ひな祭り🎎いちごケーキをつくる
こんばんは
本日はひな祭り🌸
冷凍庫に眠っているいくらを呼び戻してちらし寿司を作ろうと思ったのですが最近お菓子作り欲が高まっており無謀にも生クリームを使ったケーキ作りにチャレンジ🎂というのも今日は誕生日。お母さん産んでくれてアリガトウ〜!!ちなみに両津勘吉と同じ誕生日です(夫はこち亀好き)
完全にかまってちゃんですみません。えへ
誕生日にケーキを焼くのはたぶん初めてかな。いちごのケーキを作ることにしました。
大きめのいちご見つけた
スポンジはジェノワーズ
てかジェノワーズって言葉みっちゃんのnoteで初めて知ったくらい自分はお菓子作り素人だったのだなぁとnoteを始めて気付く。笑
15cmの丸型ケーキ焼く🎂
材料はシンプルにたまご、バター、薄力粉、砂糖
卵と砂糖は湯煎にかけつつ泡立てます。もっこもこ!薄力粉をふるって入れて最後に溶かしバターもイン
型に入れたらバターが上の方に…混ぜたりなかったかな。うぉーん!となりつつそのまま160度で30分焼く
ええ焼き色やない!?とウキウキ
裏返して冷ましたらメロンパンのごた
いちごは2パック分🍓欲張りすぎた
生クリームも足りないと悲しいので2パック購入。結果1パックでよかった
砂糖は生クリームの8%の割合で作ったけどもう少し少なめで良かったかも
と、ここで友達から差し入れが届く♩佐世保の玉屋のサンドイッチ🥪
福岡でも買えるところがあるらしく買って来てくれた。甘めのマヨネーズで美味しくて佐世保に行くと買うサンドイッチ!久々に食べた。これを食べてからマヨネーズには練乳を入れるようになった。うみゃい
誕生日プレゼントも貰いました。うれぴぃ♩
友達は元パティシエなのでケーキ作ってるって言ったらアドバイスくれました。むしろ作ってもらったら良かった(まじで
話は戻って、準備万端の組み立てタイム。生地の上と下は外側をクリーム挟む方にしたほうがしっとりして良いとアドバイスを貰ったのでそうすることに
全体をナッペする勇気はなかったのでしない方法で仕上げる。クリーム固めにして倒壊を防いだのだけどなめらかさが微妙になり生クリームって難しい。。
完成〜!ヤラセにゃ
はじめてのいちごケーキ🍓
とっても難しくて作ってる人はすごいなぁ。ふわっふわな生地も難しい。シロップもたっぷりだし結構甘めで懐かしい感じのいちごのケーキとなりました。友達が回転台貸してくれるって言ってたし今度はデコレーションケーキしてみたい(なんちって
てかこれ食べたら晩ご飯食べれなくなってしまった
ちなみにお昼ごはんはハラペコラボさんのお弁当を購入。買いに行ったらひな祭りが4周年だそうで特別なお弁当でした(親近感)
カラフルなちらし寿司
鉱物みたいなお菓子で有名なお店で見た目も楽しい琥珀糖の和菓子を売ってます。
カリッとして甘すぎず美味しい
お弁当と一緒に伊予柑でサラダを作る
無農薬の伊予柑だったので皮は後日お菓子作り用に取っておく。いこまさんの真似してモッツァレラは手でちぎってオリーブオイルと塩であえる。さっぱりジューシーで美味しい
ポカポカ陽気で春を感じる良い1日
ちなみにお雛様は友達が作っている張り子を毎年飾っています。手のひらサイズで場所も取らずちんまりしてかわゆい
屏風付き
また来年までおやすみなさい🎎