審認めない決定 福岡地裁
鹿児島県警「情報漏洩」の真相 (1)
犯罪被害への給付は約13億円 23年度、警察庁集計
祭りやデモ、道路使用に手数料 愛知県警、6月から2500円徴収
捜査書類廃棄促す文書、鹿児島 「再審で組織にプラスない」
元社長「怒りで体が震えた」 プレサンス国賠訴訟、証人尋問
鹿児島県警を非難 新聞労連・日本ペンクラブ
警察官盗撮事件 鹿児島県警は隠蔽否定するも「2日間捜査中止」
7月
米兵、16歳未満の少女に性的暴行 那覇地検、不同意性交罪で起訴 本島公園で誘拐か
米軍人や軍属の摘発6163件 復帰後の50年間、沖縄県警まとめ 殺人や強盗など凶悪犯は584件
五輪汚職事件 KADOKAWA元会長「人質司法」で国を提訴
鹿児島県警「姑息」の証明|破綻した組織防衛の弥縫策
旧優生保護法は違憲、最高裁 強制不妊、国に賠償責任
米兵暴行、報道発表なし計5件に 昨年以降、沖縄県警摘発
暴行米兵の引き渡し要請せず 外務省、捜査に協力的と説明
岸田首相ら16人不起訴 自民党裏金事件、東京地検特捜部
黒川氏の定年延長、文書開示へ 大阪地裁判決、国が控訴断念
「賠償求めない」念書は「無効」 旧統一教会勝訴の2審破棄 最高裁
トランス女性の性別変更「手術なし」で認める 高裁、外観要件満たす
不同意わいせつ罪の鹿児島県警・元警官に有罪判決 裁判官「よく考えながら行動するように」と説諭 鹿児島地裁
沖縄の米空軍兵「私は無実」と起訴内容を否認 性暴力事件で初公判
被疑者をガキ呼ばわり…違法取り調べ、録画導入後も続々 検事が「カメラの存在を忘れる」ほど必死になる理由
新たなストーカー容疑、警察官の処分公表 鹿児島県警「対応に遅れ」
Colaboの名誉を毀損、「暇空茜」名乗る男性に賠償命令
石丸伸二前市長の申し立て棄却 議会修正予算議決巡り広島県
8月
旧優生保護法 不妊手術の強制めぐる裁判 初の和解成立へ
米軍の性犯罪、東京も未把握3件 21~23年、国側から通報なし
民事・行政全判決をDB化へ 個人名伏せ提供、26年度にも
「検察なめんな」発言の特捜検事、刑事裁判へ 元社長無罪の事件
首相へやじで警察官に排除 道に賠償命令 “真摯に受け止める”長官
9月
国民が検察を応援、正しい姿?自民党裏金問題で見えた「日本の民主主義の弱点」 ジャーナリストの神保哲生さんに聞く
杉田水脈議員に起訴議決を 神戸学院大教授が検審申し立て
不同意性交致傷疑い、米兵書類送検 沖縄県警が県に伝達、見直し後初
トランスジェンダーの夫婦、結婚したまま性別変更 家裁が異例の判断
長崎被爆訴訟判決「ありえない」 大半認めず、線引きに困惑と落胆
補償額1500万円で調整 強制不妊、法案提出目指す
「DNA型抹消」高裁判決、警察庁が上告断念 長官、立法化は否定的
「捜査機関の捏造」に踏み込むか 袴田巌さんの再審26日判決 弁護団は無罪を確信、「捏造」判決なら検察側は控訴も
五輪談合、電通に罰金3億円求刑 「全世界注目の事業で競争骨抜き」
袴田巌さん、再審無罪 静岡地裁「証拠に三つの捏造」
「長い時間かかり申し訳ない」袴田さんに無罪判決、国井裁判長が謝罪
「袴田事件」の再審無罪判決を受けて 日本弁護士連合会
「勝率3%の訴訟」…それでも夫はひるまなかった 「家事労働で死んだ妻は奴隷なのか」労災を認めさせた闘い
10月
警察庁「DNA型抹消」と説明 原告側、詳細説明求める
袴田さん無罪、検察が控訴断念発表 「捏造には不満」異例の総長談話
検察に捜査の検証求める 袴田巌さん弁護団が声明
袴田さん補償、拘束47年7ヵ月で2億円 釈放後は対象外
裁判官の国民審査15日告示 今崎長官ら最高裁6人が対象
「公安部長が経産省に圧力をかけたってこと」警察官が証言 大川原化工機冤罪裁判で捏造の構図が明るみに
最高裁の裁判官をチェックしよう2024 対象6人の「判断」どんな? 衆院選と同時に「国民審査」を実施
アベノマスク契約めぐる訴訟 裁判長も「全て口頭で?」と突っ込み
不正輸出えん罪事件 警察官が証言”決定権 持つ人の欲で立件”
「検察なめんな」特捜部の取り調べ録画18時間分、最高裁が提出命令
「捜査機関の働きかけによる“うそ”の供述形成」と批判 福井中3殺人事件の再審決定 7年服役の前川彰司さん「戦いはこれから続く」
元大阪地検トップ、「準強制性交」認める方針 公判前に否認から一転
性的暴行後に「私を脅し口止め」してきた元検事正 訴えた検事が会見
11月
同性婚認めぬ規定「違憲」 同種訴訟4件目、東京高裁
大川原化工機事件 警察庁幹部「やるな」 消えた警視庁の検証アンケート
元公安部捜査員3人を書類送検 大川原事件、文書破棄の疑いで
12月
被差別部落掲載の違法確定 最高裁、出版社側が敗訴
同性婚否定は幸福追求権を侵害 福岡高裁、憲法13条違反初認定
性的暴行で起訴の大阪地検元トップ、無罪主張へ 謝罪から一転
少女暴行の沖縄米兵に懲役5年 那覇地裁、無罪主張退ける
再審制度、見直し議論へ 刑訴法改正、法制審で検討
同性婚否定は幸福追求権を侵害 福岡高裁、憲法13条違反初認定
ジャニーズに460億円求め提訴 元タレント2人、米裁判所に
■ 地方自治
1月
京都市長選、維新が村山祥栄氏の推薦取り消しへ 政治資金疑惑浮上か
馳浩石川県知事が安倍派から還流 5年間で819万円
「復興万博」を新たな大義名分に?開催にこだわる維新…大阪・関西万博で「北陸に夢と希望」と言われても
朝鮮人追悼碑2月11日までに撤去 群馬県通知、費用3000万円も請求
2月
小川晶氏、当選から一夜明け喜び 前橋初の女性市長「何が変わるか」
京都市長に新人松井孝治氏 元副長官、5人の争い制す
五輪開催、意義のメッセージ不足 札幌市、招致失敗の検証まとめ
4月
川勝平太知事が辞職表明、静岡 「野菜を売るのと違う」に批判殺到
愛知・東郷町長が辞職願提出を表明
5月
静岡知事に野党系鈴木氏が初当選 自民は3補選続き敗北、政権痛手
立民・蓮舫氏が東京都知事選に出馬 6月20日告示、7月7日投開票
都議補選、自民敗北 裏金で党勢低迷響く
6月
小池百合子都知事に都内の首長52人が3選出馬を要請 加わらなかった10人の顔ぶれは
小池百合子氏「首長に支援依頼はしていない」 日野市長の「知事側から依頼」発言を否定 都知事選巡り
東京・港区長選、清家愛氏が初当選 6選目指した現職破る「新しいリーダー像を示して行けたら」
小池都知事の公約 “東京ドクターヘリ” キャンセル率8割の異常事態「このままでは救える命も救えなくなる」
東京都がマッチングアプリ、夏にも実用化 「独身」「年収」証明必須
東京都 住民税非課税世帯などに1万円分の商品券など支給 小池知事の都知事選へのキャンペーンか
東京都知事選「後出しじゃんけん」の指摘に小池百合子知事は… 3選に向け出馬表明
立民・泉健太代表、蓮舫氏は「自主的に応援していく」 「オール東京」尊重し、推薦はせず 東京都知事選
連合の事務局長、蓮舫氏を批判 「共産の公認候補のよう」
連合東京、小池都知事支持へ 共産支援の蓮舫氏見送り
沖縄県議選 玉城知事を支持する県政与党 過半数を確保できず
政策ビラ、著作権法抵触か 自民幹部描き映画と酷似
東京都知事選告示 人口1400万人超の予算規模は
都知事選、掲示板に同一ポスター 政治団体影響か、「愚弄」批判も
「こりゃひどい」カオスなポスター掲示板、解消する方法あるの? 苦情1000件でも現状では打つ手なし
小池百合子都知事を元側近が「虚偽学歴」と刑事告発 エジプト人研究者は「追試でカイロ大を卒業した」と反論
7月
「ブラックボックス」を正すと語っていた小池知事…プロジェクションマッピングの開示は「ほぼ黒塗り」
都内走行すべての広告宣伝車 LEDで映像流すなどの広告禁止に
都知事選 現職の小池氏が3回目の当選 石丸氏 蓮舫氏らを抑える
石丸伸二氏、政治不信の受け皿に SNS駆使、無党派が支持
無党派層は石丸伸二氏38%がトップ 約7割が「自民の裏金問題を重視」 東京都知事選、出口調査
都議補選、自民2勝6敗 萩生田氏地元で敗北
鹿児島知事選、塩田氏が再選確実 無所属の2新人破る
10~20代の投票率の低さ「若者だけのせい」じゃない 「30歳の壁」も影響か? 112議会の選挙を分析
「日本の民主主義が笑いものになる」 都知事選でSNSを席巻した掲示板ポスター問題 なぜこんな事態になったのか、改めて振りかえる
24人擁立のNHK党の得票数 全員合わせて何票とった?供託金はどうなる? トップはあの人と同姓の
AIを力に都知事選に挑んだ安野貴博さん 「GitHub」の実験で得た「デジタル民主主義」への手応え
