動画制作の為のAdobe Illustrator【カラーの変更】
Illustratorは、面で塗る"塗り"の部分と、それを囲む"線"の部分で指定できます。
1.オブジェクトを選択。
1.まず、色をつけるオブジェクト(円)を選択します
2.面を塗りつぶす。
2-1 塗りをダブルクリックするとカラーパネルのウインドウが現れます。
2−2 カラーパネル左の大きな四角にあるグラデーションの色を決めます。
小い丸の位置が現在の色になります。
希望の色の位置をクリックすることにより、色が変化します。
2−3 カラーパネルの真ん中にある棒状のカラースライダーを選択します。
スライダー上で押しながらドラッグすると、スライダーが動き色々なカラーに変更できます。
2-4 グラデーションとカラーは調整しながら、色が決まったらOKをクリックします。
3.カラーメニューの見方
左メニュー欄のカラー設定は以下のような意味があります。
1 現在の塗りの色が表示されます。ここで線で囲まれた面の塗りの色の指定ができます。
2 現在の線の色が表示されます。ここで線の色の指定ができます。
3 現在の塗りの色が表示されています。ここをクリックすると塗りになります。
4 グラデーションパネルで設定されているグラデーションが表示されます。ディフォルトは白から黒のグラデーションですが、ここをダブルクリックするとフラデーションパネルが現れるので、そこで色指定ができます。
5 色が無い状態、つまり透明にすることができます。透明を有効にするには書き出し時に.pngファイルを指定する必要があります。
まだまだカラーの指定はたくさんありますが、次回のカラーに続きます。(または、ここに追加するかもしれません)
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします。