![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144507175/rectangle_large_type_2_af639ebd98c6e992cb4f7c16f1397ba9.jpeg?width=1200)
eno.のイチオシ!夏に見たい作品~映画編~
あの子のポッケはひみつきち より
eno.さんがログインしました🛜
前回に引き続き第7回の
ポッドキャストでお話ししていた
この夏におすすめしたい映画作品の
ご紹介です~🎬🍿🏖
⇩第7回のポッドキャストはこちらから🎧´‐
・夏を堪能できるような邦画🏖
いろんな作品がある中で第7回放送で
ピックアップした大好きな邦画3作品と
プラス2作品の計5作品をご紹介いたします!
eno.の趣味趣向全開となっております…!!
全部見たことある人がいたら
お友達になりたいレベルです☻⟡.·
ホノカアボーイ(2009)
ハワイ島の小さなホノカアという町にある
小さな映画館で働く主人公。
ハワイ特有のゆったりとした空気感や
のんびりした雰囲気に癒されてほしいですね
![](https://assets.st-note.com/img/1718727851710-gCWaQ8T4vo.jpg?width=1200)
めがね(2007)
『映画かもめ食堂』のキャストや
スタッフで構成されていて
きれいな海や人々の のんびりとした空気や
絶妙にへんてこな表現があったり
(褒めています!笑)
つかみどころのないような、
それでも何かが伝わるような…
気が付いたら引き込まれている作品です。
(そして加瀬亮かっこいいの!)
![](https://assets.st-note.com/img/1718728892649-gC7GdHWJAt.jpg?width=1200)
海のふた(2015)
よしもとばななの小説を映画化した作品で
西伊豆の海や街並みが舞台となっています。
劇中ではかき氷やビーチといった
まさしく夏に見たいようなシーンがあり、
アイスをお供に見るのはどうでしょう!🍧
![](https://assets.st-note.com/img/1718775515904-d3AJkZndNF.jpg?width=1200)
海街diary(2015)
監督は是枝裕和さん。
舞台となるのは自然がたっぷりの
鎌倉で暮らす4姉妹のお話
人の生と死・家族や周囲の人と
向き合うことが細やかに描かれていて
食事をするシーンを通して
生きるということを表現しているのが
繊細な演技と共にひしひしと伝わり
本当におすすめです。
鎌倉や湘南の海や自然も本当に美しい!
菅野よう子さんの担当された劇中音楽も
映画を支える大事な要素◎
![](https://assets.st-note.com/img/1718775248653-ZzggNGGG4e.jpg)
第7回の中では紹介できていなかった作品を2作品追加でピックアップ!
百万円と苦虫女(2008)
蒼井優が主演を演じるロードームービーです!
ある事件をきっかけに実家を飛び出し転々と
いろんな町に行くのですが、
海の家で働くシーンは夏そのもので。🍧
この映画を見るときっと私も
なんだってできる気がすると思える。
初めて見た頃のモラトリアム人間eno.
に突き刺さる作品でした…!
![](https://assets.st-note.com/img/1718777042959-lM1GUkEfwq.jpg?width=1200)
リトル・フォレスト夏・秋(2014)
この作品には冬・春もありますが、
今回は夏・秋のほうを!
東北の大自然の中で自分の手で食物を育てる。
そして料理しておいしく食べる。
自分と向き合いながらおいしいものを
食べて生きるためのエネルギーを充電している
主人公からパワーをもらえる作品です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718777498672-g95ttm0k4l.jpg?width=1200)
以上が邦画のピックアップ作品たちでした
見たことない映画はありましたか?
少し古めの映画が多いのですが
名作ぞろいなのでとってもおすすめです◎。
・夏を満喫できるような洋画🌊
ここからは夏のシーズンに見ると
より魅力増しな洋画作品のご紹介です!
今まで挑戦したことないな、、っという方にも
ぜひおすすめさせてくださいませ🙏
君の名前で僕を呼んで(2018)
今や大体みんなが知っているであろう
ティモシーシャラメはこの作品で脚光を浴びて
アカデミー賞の主演男優賞にも
ノミネートされたんですね!