石丸伸二氏の安芸高田市長選の選挙ポスター製作費未払い、最高裁が上告退け73万円の支払い命令
兵庫知事に辞職要求へ 県職員労組、元幹部死亡で
兵庫県副知事が辞意、知事にも辞職求める 内部告発の元局長死亡で
知事を告発した職員を「死をもって抗議」に追い込んだ兵庫県の「懲戒」 公益通報者を守れぬ「保護法」の実態
兵庫知事、ワイン受領認める 要求意図や辞職は否定
告発を握りつぶそうと」「秘密を暴露して」“パワハラ・おねだり兵庫県知事” 亡くなった告発者が受けていた卑劣な攻撃
告発文書言及の元課長死亡 兵庫県、3ヵ月公表せず
8月
兵庫県知事パワハラ疑惑、推薦政党や県内首長からも辞職求める声…百条委で真相解明の動き本格化へ
兵庫知事パワハラ疑惑 アンケートで職員の7割が回答、問題意識高く
兵庫県幹部、知事の意向で元局長の処分急がす 通報の調査結果待たず
長崎県知事「知らなかった」 政治収支報告書訂正問題で釈明
長崎市長 原爆の日 平和祈念式典にイスラエル駐日大使招待せず
小池百合子知事を東大教職員83人が批判「学説への信頼を壊している」 「朝鮮人虐殺」はっきり認めるよう要請
小池百合子知事、朝鮮人虐殺の追悼文を8年連続で送らず 式典主催側は抗議のかまえ
東京都、集会発言をヘイト認定 朝鮮人追悼巡り
9月
維新吉村氏「完敗」 大阪で初の現職首長落選 検証チーム立ち上げへ
告発者追及、元兵庫副知事が証言 斎藤知事「徹底的に調べてくれ」
玉城デニー知事「非人間的で卑劣」 相次ぐ米兵による女性暴行事件に憤り 訪米でも再発防止要求へ
「不健全図書」の呼び方やめます…東京都、8条規定図書に変更へ 過激な性描写などで販売規制の対象図書
自民、兵庫知事の不信任案提出へ 県議会開会19日にも、可決公算
神宮外苑、樹木伐採を削減 再開発事業者が計画見直し
豊島区職員84人が不正受給、12人懲戒処分 「バス・電車通勤」と届けたのに徒歩や自転車で計989万円
部下を長時間拘束、叱責しながら「好きだ」 福岡市部長を懲戒処分
11月から事実婚表記導入へ 世田谷区、同性カップル
兵庫県知事の不信任決議可決 5例目、議会解散か失職選択
「退職願は受理しない」 手続き軽視の兵庫副知事、決裁前に通告
河村市長の自虐歌配信で非難 愛知、大村知事「あきれた」
兵庫県知事、失職し出馬意向 議会解散せず出直し選へ
東京都が第1子の保育料を無償化へ 小池百合子知事が選挙で公約
「生活保護」過去10年の増減 全国970市区を「見える化」したら… 自治体の「水際作戦」を疑う研究者ら
10月
東京都でカスハラ防止条例が成立 全国で初めて、来年4月施行
斎藤元彦氏はSNS展開の「石丸方式」で出直し知事選に 候補者乱立で“漁夫の利”当選の可能性も
兵庫知事選の構図ほぼ固まる 相次ぐ立候補表明、斎藤県政の是非問う
兵庫知事選 稲村氏リード、斎藤氏が追う 有権者3割が態度明らかにせず
11月
文書問題で混乱の兵庫 知事選の舞台裏 何が?斎藤前知事が勝利
兵庫知事選 斎藤元彦氏を支えたユーチューブ「勝手連」の援護射撃
60代以下、斎藤氏が上回る 告発文書問題「重視」9%
斎藤氏、公選法違反を否定 ポスター制作費支出認める
百条委委員の兵庫県議辞職 知事選のネット中傷理由に
稲村氏後援会、X凍結され告訴へ 兵庫知事選で虚偽通報と主張
公益通報、兵庫県対応に違反疑いの指摘も 国は刑事罰導入に向け調整
12月
スライド費33万円記載なし 斎藤・兵庫知事の収支報告書
百条委の兵庫県議が動画削除請求 「虚偽の投稿」告訴も検討
稲村氏後援会のX凍結、告訴受理 兵庫知事選、業務妨害容疑
「SNS監修はPR会社に」、兵庫県知事選前に斎藤氏側が支援者に送信…担当者「答えられない」
立花孝志氏を任意聴取、兵庫県警 百条委員長名誉毀損疑い
■ 経済
1月
世界のGDPは100兆ドル、うち日本はたったの4%
マクドナルド最大30円値上げ ビッグマックは450円→480円に
都内タクシー団体、ライドシェア4月開始へ 指針案公表
日本のGDP、世界4位転落へ ドイツを下回る
倒産急増、4年ぶり8000件超 23年、人手不足・物価高が直撃
NYダウ平均株価 初の3万8000ドル超え 史上最高値を更新
東京メトロ24年度上場へ 政府・都が株売却、復興財源に
2月
電気料金、3月は5社で値上がり LNG価格上昇を反映
23年GDP、ドイツ3位・日本4位へ 1ドル132円なら並ぶ
女性の平均賃金、男性の7割 開示義務で初公表
ヤマト2.5万人委託契約を終了 個人事業主、障害者団体も
トヨタ 10車種出荷停止 豊田自動織機エンジンで認証取得の不正
23年実質賃金、2年連続減 物価高、2.5%マイナス
生活保護申請、2.5%増 23年11月、11ヶ月連続増加
上場企業、過去最高益へ 20%増、円安で自動車堅調
デジタル赤字、23年5.5兆円に拡大 海外投資も還流弱く
GDP年0.4%減、日本4位に 10~12月、2期連続マイナス
日本のGDPが世界4位に 人口3分の2のドイツに抜かれる 物価高騰、上がらない賃金…出口はどこに
日本のIT技術者、年収26位 順位6つ下落、海外と大差
「円安が日本株を押し上げる」はもはや神話、相関関係薄れ年々鈍感に
短期金利、異例の急騰 国内銀行が日銀政策修正先取り
米国で消費者がチップに反発 物価上昇、要求の多さも不満?
中国への直接投資82%減 外資離れ、30年ぶり低水準
1月の貿易収支1兆7583億円の赤字 輸出の伸び鈍く
一時3万9156円…日経平均が最高値を更新しても「庶民」に乏しい高揚感 バブル期との違いは何なのか
NY株初の3万9千ドル超え 最高値、IT株買われる
トヨタ・豊田章男会長に社外取締役が実名で苦言 「副社長を次々放逐して、率直に物を言う人がいなくなった」
米22州が最低賃金引き上げ 時給2400円も、物価高受け
人気の日本酒がEUで「禁輸」危機…30年以降に瓶の再利用義務化、政府が除外目指し外交攻勢
3月
残業規制、4月から拡大 自動車運転・建設・医師
高速道、4月から時速90キロに 中大型トラックの速度上限緩和
「日本車の牙城」インドネシアが中国・韓国のEVに食われる? トヨタはシェア5割をどう守るのか
1月の消費者物価、2.0%上昇 1年10ヵ月ぶりの低水準
1月の実質賃金、0.6%減 22ヵ月連続マイナス
米1月貿易赤字、5.1%増の674億ドル 財輸入が増加
日銀、マイナス金利解除へ 17年ぶり利上げ、19日決定
日銀がETF新規購入の完全停止を検討、正常化開始で
アマゾンがふるさと納税仲介事業 25年3月にも参入へ
日銀、マイナス金利政策解除 17年ぶり利上げ、好循環実現へ
日銀、国債の月6兆円買い入れ維持 金利安定を優先
4月
高齢者保険料、4月から引き上げ 医療、75歳以上540万人対象
電気ガス補助5月末終了 ガソリンは当面継続
地価高騰で子育て世代「脱・東京」近郊へ 転出超過1万7000人余
米カード2社、決済手数料減額へ ビザとマスター、4兆円超
リニアの27年開業を断念 JR東海、品川―名古屋間
実質賃金2月1.3%減 23ヵ月マイナス、過去最長に並ぶ
消費支出、2月実質0.5%減 12ヵ月連続マイナス
インボイス制度半年 新たな納税で小規模事業者に影響も
25年卒大学生の内定率58% 過去最高、選考の早期化で
東京円、一時154円60銭 34年ぶり円安ドル高水準
貿易赤字3年連続、23年度5.8兆円
企業7割、賃上げ「5%」未達 大手と小規模、格差鮮明
大企業健保の赤字、過去最大6578億円 高齢者医療費重く
検索シェア9割のグーグル、広告市場で大きな存在感 米当局も訴訟
5月
GDP、2期ぶりマイナスか 1~3月期、自動車不正で
29日の為替介入5兆円超実施か 過去最大に迫る規模と推計
24年度の企業倒産、1万件超か 原材料高、人手不足が収支圧迫
オレンジ果汁不足・高騰 相次ぐ飲料販売休止 「Dole」「バヤリース」
大手電力、8社が最高益 燃料価格下落、値上げも寄与
実質賃金3月2.5%減 24ヵ月連続マイナス、過去最長
トヨタ、営業利益が5兆円超え 日本企業初、HVや円安が寄与
上場企業、3年連続で最高益へ 24年3月期集計、15%増
AI投資、首位米国10兆円 12位日本の100倍、23年
退職金ゼロにする奇策が全国自治体で横行 非正規公務員5.8万人、勤務が毎日15分短いだけで「パート扱い」
GDP年率2.0%減 1〜3月、消費や設備投資が落ち込む
為替介入、必ずしも「機能せず」 米長官、政策変更なければ
長期金利上昇、一時0.960% 半年ぶり高水準
零細企業、46%が賃上げせず 将来不安で、大同生命調査
日本のIT技術者、年収540万円で26位 なぜ「安月給」?
