
豊かさ=「選択肢の多さ」
「豊かな人はどんな人?」
そう問うと、お金持ちを思い浮かべる人が大半ではないでしょうか。
好きなものを食べ、行きたい所に行き、遊び、欲しいものを手に入れている―
そんな自由な姿が思い浮かぶから、豊か=お金持ちという等式が出来上がっているのではないかなと思います。
お金とは、この人間社会において「世界共通の通貨」です。お金を媒介して、我々は物や経験を手に入れることが出来ます。つまり、使えるお金が多いほど、その時々の選択肢も増えるということです。
そうです。豊かさとはお金を持っていることではなく、選択肢の幅が広いということです。私は、豊かさとは「選択肢の多さ」ではないかと考えています。
今日はそのことについてお話していきたいと思います。
私の思う「豊かさ」
先ほども書いたように、この世は通貨制度を採用していて、お金があればあるほどできることが増えます。お金に余裕があれば、その物の価格が高かろうが選択肢に入れることが出来ます。
しかし、お金を持っていたって、減らすまいと部屋にこもって望んでもいないキリキリの生活をしていたら、それは豊かな生活とは感じられないでしょう。お金がなくったって、選択肢の幅を広げられたなら、毎日豊かに生きていけるでしょう。
お金がなくとも豊かな生活をしている人はいます。私も「毎日満ち足りていて、豊かだなぁ」と思いながら生活しています。しかし、そう思う前はキリキリの生活をしていました。
例えば1人暮らしをしていた時、週の食費は1000円と決めて、食べたいものよりも安くなっている食材をさらに吟味して1000円以内で買い物していました。おやつが食べたくなって買いに行っても、100円菓子を買うか買わないかで時間をかけて悩むこともありました。服が欲しくても、着る服があるからと買わずに過ごしました。休みの日はできるだけお金を使わないでおこうと、近所を散歩するくらいでした。貯金はありましたが、お金が減ることを極端に嫌い、また幸せに自由に豊かに生活することを誰かに申し訳ないと思い生きていました。
そうして今度はうつ病になりました。うつ病になり、選択肢の幅は一層狭まりました。トイレに行くか行かないか悩み、カーテンを開けるか開けないか悩み、玄関を出るか出ないか悩み、生きるか死ぬか悩み……
貯金は崩れていく一方で、お金は親からもらうしかなく、100円のおやつを買うことすら考えなくなるほど、生活内の選択肢は減っていました。
しかし、治療を続けていたおかげでうつの症状が徐々に緩和されていき、選択肢の幅がまた広がりました。病院帰りに公園によるかよらないか、月に一回お菓子を買うか買わないか、散歩に行くならどのコースにするか、植物の様子を見るか見ないか……
その時にほんのりと気付いたのです。「豊かになった」と。
当時貯金は数百円、財布には通院費+αしかありませんでした。それでも、選択肢の幅が広がり、自分の心に従って決定できることが増えただけで「豊かになった」と思ったのです。これが真の豊かさだと思ったのです。
豊かになれる選択をする
もちろん、お金があるに越したことはありません。お金で解決できることの方が遥かに多いのですから。
ただ、お金がないからと言って豊かになれないわけではありません。
要は「自分の心に従って選択をする」ことを増やしていけばいいのです。
そうするには知恵を絞ることです。生活を、行動を、思考を工夫することです。そして、自分の心を封じ込めないことです。
例えば「高級ステーキが食べたい」という願いがあるとします。その願いの中で、自分がどこにフォーカスしているのかを考えます。
高級なお肉が食べたいのか、ジューシーなお肉が食べたいのか、高級店に赴いて食べたいのか、ただ贅沢をしたいのか、「ステーキ」という肉料理が食べたいのか、単純にお肉が食べたいのか……
一番優先する要素が見えたら、それを叶えるように行動していきます。
高級なお肉が食べたいなら、いつもより高いお肉を買ってみる。
ジューシーなお肉が食べたいなら、ジューシーなお肉になるように調理法にこだわってやってみる。
高級店に行きたいなら、それに向けてお金をすこしずつ貯める。
ただ贅沢がしたいのなら、今できる贅沢をしてみる……
このように、分解してみると案外「いけるじゃん」と思えます。お金は便利ですが、お金がなくても選択肢は広げることができるし、望んだ選択を取ることもできるのです。
この世は通貨社会ですから、どうしてもお金が必要になる時があります。その時はせっせと貯めるしかありませんが、諦めなくてもいいじゃないですか。いつか叶えるために、今その選択肢を選んで行動すればいいと私は思います。
おわりに
今日は「豊かさ=選択肢の多さ」についてお話させて頂きました。
お金があってもなくても、自分の望む選択肢を取れたなら、それは豊かな人生といえると思います。
お金がないから豊かになれないと思わないで、お金がないから夢をかなえられないと思わないで。
あなたとそれがこの世に存在する限り、それを手にできる可能性はあります。頭を働かせ、視野と選択肢を広げ、自分のために豊かさを感じて生活してくださいね。