1980年代のイタリアで
ひと夏の恋をする男の子たちのお話です。
とにかく景色や映像がきれいで
夏休みのキラキラした気持ちを
ギューッと2時間に詰め込んだようなワクワクと
痛いほど伝わるような切なさが
スクリーンから飛び出して胸にグッときます。
背伸びをしていて大人のようにふるまうけど、
どこか純粋であどけない大人と子供の
境目のような主人公エリオを演じる
ティモシーシャラメの繊細なお芝居に
本当に感動します。
![](https://assets.st-note.com/img/1718778995736-NrDZxb6XQm.jpg)
Summer Of 85(2020)
こちらも先ほどの君の名前で僕を呼んで同様に
男性同士の恋愛模様を描いた作品ですが
タイトルの通り夏にぴったりの作品です。
人生を大きく変える出会いとなった
二人の少年のひと夏のお話で
友情に愛情に初恋に、、と本当に展開を
見守っていたらあっという間に
見終わってしまうような。そんな作品です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718779559417-aO8NkOAcbV.jpg?width=1200)
・HOT SUMMER NIGHTS(2017)
こちらも先程お話に上がった
ティモシーシャラメが主演のクライムロマンス
夏の間、バカンスの地としても人が集う街にある
親戚のお家で過ごす主人公が
飛び切りの美少女と初恋をしたり
友人と危険な毎日を過ごしていくというお話。
1980~1990年代のアメリカの雰囲気や世界観
映画を盛り上げる楽曲の数々は最高の選曲です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718973251005-TYMG2Kb2ap.jpg)
after sun(2023)
こちらは昨夏日本で劇場公開した作品で
比較的新しいですね!
このタイミングでお伝えするとeno.は
A24という映画製作・配給会社の
作品を好んでみることが多いです。
こちらのafter sunもA24経由で知り見たのですが
大人になった主人公が20年前の
父親とのバケーションのビデオテープを見て
当時の父親と同じ年齢となった今
その時の父の気持ちに思いを馳せると
いったストーリーです。
11歳の自分と当時の父の過ごした
眩く忘れられない数日間。
結末まで見て受け止めて。
心がグッと切なくなるお話です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718974077817-knQC9AZde7.jpg)
SUPER8(2011)
この映画の制作にはあの
スティーヴン・スピルバーグも参加していて
アメリカにある空軍基地『エリア51』や
そこにまつわる都市伝説や実際に起こった事件を
モチーフにした作品です。
幼いころのエル・ファニングも出演していて、
子供たちが8ミリフィルムで自主映画を
撮っていたら事件に巻き込まれた、、!という
ストーリーで映画好きにも、
SF好きにもたまらない要素がたっぷりかと!
SFに苦手意識があったeno.も見れたし
とっても好きになりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1718974976343-UveVhS04mY.jpg?width=1200)
シチリア・サマー(2023)
この作品がピックアップした映画の中でも
1番新しい作品ですね🍋
1982年のイタリア・シチリア島の美しい景色と
偶然出会った少年たちが
友情を経て恋へと変化していき
初恋の喜びや胸の痛みがスクリーンから
じわじわと見ているこちらの心も
締め付けていくという。。
夏のイタリアは本当に
ロマンスにうってつけですね!🩵🇮🇹
![](https://assets.st-note.com/img/1718975538468-PB2q4zmq67.jpg)
はい!!!!ということで長くなりましたが
これにて夏の時期におすすめしたいイチオシ映画
邦画・洋画編も以上になります。
この数年eno.の心を鷲掴みにした作品たちでして
ものすごく偏りがあると思うのですが、
興味がわいて下さっていたら幸いです🎀
今年の夏はとても暑くなりそうな予感を
じりじりと感じていて🥵
川や海辺でバーベキューをしたり、
キャンプやグランピングをしてみたり
お祭りに花火大会に、、、と
イベントもたくさんあるかとは思いますが
たまには涼しいお部屋で
ちょっと贅沢にピザなんか頼んじゃったりして
お友達やもちろん1人でもおうち映画館を
楽しむのもいいかなって思います🍿♡
そ!し!て!第7回でお話ししていた
夏のプレイリスト2024ですが、
こちらにもSpotifyのリンクを張りますね!🎧´‐
この夏のお供にしてもらえると嬉しいです
最後にあのぽけXアカウントになります!
ポッドキャストの更新情報や
プレイリストの共有などなどしておるので
ぜひフォローもお待ちしてます🐰🥕
それではまた次回の更新でお会いしましょう~🌟
あの子のポッケはひみつきち
eno.より