23度の実質賃金 前年度比2.2%減少 2年連続でマイナス
4月の貿易収支、4625億円の赤字 2ヵ月ぶり
6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増
農林中金、赤字5千億円超へ 25年3月期、リーマン並み
キャベツ価格高騰、2.5倍に ブロッコリー2倍、家計へ影響
外国人客、過去最多の158万人 関空4月国際線、円安寄与
6月
日銀保有の国債、評価損9兆円に 長期金利上昇で過去最大
財務省、過去最大の為替介入 総額9.7兆円 4、5月に実施
対外純資産471兆円に 円安で過去最大、世界首位
消費支出、14ヵ月ぶり増加 コロナの授業料減免終了で
トヨタなど5社が認証不正 国交省、出荷停止を指示
トヨタ、ホンダでも発覚、止まらぬ認証不正の連鎖
監視委、三菱UFJ銀など処分勧告へ 顧客情報を無断共有
外貨準備高、5月末に7兆円減少 ドル売り介入で取り崩しか
トラック運転手36%不足 30年度、残業規制強化で
一律の1000円徴収 “森林環境税” なぜ?
4月の経常収支 2兆505億円の黒字 4月では過去最大
GDP年率1.8%減、1〜3月改定値 設備投資が上振れ
企業物価指数、5月2.4%上昇 4ヵ月連続で伸び率拡大
もうけを賃上げに回さず会社が丸取り…「強欲インフレ」が日本を覆う 「人への投資」を問われた経団連会長は
トヨタ系列の販売会社で1万6千件超の過剰請求 全国11社で
損保ジャパン77%で不適切行為 営業担う125の部や支店のうち
KADOKAWAがシステム障害で謝罪、執拗なサイバー攻撃受け「電源引き抜いた」
EU、中国製EVに最大38%の追加関税 7月から
海外投資家、タワマン高層階を現金買いも 過熱する湾岸の不動産市況
キリンHD ファンケルにTOB発表 完全子会社化目指す方針
経済財政運営と改革の基本方針 2024
円の国際価値が過去最低、BIS ドルなどと大差、通貨地位揺らぐ
5月の全国物価、2.5%上昇 伸び率が3ヵ月ぶり拡大
半導体大手 エヌビディア 時価総額3兆3300億ドル余 世界1位に
米財務省、日本を為替操作監視リストに 経常黒字拡大で
7月
円下落、一時161円台 日本の購買力3分の1に
対ユーロは史上最弱、円安スパイラルを一目で解説
最も上がった資産は金 今世紀8倍、ドル不安の受け皿に
企業の手元資金114兆円で過去最高 円安で増加加速
偽情報で収益、中止求める 国連、巨大ITに提言
トヨタ世界生産4.1%減、5月 4ヵ月連続、中国競争激化
23年度税収、4年連続過去最高 72.1兆円、所得・法人税堅調
年金水準、30年後に2割低下 「現役収入の半分」は維持
外国人の日本株保有比率、過去最高31.8%に 2023年度
「超円安」で中小のものづくり企業は苦境深まる 好調目立つ大企業の影で 景況感に格差が表れた日銀短観
企業倒産、10年ぶりの高水準 上半期22%増、物価高響く
世界の都市総合力 「経済」でランキングを下げた東京 「所得格差」「人口減」の中、どんな都市を目指す?
日本の主要企業、9割が50歳以上 米の主役は新興
東京の路線価、上昇続く 観光地や再開発地で顕著 コロナ影響弱まる
5月の実質賃金、26ヵ月連続減 前年比1.4%減、過去最長更新
企業物価指数、6月2.9%上昇 5ヵ月連続で伸び率拡大
人手不足「長期で粘着的」 24年版労働経済白書
経常黒字41.8%増、5月は2兆8499億円 配当金が増加
3社以上のTOB情報漏えいか 三菱UFJ行員、出向中も
日銀会合、物価2%達成を楽観 2014年議事録で判明
2日連続で為替介入か、12日も 政府・日銀、推計で計5兆円規模
中古品の販売額が12年で倍増 6.2兆円、GDP1%超に
北陸新幹線の延伸工費が倍増 費用対効果が条件割れ、国交省公表せず
生保各社、「マネードクター」に多額の広告 隠れ報酬?金融庁が調査
三菱UFJ、首脳ら21人処分 銀行と証券2社の情報無断共有で
中国GDP、4~6月期は4.7%増 不動産足かせで前期から減速
「円安は経済にマイナス」5割 100社調査、トランプ氏再選も警戒
自動車や鉄鋼、中国事業を縮小 日本企業、販売低迷で転換へ
世界の1%の超富裕層、10年で6460兆円の資産増
首都圏マンション、13%下落 3年ぶり、7677万円
電力食い「データセンター」のために超高圧変電所まで出現 Amazon、Google…「印西市」に次々建つ理由
アマゾン、処方薬ネット提供開始 薬局2500店舗と連携
テスラ、米EVシェア50%割れ 24年4~6月期、調査会社推計
小林製薬、特別顧問に月2百万円 会長辞任の一雅氏、4倍の報酬
郵便事業、赤字896億円に拡大 2年連続、22年度の4倍に
吉野家、主力の牛丼値上げ 29日から、並盛498円に
8月
男女の賃金格差はG7で最悪 政府、格差公表を義務付ける企業の対象を拡大へ
日銀が追加利上げ検討、0.25%に 量的引き締めも決定へ
大手電力9社が減益・赤字 燃料費調整の差益縮小
コメ在庫が過去最少、高値の懸念 156万トン、前年比2割減
サムスン電子 営業利益が16倍 AI向け半導体需要が追い風
6月の実質賃金 27ヵ月ぶりプラスに ボーナスが影響
7月倒産25%増の953件 日銀追加利上げ影響に懸念
「デジタル赤字」解消に解なし 続く貿易赤字、稼ぎ頭の育成急務
国の人件費、3820億円増 人事院勧告で財務省試算
景気拡大予想、10ポイント減少 111社アンケート、円安も懸念
東証続落、一時4600円超安 ブラックマンデー超え史上最大
原付きバイク ホンダとスズキ 生産終了を検討 国内生産終了へ
カップヌードル、どん兵衛など価格拘束か 独禁法違反の疑いで警告へ
損保カルテル、課徴金20億円 公取、4社に新たな処分案
ブックオフ、24店舗で不正 架空買い取りや売り上げ偽装
デジタル購読1千万人突破 米紙NYタイムズ
7月の企業物価、3.0% 上昇 電気・ガス代値上がり
GDP年率3.1%増、消費回復 4~6月、2四半期ぶりプラス
米司法省、グーグル事業分割検討 独占是正、巨大IT規制強化
東京海上、出向者が情報漏えい 契約情報3万5000件
電気代、43年ぶり伸び率22.3%、コメ20年ぶり大幅上昇
7月の貿易収支 6218億円の赤字 赤字は2ヵ月ぶり
企業の不動産含み益、最高29兆円 東ガスなど売却の動き
7月訪日客、月間最多329万人 前年比41%増、中国2.5倍
国内でのテレビ液晶製造に幕 シャープ子会社が生産停止
燃料不足で成田空港、9月から輸入燃料の供給スタート 複数の航空会社に 新規就航や増便に支障
9月
コメ26%高騰、8月の東京区部 物価指数は2.4%上昇
損保の情報漏えい200万件超 大手4社、代理店通じ競合他社に
看護師、眠れない夜勤17時間 給与は上がらず「割に合わない」
年賀はがき、発行25%減 25年用、値上げで85円に
全国の漁業就業者数、20%減で過去最少
9月の値上げ 食品は1300品目超
企業の内部留保、600兆円 12年連続で過去最高 ― 投資や人件費、活用に課題・23年度末
男女の賃金格差、最大は栃木 高知が最小、地域別に指数化
令和5年賃金構造基本統計調査の概況
7月の実質賃金、2ヵ月連続プラス 要因はボーナスの大幅増
明治が粉ミルク3.5%値上げ 10月から、プロテインは6%
Xへの来年の出稿、マーケ担当者26%が削減を検討 記録的な落ち込み
円高進行、一時139円台 1年2ヵ月ぶり
水道料金値上げ、今年は過去最多 20年後に地域格差20倍の試算も
米不足、減反と高齢化の果てに 「最悪のシナリオ」が今年、始まった
チョコ原料確保に企業奔走 「カカオショック」で高騰
マック店員、髪色は個人の自由に 多様な人材働きやすく
JR貨物がデータ改ざん 国交省、立ち入り検査へ
日鉄買収、米大統領選後に判断か 阻止命令への反発配慮との見方
ハワイアンズが米ファンド傘下へ 「フラガール」、福島の運営会社
東京都の非正規、7割女性 現役世代 共産が調査
8月の貿易赤字、6953億円 輸出額は円安で過去最大
8月の消費者物価指数 去年同月比2.8%上昇 米の値上がり影響
8月のコメ卸価格1万6133円 11年ぶり最高値水準を更新
米FRB、0.5%の大幅利下げ 雇用悪化警戒、4年半ぶり
上場企業の女性社長わずか13人 23年度、役員は3000人超
日証協 三菱UFJ銀行など3社に過怠金 計5億円支払い命じる処分
基準地価上昇率、バブル以降最大 地方圏も2年連続プラス
修士号でも年収300万円台 非常勤講師の男性「まるで捨て駒」
米アマゾン、平均時給22ドルに 不満解消へ従業員の待遇改善
15車種、171万台をリコール ダイハツ、座席ボルトに不具合
日本の24年経済成長率はマイナスに G7で唯一、OECD見通し
東京23区の消費者物価、9月2.0%上昇 コメは4割超の値上がり
郵便料金や火災保険料が値上げ 児童手当の所得制限は撤廃
住宅ローン変動金利上げ、大手行が0.15%程度 10月から
卵価格、3割上昇 7月比、鶏夏バテで生産減
「うまい棒」また値上げ 税抜き12円→15円
野村証券への課徴金2176万円を勧告 国債取引で相場操縦の疑い
10月
