
クロスステッチで御守り作り!(その1)
こんにちは、あなぐまです。
パートナーさんへの誕生日プレゼントに
何がいいかなー?
と、
いろいろと考えていたけれど、
やはりここは何か作っちゃおう!
ということで。
(自分のプレゼントチョイスに自信ない)
かんがえて、かんがえて、
和物すきだったなーと思い出し
なんとなく
御守り的なものを作ろうかな?
と思い立ったのでした。
で、
和柄をいろいろと調べて
「青海波(せいがいは)」と
「亀甲」の模様にしよう!
というところで落ち着いたのですが。
※青海波は"未来永劫平穏"、
亀甲は"長寿"をねがう模様らしいです。
さて、どんな技法で…
フランス刺繍みたいな刺しかただと
規則正しい模様って難しいよなー。
やはりクロスステッチか…!
ということで、
今回は「ステッチ方眼紙(Stitch Graph)」というアプリを使って
図案を作成。

このアプリ、有料だけど
とっても使いやすい感じでした。
ひたすらドット絵描くみたいに
ポチポチしてたらできあがり。
下の六角形の模様が亀甲柄(花亀甲)、
上のほうが青海波。
花亀甲はこぎん刺しのパターンを
使わせてもらって、
青海波は自分でなんとか
パターンを作ってみました。
横長と縦長の組み合わせが
わりと気にいってるんですけどね。
さて、
これをクロスステッチに落とし込んだら
どうなるのかな〜??
今回、御守りの作り方などは
こちらを参考にさせていただきました↓↓↓
(その2へつづく)