![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75136206/rectangle_large_type_2_ce959a5d9161a2bbb88ae6a664233969.jpeg?width=1200)
アルネイスはまるで水?
さて、気温もあがり、桜もさきはじめ、G1戦線もはじまってまいりました。この時期になりますと、選択肢にはいってくるのが、
「アルネイス」
ですね。
今回もエノテカさんのHPも参考に。
バローロで有名なイタリア・ピエモンテ州の白ぶどうですが、ロエロのエリア名がはいることが多いですね。
バローロの品種ネッビオーロ
と混植されていたようで、需要がなくなった一時期は絶滅の危機も。
現在はニューワールドでもみられるほど奇跡の復活を遂げています。
代表的なものは・・・
バローロでも有名なこの両名が立役者ですね。
なかなか店頭などではピンポイントで見つけづらいかもしれませんが、最近輸入されている生産者もふえているようです。
個人的には春〜初夏の季節にぴったりだと思っております。
フレッシュな酸味と、フローラルな梨や花の香り・・・・
春野菜や、魚介類などにぴったりですね。
気がついたらグラスが空に・・・
まるで水のように飲めますよ。
▲今週のana馬▲
シャインガーネット(高松宮記念)
はまれば一発!あるんではないでしょうか。
今日のテーマ的にもクリノガウディーの復活劇も・・・