8月の宿泊者、月間過去最多 6611万人、円安傾向で
8月実質賃金マイナスに わずか2ヵ月で下落 ボーナス影響消え
8月の経常収支 3兆8036億円黒字 8月の黒字額としては過去最大
企業倒産、10年ぶり5千件超 4~9月、人手不足が重し
介護事業倒産、上半期最多95件 24年度、経費増や人手不足
イオン、純利益76%減 8月中間決算、総合スーパー赤字
Xの価値、マスク氏買収時から8割近く減少 フィデリティ試算
国連、日本アニメは「労働搾取」 ネットフリックスなどから排除も
上半期貿易赤字3.1兆円 24年度、7期連続
コメ高騰、49年ぶりの上昇率 9月、流通量減と生産コスト増で
1~9月の訪日消費が5.8兆円 23年の年間最多上回る
役員報酬1億円、初の千人超え 社員との格差最大944倍
コメ62%高、過去最大 10月東京 全国で家計負担懸念
11月
年金運用、9.1兆円の赤字 7~9月、株価下落で
損保大手4社のカルテル・談合9件認定、20億円課徴金命令 公取委
9月の実質賃金、2ヵ月連続減 0.1%、鈍化するも物価高続く
東証、取引時間を30分延長 70年ぶり、終値421円高
トヨタ、純利益26.4%減 認証不正、中国苦戦が響く
10月企業物価、伸び率拡大 3.4%上昇
セブン&アイ、非上場化を検討 カナダ大手の買収提案に対抗
SBG、黒字転換1兆円 投資先好調、9月中間連結決算
大正製薬、ステマ違反で措置命令 広告と表示せず、消費者庁
第一生命、千人の希望退職募集 50歳以上、勤続15年以上対象
12月
ウォン急落、一時2年ぶり安値 非常戒厳で韓国株も下落
10月の実質消費支出1.3%減 3ヵ月連続マイナス
Z世代が抱える「ごめんね消費」 ウルトラファストファッションの人気と環境意識の矛盾
野村証券役員10人が報酬返上 元社員の強盗殺人未遂事件で
10月の経常黒字2兆4千億円 13%減、サービス収支赤字
三菱UFJ銀行に報告命令へ 金融庁、貸金庫窃盗で
日本の労働生産性、29位に上昇 23年、OECDの38ヵ国中
経団連次期会長に日本生命の筒井氏、十倉会長が正式表明
ホンダと日産 来週にも基本合意書締結へ 持ち株会社設立を検討
コメ6割超高騰、過去最大伸び 11月の全国物価、2.7%上昇
■ 社会
1月
能登半島地震、Xで津波や救助要請のデマ拡散 背景に広告収益
羽田・衝突事故 海保機の5人死亡 日航機は14人けが
ネットの「炎上」割合、一般利用者の投稿が増加 著名人は減少傾向
国内機関も妊娠制限指導 特定技能、外国人材の権利軽視
自殺者数なお2万1千人 23年、コロナ禍後高止まり
宝塚俳優の急死、阪急側が謝罪へ 遺族に、歌劇団のパワハラ認める
23年外国人入国、2583万人 水際対策終了で前年の6倍
2月
東京五輪の招致失敗、そこから「復活」した外苑再開発 唐突な東京都の方針転換と森喜朗元首相の説得
大学生の19%、子ども望まず 大幅増加、物価高影響か
オーバードーズ疑い搬送5千人 23年上半期、若年層目立つ
コロナ禍「死にたい」増加 20歳未満外来患者が1.6倍に
大林組、鉄骨の重さ「計算ミス」 ビル建設事故で警視庁に説明
「外国人と交流ない」が8割超 居住割合高い自治体の住民調査
男性育休、3ヶ月未満の企業8割 主要113社アンケート
去年の「出生数」全国72万6000人で過去最少か 日本総研
世界の防衛費9%増、過去最高 ロシアの脅威に対抗、英戦略研
NHK会長「動きが遅い」 旧ジャニーズの対応に苦言
「暇空茜」名乗る男性を書類送検 女性支援Colaboを中傷疑い
飲酒、少量でも高血圧リスク 健康に配慮、厚労省が初の指針
3月
日本、29ヵ国ワースト3位 女性の働きやすさ、英誌が発表
東京大空襲79年で法要、墨田区 平和思い、犠牲者追悼
世界の民主主義、冷戦期並みに後退 南アジアや東欧顕著
日本の「豊かさ」24位 世界で格差拡大と警鐘―国連
セックスレス夫婦、半数近く 「応じてくれない」「面倒」―家族計画協会
鶴岡八幡宮が神社本庁を離脱へ 理由は明記されず
キリン、成田悠輔氏起用の広告を削除 「高齢者は集団自決」発言で
日大の志願者、前年から2万人以上減少…アメフト部員の違法薬物事件でイメージ低下か
北陸新幹線、金沢―敦賀間が開業
4月
日本の幸福度、51位に下落 若年層低く、国連団体調査
日本は米・韓より「偽情報にだまされやすい」、事実確認をしない人も多く…読売3000人調査
紅麴被害問題 青カビからできるプベルル酸、「毒性非常に高い」 腎臓への影響調査へ
小林製薬「紅麹」サプリの被害が拡大…「機能性表示食品」制度検討は安倍政権下の規制改革会議からだった
報告遅れ、指針抵触の可能性 小林製薬、健康被害拡大の一因か
宝塚歌劇団、パワハラ謝罪 俳優女性急死、遺族と合意
お酒を飲んだ翌日に襲われる不安、なぜ起こる? 防ぐ方法は
「バズりたかった」と共通テスト直前に痴漢あおる投稿繰り返す…10代の男を家裁へ書類送致
SNSは10代のこころに悪影響? 世界で強まる懸念 英国は法規制
日本人83万人減、過去最大 総人口は13年連続マイナス
日本、9年後に1世帯2人未満 おひとりさま高齢者は増加
「合計特殊出生率」東京23区など低い傾向に
受動喫煙肺がん特有の遺伝子変異 たばこを吸う人とは異なる型
患者と医師「女性同士」が有益 東京大など調査、死亡率など低く
5月
子どもの数1401万人 43年連続減少、最低更新
報道自由度、日本は70位 G7で最低、国境なき記者団
読売大阪、社会部記者を諭旨退職 談話捏造、編集局長更迭
東京23区の火葬料がズバ抜けて高い地域事情 横浜の7倍超の施設も 行き過ぎた値上げ「監視」する動き
鳥インフル、哺乳動物から人へ感染初か
BBC、旧ジャニ抗議を否定 性加害問題の番組巡り
認知症の高齢者 2040年に推計584万人余 どう支えるか課題
高齢者の孤独死、推計年間6.8万人 今年1~3月に1.7万人確認
沖縄、日本復帰から52年 続く基地負担、進む防衛力強化
公益通報した和歌山市職員が自殺 処分受けた職員と同フロアに配置
神社本庁からまたも有名神社が「離脱」 鎌倉の荏柄天神社と白旗神社、鶴岡八幡宮に同調
BtoB「カスハラ」経験36% 立場利用も横行、法整備求める声
詐欺防止で感謝状の大学生、特殊詐欺容疑で逮捕
万博会場の爆発事故、天井も損傷 施工業者の再調査で判明
万博会場のガス爆発事故、業者から消防への連絡は4時間半後…速やかな通報を指導
日本人女性カップル、日本国内のLGBT差別でカナダ政府が難民認定 「日本国内で迫害」
「問題を指摘する人」に問題があると思い込む心理バイアス「自発的特性転移」が陰謀論を生んでいるという主張
6月
1~3月の出生数、前年同期比6.4%減 減少率高止まり 厚労省
ジャニーズ問題「依然深い憂慮」 国連人権理作業部会が報告書公表
万博爆発メタンガス別工区で検出
富士登山者に事前登録システム 6月10日から静岡側3ルートで
出生率1.20、最低更新 23年生まれ72万7千人
23年婚姻数、戦後最少47万組 新型コロナ禍後の巻き返し続かず
コロナ死者、累計10万人超 「ワクチンが死因」は60人
海外邦人の44%が「孤独感」 外務省、初の実態調査
鶴岡八幡宮が、神社本庁から正式に離脱 総長ポストを巡る争いが背景か
男女平等118位の日本に残る性的役割分担
外国人労働者88人、無給で待機 シャトレーゼ、2ヵ月半
子どもない女性割合、日本が最高 OECD加盟国で
「親友たくさん」と答えた高齢者、24.7%→7.8%に激減 消えゆく老人クラブ、活性化模索の動きも
沖縄、23日に「慰霊の日」 終結79年、防衛強化に懸念
7月
松本サリン事件22日後、オウムが捜査で浮上 警察庁内部文書に記載
日本の外国人技能実習制度で「強制労働」対策、不十分 米報告書
人口最多をまた更新した超過密都市・東京 人を集める魅力の裏に抱える問題…「成長の限界」指摘も
精神障害で労災認定、883件 過去最高、5年連続で更新
心の不調、若い世代7割「身近」
20歳以上8割に排尿の問題 学会が調査、受診率低迷
23年認知症不明者は1万9千人 11年連続で最多更新、警察庁
宗教2世、救済策「十分」8% 親族からの虐待経験89%
紅こうじ、毒性プベルル酸作らず 小林製薬サプリ問題、汚染源焦点
機能性表示食品、「根拠」に社員の論文のケース 「紅麴」サプリも
妊娠中から出産後1年以内に自殺した女性 2年間で118人に
今世紀中に世界人口減少へ 国連が予測、2080年代がピーク
米国人の1割「親しい友人いない」 広がる孤独のワケは
《松本人志 5.5億円裁判》A子さん出廷妨害工作を告発する
書店ゼロの自治体、全国に28%も ネット通販と雑誌減で
京アニ事件から5年、現場跡地で追悼式へ アニメ制作の場新設方針
世界各地システム障害で運航停止 セキュリティーソフト影響
米クラウドストライク、カーツCEOが状況説明もユーザーは恨み節 「配布前にテストしたのか?」「なぜ金曜日に」
日本の人口 1億2488万人 去年より約53万人減 外国人は過去最多
国連人権理事会 専門家「日本の社会規範は時代遅れ 最新に」
SDGs、2030年までに達成できる目標は「ゼロ」 日本が抱える課題は?
