![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157375018/rectangle_large_type_2_dc61fa3c727e537ec3ba8349b011d083.png?width=1200)
休職徒然日記10月9日:先延ばし癖の話
最近寝入りがめっちゃ悪いです。
途中で夕方に1時間ぐらい、うとうとしたりがあるからでしょうか・・・?
元々ロングスリーパーでして、
疲れやすい性質なのか休日は一日中寝てても、
その夜普通に寝ていられる人間です。
でも最近全然寝れない。
5,6キロくらい散歩して疲れさせても、なんか寝入りが悪い。
別に寝なくても明日の予定なんかないから問題ないのに、
寝なきゃいけないと思ってしまう夜が怖い。
その辺の精神の不安定さは、
ずっと持ってる「先延ばし癖」による
焦燥感からきているのかもしれないです。
メンタルクリニックを変えた方が良いかもしれない、
その相談をとある場所に行ってしようと考えているのですが、
ここ1週間行こうとしてるのに、ずっと先延ばしにしてしまっております。
今日なんかその場所の最寄り駅まで行ったのに、目的地には行かず、
ずっとぐるぐるしてしまって、結局帰ってきてしまいました。
(何してるの?って感じですよね。)
この焦燥感が、仕事をしていた時感じていたものとリンクして
すっごいナーバスになってしまっている。
私は今でもこれ繰り返すんだって、
何も変わらないし、
変えられないんだっって辛くなってる。というメカニズム。
それが睡眠にも影響してしまっているのかも。
ということで今、先延ばしにしてしまっている理由をここで考えたいです~
①自分が新しく見つけた
メンタルクリニックが失敗だったかもと認めたくない。
人にしゃべることって自分がそう思ってると認めることだから、
それをするのが怖いのではないだろうか。
②病院を変えても自分が変わらなきゃ、
何度変えても同じだよという悪魔の囁き
何かを変えてほしいという他者にすがりつく思考じゃ、
いつまでたっても理想の先生なんか出会えないでしょと思ってる自分もいる。でもそれにしたって、行ってイライラする先生に診てもらうのって、
絶対精神衛生上よくないでしょという思考の巡り。
③そもそも相手に相談する、自分の心の内を話すとかが怖い。
自分のことを話したらどう相手は反応するのだろうと怖いとか。
説明が下手だから、伝わらなかったらどうしよう、
傷ついちゃうなとかかな~。
④そもそも人見知りなので、そこまで慣れない人と喋るのが怖い。
先週そういうところに行けたのは、ちょっと躁になっていたというか
(病気で躁鬱持ってるとかではないのですが、テンションがという意味で)
やってやるぜ!みたいな気持ちになってから行けたのですが、
その後まじで気分が落ち込んでしまって
(行ったことは後悔してないし、色々為にはなりました)
今週はそういう気分になれてないって感じなのか。
この辺りの4点ですかね~~
この辺がないまぜになって、建物のところまで行ったはいいが、
扉が開けられなかったのかなと‥‥。
これ、別に適応障害だから…とか関係なくて、
今の仕事始めた時からこうなんですよね。
これ克服しない限りは、今の仕事で復職はきついのだろうなあ…。
前の職種ではこういう部分なかったからな
そもそも職場でみんなめちゃくちゃ仲が良かったので、聞きやすかった。
人間関係なんだろうなあ。
自分で居場所をつくることができる強さが欲しい。
私は、受け入れてもらえないだろうなってことが怖くて怖くて仕方がない
自分のしたいこと、思ってること話して
否定されたら生けていけない、私の存在がなくなっちゃうみたいでってことなのかな~~~~~~~
乗り越えた経験がないからそう思っちゃうのだろうね。
話し変わりますが、
オードリーの若林さん、星野源さんが二人で話している番組がありまして、
(ネットフリックスのLIGHTHOUSEという番組です。
いわゆる成功者である二人ですが、尽きぬ悩みの話。
こんなに悩んでる人たちだから
今の居場所があるんだなと感じる番組ですので是非!)
そこで最近幸せなのに、退屈だと悩む若林さんに対して
新しい場所開拓してみませんか?と星野さん。
そこでたたかれるかもしれないし、歓迎されるかもしれない
それが分からない楽しさってありますよねと。
それを聞いた若林さんが
たたかれるかもしれないにすっごいワクワクしました!
と言っていて、本当にすごいなと思いました。
私は叩かれるかも受け入れてもらえないかもで
めちゃくちゃ怖いのになあ~~~~
他人に自分の評価を丸投げしてるから怖いんでしょうね・・・・。
いい加減先延ばしにする癖に対して、
自己嫌悪してどんどん先延ばしにするのは
不毛だし辞めた方が良いのかもしれない。それが案外近道なのかも。
乗り越える方法考えて無理だから、
多分真正面からの解決は無理なんじゃなかろうか?
とかとか考えだした。
無理やりやってもできないもんな~
それを甘え、根性がないと言われればそうなんだけど…、
いつまでも甘えなくすとか根性あるようにするとかしようとしたって
無理なんだから。
何度もしたけど思うだけじゃ無理なんだよな~~~~~。
なんかそういう考えにシフトしてみて行った方がいいと
文章打ちながら行き着いたけど、結論はでないな。
とりあえず寝るか‥‥。