見出し画像

Profile

京都出身
玉川大学芸術学部卒
愛知県西尾にて食に関わるお仕事を経て
京都へ住み
絵と音を描き続ける

1.絵を描きはじめるとき

素朴な理由ばかりで
道ゆく植物をよおくみたり
よく周りを見るようになれました

2. これまでの積み木の絵

木の板に描いており
画材はアクリル絵の具を使うことが多いです
探索🎨🪄


絵を振り返ると

図形の連なりが絵に浮かびます。
絵を描き始めた当初
パウルクレーの画集を眺めることが多くありました。パウルクレーの絵の影響を受けているのだと思います。

もうひとつ思い当たることがあって
影響があったのはコロナ禍での自宅生活の中でした。家の中にいても、ひとりきりにはなれないそわそわな緊張感。日常で出会う、守らないといけないこと
窮屈さをそのまま絵の表現方法に繋がっていたのではと、いまでは振り返っています
つまり、わたしにとって
積み木たちは定数であって変えられないもの。それを組み立てることが絵を描くことだったのです。

3.積み木をほどく、これから

これからは積み木を解いて
空気、香り、気配を
細やかに書いていこうと探求しています。

4.お問い合わせ・お仕事

ankoro826@icloud.com

お手伝いできることがありましたら幸いです。
オンラインでの
相談・打ち合わせ

予算・納期の確認

受注を承らせていただきます。


いいなと思ったら応援しよう!

Wakasa Anna
すきいただけると嬉しいです。いただいたチップは絵の制作費に使用させていただきます。

この記事が参加している募集