SDGsに関する2024年版の報告書
8月
障害者の78%が貧困状態 民間調査、支援拡充が必要
食料自給率、23年度も38% 政府目標には遠く、低水準続く
視聴ボイコットの動きも…テレビのニュースが「それでも毎日五輪ばかり流す」理由、人員削減も背景に
性的少数者へ中傷や脅迫相次ぐ 五輪巡り、被害者「耐えがたい」
誹謗中傷の連鎖、傷つく選手たち SNS事業者、対策強化が急務
チャットGTPの音声モード、ユーザーが感情依存の可能性も オープンAIが懸念
最終赤字額は2兆3713億円…汚職と談合にまみれた「2021年の東京オリンピック」がわれわれに残したもの
障害者5000人が解雇や退職 事業所報酬下げで329カ所閉鎖
障害児事業で2億円不正請求 「恵」運営の名古屋3施設
Z世代男性の3割、平等推進は「やり過ぎ」 他の世代の1.5倍
(身寄りなき老後)終身サポート、相談急増 身元保証や死後事務行う事業者「高額契約」「信用できるか」
歴史と教訓「国が伝えて」 シベリア抑留、犠牲者追悼の集い
9月
出生数1〜6月、5.7%減の35万人 通年初の70万人割れも
小池都知事の追悼文不送付に抗議 朝鮮人虐殺、式典実行委
関東大震災から101年で犠牲者の慰霊法要 東京 墨田区
ごみ屋敷72%で福祉支援が必要 居住者に健康問題や貧困
喫煙率14.8%、過去最低 22年の国民健康・栄養調査
「交渉決裂」とロシア系ハッカー KADOKAWA障害、再攻撃も
X投稿のテレ朝動画、「意図的編集」と問題視→削除 クルド人関連
キス経験の高校生男子は5人に1人 性行動調査、30年以上前の水準
SNS投資詐欺580億円 1~7月、被害高水準
NHK、国際放送問題は「乗っ取り」 担当理事が辞任 調査報告書
虐待死の子、2022年度72人 こども家庭庁発表「0歳が最多」
アイヌ民族の差別、SNSが最多 北海道が生活実態調査
クルド人家族「またバラバラに」 全員再会から1年半、10月に離散の危機が迫る
老後に身寄りなし、9人に1人に 2050年試算で448万人
23年の臓器移植見送り509人 医療機関態勢整わず、厚労省調査
NHKラジオ問題で辞任の理事、1週間後にプロデューサーで再雇用
トヨタ、オリ・パラのスポンサー契約更新せず 自社メディアで表明
10月
ペット不可と同列に「LGBT不可」 賃貸物件の表記に当事者は絶句
テレ東、旧ジャニ起用を再開へ 「スマイル社の対応評価する」
日本被団協にノーベル平和賞 「核なき世界」へ被爆の実相訴え
世界の女性2割、少女期に性被害 ユニセフ推計、アフリカ最多
運送業、過労死ライン超が18% 政府が白書、24年問題も
悪質SNS「現代の最悪の罪」 ノーベル経済学賞アセモグル氏会見
「子連れ投票」経験の子は8割が18歳で投票 投票率1位山形の工夫
SMILE-UP. 補償本部長解任を発表 「Nスぺ」で物議…東山社長が関係者に謝罪「深くお詫び」
伊藤詩織さん映画の問題点指摘 元代理人「映像の無断使用」
男性41%「育休気まずい」 同僚の負荷懸念、民間調査
11月
「不登校34万人、11年連続増加 重大いじめ初の千件超
出生数、初の70万人割れの公算 今年上半期、6%減の33万人
松本人志氏側が訴え取り下げへ 文春の性的行為強要報道巡り
困窮世帯、学校楽しくない28% 小中学生に調査「支援拡充を」
奨学金返済「食事に影響」半数 負担重く、「医療」も4割
「親に似てきた」半数実感 性格や食の好み、40歳以上で
生活保護利用者、10年で半減 「厳しい指導」「仕送り強要」の疑い
単身世帯、2050年に40%超 27都道府県で、未婚や少子化
三笠宮妃百合子さま逝去 101歳、皇室最高齢
池袋暴走事故の飯塚受刑者が死亡 過失運転致死罪禁錮5年、老衰か
介護留学生、過去最多3054人 コロナ収束で4年ぶり増
12月
関東大震災で国が朝鮮人学生の動向調査 虐殺→民衆運動発展を警戒か
「成人力」日本は世界1~2位、OECD 16万人参加の国際調査
表に出ればNHKは「存亡の危機に」 経営委が拒み続けた議事録公開
渡辺恒雄さん死去、98歳 読売新聞主筆、巨人元オーナー政界に影響力
「060」携帯番号追加へ 2026年7月から順次利用可能に
■ 教育・サイエンス
1月
不登校のきっかけ1位は「先生との関係」一因に教員の過重業務か 「支出増えた」家庭は99.5%
校則見直し、62教育委員会で 髪形、ジェンダーレス制服
中国の人口減少は「超学歴社会」が一因か 出生数は2016年から半減 高額な教育費に「子ども持ちたくない」
教員不足解消に向けた具体策 教育委員会に緊急調査へ 文科省
2月
生活保護世帯の子どもにも大学進学の機会を 世田谷区が独自の給付型奨学金 学費を年間で最大50万円
名古屋市教委、教員団体から金品授受 「20年以上前から」証言
名簿提出団体、8割が金品を提供 名古屋市が調査チーム設置
旭川市教育委員会「いじめなし」 市長にずさんな報告
多言語の習得は「音」から 脳領域特定、文法理解早く
子どもの検索履歴、閲覧を撤回 学習端末巡り世田谷区教委
3月
教員ミスで出願できなかった生徒に受験認める 高校側が特例措置
学校でのいじめ過去最多 政府 対応策の方針改定を決定
5月
現代の学生運動は「ネットワーク型」へ 多様な関心、ガザ連帯に集結
6月
東北大、国際卓越研究大に認定へ 政府、24年度内に助成開始
東京女子医大、入試で寄付受領 同窓会推薦で考慮、国の通知に抵触か
東大の授業料値上げ 学長「待ったなし」学生は「拙速」 総長対話で示された「10万円引き上げ」と支援策
7月
東京都、教育費は全国の2倍 エンゲル係数40年ぶり水準
小中学校の夏休み、困窮世帯の6割が廃止・短縮希望
旭川中2自殺は「いじめが主原因の可能性高い」 市の再調査委員会
寄付金額をポイント化→試験の点数に上乗せか 東京女子医大、推薦入試で同窓会枠の選定に
高ストレス教員最多11% 公立学校共済組合調べ
日大、不正幹部に刑事告発を検討 重量挙げ部で私的流用
「PTA、やめへん?」4校同時に解散 加入率低下、負担集中で限界
なぜ?学校のプール授業で "日焼け止め禁止" 母親「子どものために使用を認めてほしい」
給食ない夏休み「恐怖」 過去最多2921の困窮家庭へ緊急食料支援
8月
大学力テスト、考え表現する力になお課題 ICT活用、正答率高く
SNS利用、長いほど正答率低下 1日3時間以上、中3の3割
700万円寄付で順位逆転 東京女子医大入試の推薦枠 第三者委報告
注目の科学論文数、日本は過去最低の13位 1位中国、2位米国
前理事長の側近側に1億円超 東京女子医大の工事「コンサル料」名目
9月
見た物記憶する脳回路を特定 認知症治療への活用期待
小中高の通級指導、最多を更新 22年度は19万8千人
共通テストの出願、電子化へ 26年1月実施から
「研究力低下、科研費を2倍に」 約250学会が国に要望書提出
東大授業料11万円値上げへ 20年ぶり、来年度入学から
私立大学の定員割れ、三大都市圏で初 全国は最悪の6割
アスリート遺伝子の研究を停止 国立スポーツ科学センター
なぜ日本だけがハンドドライヤー禁止に? 「科学軽視」の3年間
「情報」新設、「地歴・公民」は再編 来年の共通テストの変更点は?
アルツハイマー病の新薬「ドナネマブ」正式承認 国内で2例目
10月
10月から児童手当拡充 高校まで支給、第3子増額
東京科学大学 相乗効果を生むために
佐賀大、コスメ学部新設へ 国公立初、26年4月目標
ノーベル生理学・医学賞、米研究者2人に マイクロRNAの発見めぐる業績
ノーベル物理学賞に「AI生みの親」 ヒントン氏ら2人
生物多様性、50年で73%低下 自然環境の損失、気候変動が影響
子ども体力、60年前が上? スポーツ庁調査で世代比較
「人生100年」時代は来ない 米研究、寿命延長鈍化
11月
2050年の大学定員「3割埋まらず」 文科省が試算見直し
英語力民間調査 日本は92位 調査開始以来 最低水準
■ 原発・エネルギー
1月
志賀原発3号機の水槽水位、一時3m上昇と訂正…能登半島地震の津波影響
「デブリ」取り出し、現行計画を断念 理由はロボットアームの性能が足りなかったから 福島第1原発2号機
2月
除染、国費4000億円超に 「東電負担」の原則揺らぐ
福島第一原発 放射性物質含む水漏れトラブル 弁の閉め忘れか
核ごみ、北海道2町村で候補地 次段階調査へ全国初の報告書案
福島第1原発で汚染水トラブル連発、経済産業相が東京電力を指導 「覚悟が見えない」地元もバッサリ
3月
福島第1原発の事故処理費用は23兆円…2023年末に2兆円引き上げ 収束の道筋が見えず、さらに膨らむ恐れ
中国原発のトリチウムが上限超え 福島第1処理水の最大9倍
柏崎刈羽原発再稼働へ同意要請 地元・新潟知事の判断が焦点
4月
能登半島地震で地盤が隆起 志賀原発周辺を歩いて確かめてみると…ノリ島で異変が起きていた
柏崎刈羽原発、再稼働への同意要請は「時期尚早」
東京電力、核燃料を午後装填 規制委承認、柏崎刈羽原発に
年間58万世帯分の電気が無駄になる? 再生可能エネルギー普及を妨げる「出力制御」が増えている
6月
研究炉新設に総額1500億円 敦賀のもんじゅ敷地内、概算提示
7月
福島第一原発の事故で新事実が発覚 事故直後、東電が米軍の注水支援を断っていた「世界最悪の事故」拡大は防げた可能性も
敦賀原発2号機は「基準不適合」 直下に活断層否定できず 規制委
柏崎刈羽の再稼働、経済的恩恵を 自民新潟、経産相に要望
8月
青森、使用済み核燃料受け入れへ 協定締結表明、国内初の中間貯蔵
ザポリージャ原発で火災か IAEA“安全への影響は報告なし”
福島原発、月内にもデブリ初採取 数グラム、全取り出し道筋描けず
東電、原発デブリ初採取を中断 福島県「人為的、初歩的ミス」
9月
敦賀原発2号機、「不合格」の審査書案を了承 規制委
大間原発の安全対策工事、6回目の延期 Jパワー発表
やっと着手した「デブリ取り出し」を阻むあまりに高い放射線 福島原発「880トン」回収へ果てしない道のり
福島第一原発、デブリの試験的取り出しを再開 当初計画の3年遅れ
東電、福島デブリ採取装置に異常 第1原発2号機、カメラに写らず
採取装置、カメラ本体が故障か 福島第1原発、デブリ映像送れず
10月
福島第一原発デブリ、取り出し完了まで「170年」 米国参考に試算
福島第一原発 核燃料デブリ取り出し カメラ交換で中断は長期化
米アマゾン、原発事業に参入 次世代炉開発支援、電源確保へ
高浜原発1号機の50年超え運転認可
東北電力女川原発2号機、29日に再稼働 福島同型炉で初
11月
東電 福島第一原発 取り出した初のデブリ 約0.7グラム
敦賀原発2号機の再稼働、規制委が不許可を決定 活断層否定できず
核ごみ文献調査報告書、地元提出 北海道2町村と道に、次の段階へ
12月
原発コスト、1.5倍に増加 2040年の電源別試算、経産省
■ 環境汚染・自然災害・気候変動
1月
能登半島地震の特徴と原因は?最大震度7の揺れと津波
「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白
2月
石川災害ごみ、推計80万トン超 最多珠洲市は平時の65年分
死者14%が低体温症・凍死 道路寸断による救助遅れ影響か 能登地震
真冬の能登避難所、トイレ流せず 冷える床「寒さで目が覚める」
伊で48.8度、欧州最高気温 WMO認定、21年シチリア
被災者、1.5次避難が長期化 2週間待機例も、県外断る例多く
輪島のコミュニティー「バラバラに」 故郷に戻る、金沢で新生活…集団避難300人それぞれの選択
自主避難所へ物資配送終了、輪島 「一方的なやり方」憤りも
3月
奥能登の4病院、看護師60人以上が退職・意向 医療維持に危機感
志賀原発、外部電源の復旧課題 地震後初めて公開、北陸電
23年、観測史上最も暑かった WMO、南極海氷も最小に
能登の土砂被害、8割は豪雨の警戒区域と一致「地震時にも避難を」
4月
能登半島地震 住宅再建給付金の差し押さえ禁止法 参院で成立
原発30キロ圏150人超孤立 志賀、能登地震後最長16日
愛媛、高知で震度6弱 南海トラフ調査基準満たず
5月
ブラジルの洪水、死者百人に 被災地、治安悪化も懸念
過去2千年で23年が気温最高 夏の北半球、独チームが発表
「ラニーニャ現象」で暑い夏に? 気象庁、6~8月は「全国的に気温が高め」
6月
広がるがれき 残る爪痕 能登地震発生5ヵ月の被災地
5月も世界平均気温が史上最高 EU機関、12ヵ月連続
不眠やイライラ…災害後、子どもの健康の注意点は 能登地震4ヵ月
東日本大震災の風化「感じる」49.9% 岩手県民意識調査
7月
災害対策本部に女性10% 11道府県ゼロ、内閣府調査
石川、能登地震犠牲者300人に 災害関連死18人追加認定へ
能登地震、「公費解体」完了4% 1日で発生半年、復旧遅れ深刻
大地震が東京を襲えば…453万人の帰宅困難者が都内にあふれる 東日本大震災時は352万人
世界平均気温、6月も史上最高に 13ヵ月連続、EU機関が発表
岐阜5施設がPFAS使用・保管 空自基地や各務原市役所など
山形・秋田の記録的な大雨、行方不明4人に…二次被害の恐れから捜索中断も
8月
統計史上、最も暑い7月に 2年連続更新、高気圧が強く
PFAS、3割が米国指針上回る 大阪、兵庫で住民の血液調査
9月
台風10号の死者7人に…熱帯低気圧に変わっても記録的な大雨で土砂災害の警戒続く
洪水が続くナイジェリア、170人死亡 被害とは無縁だった地域も被災
2年連続、最も暑い夏 平年比で1.76度高く
ミャンマー洪水、100人死亡か 台風影響、内戦状態で混乱
地震被災地を濁流襲う、奥能登 仮設住宅も浸水、再び避難
東京で35.1度、観測史上最も遅い猛暑日に 82年ぶりに記録更新
ネパール、豪雨で62人死亡 43人行方不明
米南東部をハリケーン縦断、死者100人を超える
10月
能登半島地震の死者400人超に なお避難も、増える災害関連死
23年水害の被害6761億円 記録的大雨の秋田県が最多
米南部にまたハリケーン上陸 バイデン氏「過去1世紀で最も破壊的」
雇用調整助成金の特例措置を1年延長 能登半島地震、厚労相が表明
11月
10月、統計史上最も高温に 気象庁の天候まとめ
「緑の日傘」東京ドーム256個分が消えた…樹木伐採が進む23区、ヒートアイランド現象が加速しかねない
スペイン水害死者205人 50年超で「欧州最悪」
12月
能登半島地震から1年
■ 国際
1月
<ロシア> ウクライナに対し「北朝鮮供与の弾道ミサイル使用」 米高官
<ロシア> プーチン大統領、早期の北朝鮮訪問に前向き
<アメリカ> 大統領選 共和党候補者選び初戦 トランプ氏大差で勝利
<アメリカ> 今年最大のリスクは「アメリカの分断」 米調査会社
<アメリカ> アンドリュー英王子やクリントン元米大統領の名前も、エプスティーン被告の関連文書公開
<韓国> 最高裁、日本製鉄の賠償確定 日本側また敗訴
<フランス> 新首相にアタル氏 34歳、第5共和制で最年少、同性愛公表
<台湾> 民進党・頼清徳氏が当選 立法院は過半数維持できず
<中国> 人口 推計14億967万人 2年連続の減少で減少幅は拡大
<中国> 23年ロシア産天然ガス輸入64%増
<ドイツ> プロテスタント教会、虐待推計9000件 初の全容調査
2月
<国連> UNRWAの存続訴え 事務総長「代替組織ない」
<アメリカ> ユダヤ人入植者に制裁 異例措置、イスラエル反発
<アメリカ> バイデン氏、米兵死亡で「報復決断」 親イラン組織は攻撃停止表明
<アメリカ> 米英、フーシ派を新たに攻撃 親イラン勢力への圧力強化
<ロシア> ナワリヌイ氏が死亡 プーチン政権批判の反体制派指導者
<ロシア> ロシア占領地に砲撃、28人死亡 ルガンスク、米供与兵器で
<パレスチナ> ガザ取材中の記者ら77人死亡 民間国際団体、独立調査を要求
<中国> 豪作家に執行猶予付き死刑 スパイ容疑「ぞっとする判決だ」
<エルサルバドル> 現職ブケレ氏が勝利宣言 エルサルバドル大統領選
<北アイルランド> 北アイルランド自治政府首相“10年以内に統一問う住民投票を”
<フィンランド> 大統領に元首相当選 中道右派、対ロシア強硬派
<イラン> フーシ派、米貨物船ミサイル攻撃 「全船が標的」、けが人なし
3月
<パレスチナ> ガザ死者3万人超と米CNN報道 イスラエル、攻撃拡大方針崩さず
<パレスチナ> ガザ最大のシファ病院を再襲撃 イスラエル軍、死傷者も
<アメリカ> CIA、10年前から秘密協力 ウクライナに、米報道
<アメリカ> 政権、富裕層の増税表明へ バイデン氏、格差是正アピール
<アメリカ> 予算、1068兆円提案 25年度、増税で赤字削減も
<フランス> 中絶の自由、憲法に明記 主要国で初
<フランス> 致死量の薬の投与認める法案発表 仏で5月から審議、終末期患者に
<アイルランド> 首相が辞意表明 後任決定後に退陣へ
<韓国> 23年の出生率0.72 8年連続減、世界最低水準
<インド> 人口世界一、迫る巨大な総選挙 現首相は支持率圧倒、野党側は「顔」も決まらず
<スウェーデン> NATO加盟決定 ハンガリーが承認、32ヵ国に
<アルゼンチン> 2月のインフレ率276% 33年ぶり高さ
4月
<アメリカ> ディズニーとフロリダ州が和解 性的少数者巡る法廷闘争に終止符
<アメリカ> トランプ氏、日本に防衛費GDP2%超要求も 前国防長官
<アメリカ> TikTok「禁止」へ 下院が修正法案可決
<イラン>イスラエル対抗措置として攻撃か 米複数メディア
<イラン> 大使館空爆、死者13人に イスラエル軍、シリア首都
<イラン> イスラエルに報復を宣言、シリアでの大使館攻撃受け
<イラン> イスラエルに報復 弾道ミサイルと無人機で攻撃
<国連> ガザで人道支援の220人以上が犠牲に 各国がイスラエルを非難
<モザンビーク> 90人超死亡 船沈没、コレラから避難
<レバノン> ロケット弾40発 イスラエル国境、交戦激化
<韓国> 総選挙、与党惨敗 野党勢力、180議席超
5月
<パレスチナ> ガザ死者、3万5000人超える 保健省発表
<パレスチナ> ラファ市民63万人が退避 イスラエル追加部隊投入へ
<パレスチナ> イスラエル軍によるラファ空爆の死者35人とガザ保健当局
<イスラエル> ガザで拘束者拷問か 国連特別報告者が調査を要求
<アメリカ> 日本は外国人嫌い「残念」 米大統領発言で政府が伝達
<アメリカ> トランプ氏が不倫口止め指示 公判で元腹心コーエン氏が証言
<アメリカ> ハーバード大卒業生がパレスチナ支持で式退席 行動拡大する可能性も
<アメリカ> 医療用麻薬、子どもに拡大 死亡事故急増、米大統領選争点に
<アメリカ> トランプ氏、資金119億円調達 4月、バイデン陣営上回る
<イギリス> 地方選、与党保守党が大敗 総選挙で政権交代に現実味
<イギリス> 保守党、7月4日の総選挙に勝利すれば兵役と社会奉仕活動の制度復活を公約
<イギリス> 最大の薬害、政府補償へ エイズや肝炎、3千人死亡
<中国> 習主席の妻、軍の審査委員就任か 香港紙報道、SNSに写真出回る
<イラン> 大統領搭乗ヘリは墜落と関係筋
<イラン> 保守強硬路線の継承表明 イラン大統領代行
<イラン> 大統領選、6月28日実施 ライシ師の後継巡り駆け引き活発
<ロシア> ベラルーシと安保協力強化 プーチン大統領、核で欧米けん制
<リトアニア>大統領選、現職が勝利 ナウセーダ氏、防衛増強に注力
<チリ> 137人死亡の森林火災、放火疑いの消防士ら2人拘束
<スロバキア> フィツォ首相 銃撃受け容体深刻 詳しい背景不明
6月
<アメリカ> トランプ氏に有罪評決、NY陪審 大統領経験者初、不倫口止め不正
<アメリカ> トランプ氏、マスク氏起用検討か 返り咲きで政策顧問として
<アメリカ> 在日米軍司令官の格上げ検討 長官、自衛隊と連携強化
<アメリカ> トランプ氏「有罪覆せ」 下院議長に支援要求か
<イスラエル> ガザ新提案、合意求めデモ 極右閣僚は政権離脱警告
<イスラエル> ガザ人質奪還で274人死亡 周辺国「残虐な犯罪」と非難
<イスラエル> イスラエル軍 ガザ地区北部を攻撃 少なくとも42人死亡
<サウジアラビア> メッカ巡礼死者、千人超に 酷暑による熱中症が原因か
<フィリピン> 大統領、対中国批判を抑制 南シナ海で負傷の兵士らに勲章
<ウクライナ> 受刑者戦場に 長期化、死者増 徴兵強化に国民反発
<ウクライナ> 供与兵器をロシア領内攻撃に使用
<メキシコ> 大統領、初の女性 ポピュリスト路線継承へ
<中国> 天安門事件35年、追悼と継承の場は台湾に 「人民を鎮圧した政権」「強まる専制」に警鐘を鳴らす人々
<デンマーク> フレデリクセン首相、男に襲撃される 容疑者の身柄拘束
<EU> ロシア選挙介入警戒、偽情報監視 6日から欧州議会選
<EU> 欧州議会選、仏は極右がリード 最終投票日、世論調査で大差
<EU> 支援金最大60%拠出 ウクライナに、ロシア資産活用
<EU> 欧州議会選、極右が伸長 親EU会派は過半数維持
<韓国> 6年ぶり拡声器で宣伝放送 北朝鮮ごみ風船再開に対抗
<ニューカレドニア> フランス政府 ニューカレドニアの非常事態宣言を解除 対話進むか焦点
<国連> イスラエルを「人権侵害国」指定 国連「子どもと武力紛争」報告書
<ドイツ> 右派躍進、与党大敗 AfD2位、最大野党が首位
<フランス> 下院解散総選挙へ 極右に敗北、五輪間近の6~7月
<イラン> 保守強硬派主導か 候補者が正式決定―最高指導者の後継見通せず・イラン大統領選
<インド> 総選挙 モディ政権、重要閣僚留任
<アルゼンチン> インフレ276% 5月、289%の4月からは縮小
7月
<イスラエル> 首相、ガザ南部ラファでの「激戦」終わればレバノン国境に部隊移す方針 ヒズボラ対応と
<アメリカ> トランプ氏に軍配、テレビ討論会 民主党内「パニックに」
<アメリカ> 「日本の予算増額させた」 バイデン氏 再び防衛費言及か
<アメリカ> 各国と停戦案協議へ 中東でCIA長官、米紙報道
<アメリカ> トランプ氏暗殺未遂、演説中銃撃 右耳負傷 容疑者の20歳男射殺
<アメリカ> マスク氏、トランプ氏側に寄付か 米報道「かなりの額」、追い風に
<アメリカ> トランプ氏の選挙公約、対中関税上げ 中絶規制は見送り
<アメリカ> クルーニーさん、大統領撤退要請 民主党重鎮、ペロシ氏も再考促す
<アメリカ> バイデン氏 大統領選 撤退表明 後任候補 ハリス氏支持
<アメリカ> マスク氏がトランプ氏に土壇場でバンス氏副大統領起用促す
<アメリカ> 共和党、トランプ氏を正式指名 副大統領候補に39歳バンス氏
<アメリカ> 米大統領警護隊長官が辞任 トランプ氏銃撃事件「最も重大な失敗」
<イラン> 大統領選 改革派ペゼシュキアン氏当選 欧米との対話重視
<イラン> ヒズボラへ支援「継続」 次期大統領がメッセージ
<フランス> 総選挙、左派が逆転勝利 極右失速で第3勢力、政治混乱も
<フランス> 首相が辞任 当面職務続行、後任未定
<フランス> パリ2024オリンピックが開幕
<シンガポール> 裁判所、日本人被告にむち打ち刑言い渡す レイプ罪で禁錮刑と併せ
<イギリス> 総選挙、労働党大勝へ 急進左派勢力との決別、「退屈さ」を武器に
<オランダ> 極右主導の政権発足 新首相は元情報機関トップ
<ウクライナ> ロシア攻撃、全土で30人死亡 キーウの小児病院一部崩落
<パキスタン> カーン元首相を逮捕 逆転無罪直後、拘束続く
<バングラデシュ> 大規模デモ 学生など25人死亡 2000人以上けが
<イタリア> 入場料徴収、予想の3倍 ベネチア、観光客減らず
8月
<アメリカ> ハリス氏に活気、巻き返し 1週間で300億円集める
<アメリカ> マスク氏、ハリス副大統領の偽動画をXで拡散 規約違反の可能性
<アメリカ> 発砲の90分以上前に容疑者を不審人物と把握 トランプ氏銃撃事件
<アメリカ> ロシアで禁錮刑の米WSJ記者ら解放 米ロなど受刑者24人を交換
<アメリカ> イスラエルにF15売却 最大50機、総額3兆円
<アメリカ> ガザ停戦交渉、来週再開へ 「合意近づくが至っていない」
<アメリカ> コロンビア大学長が辞任、ガザ抗議デモ対応めぐり批判噴出
<ベネズエラ> 大統領選で現職のマドゥロ氏勝利、選管発表
<ベネズエラ> 大統領選、野党候補が勝利 米国務長官が声明
<イスラエル> ヒズボラに報復「司令官を殺害」レバノンで
<イラン> 「ハマス最高指導者ハニヤ氏は飛翔体で殺害」、滞在先に爆弾と米報道
<イラン> 「復讐が義務」イラン最高指導者がイスラエルへの報復を明言 ハマストップの殺害うけ
<トルコ> エルドアン大統領“軍事介入”示唆 イスラエル外相がNATOからの追放要求
<マリ> 西アフリカ・マリでロシア民間軍事会社「ワグネル」戦闘員多数死亡、「最大規模の損失」か
<フランス> 五輪開会式巡り非難拡大 トランプ氏や中東首脳も
<イギリス> 暴動拡大、各国から注意勧告相次ぐ
<バングラデシュ> ハシナ首相辞任 劇的な政権崩壊の背景は?
<ブラジル> 旅客機墜落、61人死亡 住宅街に突っ込む
<ウクライナ> パイプライン爆破を実行か ドイツ当局がウクライナ人を国際手配
<中国> 自己破産制度の導入検討 個人債務急増、苦しみ永遠
<フランス> パリオリンピックが閉幕
<タイ> セター首相が失職 憲法裁、保守派の訴え認める
<タイ> 新首相、正式就任 ペートンタン氏、組閣開始
9月
<アメリカ> トランプ氏の免責特権に「懸念」 米最高裁判事、メディアで
<アメリカ> 歳出改革へマスク氏起用 トランプ氏、委員会設置案
<アメリカ> ガザ停戦案の提示延期か ハマスの新要求で交渉暗礁に
<アメリカ> トランプ氏「移民がペット食べている」討論会で虚偽主張繰り返す
<アメリカ> テイラー・スウィフトさん、ハリス氏を支持 大統領選で
<アメリカ> トランプ氏のSNS運営会社株、大株主が「ほぼすべて」売却 142億円相当
<イスラエル> ガザで発見の人質3人の遺体、イスラエルの空爆で死亡か 報告書公表
<イスラエル> ヒズボラ最高指導者を殺害と主張 ベイルートへの空爆で
<レバノン> ヒズボラ、イスラエル軍による指導者殺害を確認 バイデン氏は「裁き」
<パレスチナ> ガザで国連車両に銃撃 WFP、食料支援影響か
<レバノン> ポケベルが爆発、負傷2800人 ヒズボラを標的、9人死亡
<レバノン> ポケベル爆発、翌日もレバノン各地で機器爆発 12人死亡、多数負傷
<レバノン> イスラエルのベイルート空爆で死者37人に、21日も攻撃続く
<ウクライナ> ゼレンスキー大統領、空軍トップを解任 F16パイロット墜落死の数日後
< イエメン> 紅海でフーシ派がギリシャ船籍タンカーを攻撃、原油流出の可能性 米国防総省
<ドイツ> 首相 “極右”政党 州議会選挙 初の第1党「つらい結果」
< コンゴ民主共和国> 刑務所から脱獄試み129人死亡
< ベネズエラ> 野党指導者、スペインに亡命 大統領選めぐり逮捕状
<オーストラリア> SNS子供使用の禁止法案提出へ 14歳未満を軸
<ペルー> フジモリ氏埋葬、涙の別れ 支持者集結「心の中に居続ける」
<ロシア> 軍、150万人規模に 18万人増、大統領令署名
10月
<アメリカ> 米港湾スト終結、労使が暫定合意 6年間で62%賃上げ
<アメリカ> トランプ氏、南部被災地で票固め 「不法移民に災害予算」とうそ
<アメリカ> マスク氏、脱法的手法でトランプ氏支援 署名集めに謝礼47ドル
<アメリカ> 米大統領選、焦点は依然として「ラストベルト」3州か
<アメリカ> イーロン・マスク氏、偽情報の帝国を拡大
<アメリカ> マスク氏、陣営に110億円献金 トランプ氏支持、追い風に
<イラン> イスラエルに報復 弾道ミサイル180発以上
<イスラエル> イランの軍事施設を攻撃 ミサイルへの報復か
<イスラエル> ベイルート、一晩に25回空爆 軍が人口密集地を攻撃
<イスラエル> 軍戦車、国連拠点侵入 参加40ヵ国非難声明
<イスラエル> ハマス最高指導者シンワル氏を殺害
<韓国> 北朝鮮が1.2万人派兵決定=ウクライナ侵攻に「参戦」
<北朝鮮> 改憲か「韓国は敵」 陸路爆破、閉鎖を表明
<メキシコ> 初の女性大統領 ポピュリスト政策の継承掲げ
<ブルキナファソ> 武装グループによる虐殺、死者600人に 仏当局の評価で当初推計から倍増
<中国> 中ロ首脳、対米へ「多極主義」けん引 BRICSを推進力に
<ウクライナ> 人口1000万人減 14年から、出生率も欧州最低に
11月
<アメリカ> 「ごみ」発言、米政府が改ざんか バイデン氏弁明、ハリス氏に逆風
<アメリカ> マスク氏の「トランプ」発信急増 フォロワーは2億人、偽情報も投稿
<アメリカ> 米大統領選 全州大勢判明 激戦州すべて制したトランプ氏が大差
<アメリカ> 米共和党「トリプルレッド」達成 大統領職と上下両院握る
<アメリカ> 米行政効率化担当にマスク氏 トランプ次期大統領が発表
<アメリカ> 米国防長官にヘグセス氏 FOXニュース司会者
<アメリカ> トランプ氏、厚生長官にケネディ氏起用へ
<アメリカ> トランプ次期大統領 人事進める 司法省トップにゲーツ氏起用へ
<アメリカ> ゲーツ氏の司法長官指名に衝撃 適格性を疑問視、承認阻止も
<アメリカ> 長射程兵器のロシア攻撃容認 ウクライナに、方針転換と報道
<アメリカ> 米司法長官候補が辞退表明 未成年買春疑惑のゲーツ氏
<イスラエル> ポケベル爆発、初めて関与認める ネタニヤフ首相
<イスラエル> ガザ支援機関の活動禁止法案可決 数百万人に壊滅的な影響の恐れ
<ウクライナ> ウクライナ軍、ロシア兵5万人とクルスク州で戦闘中 ゼレンスキー氏
<ウクライナ> ロシアのミサイル 西側当局者「弾道ミサイルだがICBMではない」
<パレスチナ> ガザ、国連職員243人死亡 組織存続へ協力訴え
<パレスチナ> ガザ側の死者、4万4千人超に
<ドイツ> 総選挙、来年2月23日に 大統領承認、解散05年以来
<フランス> 極右指導者ルペン氏、5年間政治活動禁止の求刑 大統領選出馬に暗雲
<韓国> 競争激しい大学入試 浪人生増、医学部の定員拡大影響
12月
<アメリカ> IT大手、続々と寄付 トランプ氏に「すり寄り」
<アメリカ> トランプ氏側の「免責」主張退ける、不倫口止め料事件で米裁判所
<韓国> 大統領、「非常戒厳の解除」を表明 国会に動員の軍は撤収
<韓国> 尹大統領の弾劾案、韓国国会で不成立 与党ほぼ全議員が退場し定足数満たさず
<韓国> 捜索令状に大統領が容疑者と明記
<韓国> 大統領の拘束令状を発付 内乱容疑、現職初の強制捜査へ
<シリア> アサド政権、崩壊の危機 大統領、航空機で首都離脱か
<フランス> 内閣不信任案が可決 3ヵ月で崩壊、総辞職へ
■ エンタメ
1月
「君たちはどう生きるか」アニメ映画賞を受賞 ゴールデングローブ賞
ダウンタウン・松本人志 芸能活動休止を発表
松本人志氏が文芸春秋を提訴 性的行為巡る記事
松本人志氏の提訴に関して「週刊文春」編集部がコメント
芥川賞に九段理江さん 直木賞は河崎秋子、万城目学さん
日本発PCゲーム『パルワールド』3日で400万本突破
2月
漫画家の芦原妃名子さん死亡 ドラマ化巡り見解相違か
『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長「里中満智子氏」が緊急提言 「脅してくるような人にだまされないで」
23年の映画興収2214億円 3.9%増、アニメがヒット
芦原さん死去で小学館がコメント 「調査を進めている」
小澤征爾さん死去 88歳「世界のオザワ」の訃報に国内外で追悼
「スーパーボウル」視聴者数、過去最多の1億2340万人
NFL優勝行事で銃撃、1人死亡 米カンザスシティー、21人負傷
オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム 16万人が熱狂「ラジオモンスター」イベントに
ムロツヨシ主演の日テレドラマ「たーたん」が制作中止 プロデューサーが「今はできない。別の企画をやりましょう」
松本人志「週刊文春」への“5億5000万円”訴状を公開〈A子さんへの取材は3年半前から〉弘中弁護士、伊藤詩織さんの代理人が争点を解説する
3月
漫画家・鳥山明さんが死去 68歳「急性硬膜下血腫により永眠しました」
TARAKOさん死去 63歳 「ちびまる子ちゃん」声優
R-1グランプリ、優勝は街裏ぴんく
2024年アカデミー賞 受賞結果(第96回) ─ 作品賞『オッペンハイマー』最多7部門
ドジャースが大谷翔平の水原一平通訳を解雇 違法賭博に関与か
4月
オードリー『ギャラクシー賞』DJパーソナリティー賞「社会現象を生み出しています」
5月
ディズニーシー新エリア「ファンタジースプリングス」初公開 「アナ雪」「ラプンツェル」など映画の世界再現
ヒトはなぜ歌うのか? 答えのカギはアフリカに?
「10代で聴いていた音楽が生涯にわたって影響を与える」「新しい音楽の発見は24歳でピークを迎える」など音楽と年齢に関する調査結果が報告される
Switchの後継機種ついに 任天堂古川社長が言及
6月
セクシー田中さん原作者自殺問題、コミュニケーション不足 日テレが調査報告書
「セクシー田中さん」調査報告書 日テレ
日テレは原作者の意向受け入れず 小学館特別委、報告書で指摘
「セクシー田中さん」小学館 調査報告書
Japanese band pulls music video with ape-like natives
「窓ぎわのトットちゃん」世界最大級のアニメ映画祭で特別賞に
7月
芥川賞に朝比奈秋さん、松永K三蔵さん 直木賞は一穂ミチさん
真田広之さん、米エミー賞候補 ドラマ「将軍」に主演
8月
「ディズニープラス」契約者は訴え起こせず、不法死亡訴訟でディズニー側が主張
9月
TBSラジオ、三村会長が辞任へ CM無断差し替え問題
真田さんに米エミー賞主演男優賞 日本人初受賞、主演女優賞も
第76回エミー賞 受賞結果一覧 「SHOGUN 将軍」が作品賞
NewJeansが「HYBE」内紛に語ったこと 「ミン代表を戻して」
10月
俳優の西田敏行さん死去、76歳 釣りバカ日誌、大河ドラマに主演
『アメリカン・サイコ』再映画化が決定、監督は『君の名前で僕を呼んで』ルカ・グァダニーノ
12月
令和ロマンがM-1で大会初の2連覇、史上最多1万330組の頂点に