見出し画像

休職徒然日記11月25日:病院の話

今日病院へ行ってきて、発達障害の診断もらってきました。
ADHD注意優勢型+ASD傾向でした。
ASDは傾向あるけど、社会で生きてく中で障害になるほどではない
いわゆるグレーゾーンと言われました。

じゃあ、なぜ私はこんなに困っていたんだ?????
確かに全く空気が読めないとか
人の気持ち分からないとかではないなとは思う。
人より少し鈍感だなと思って、生きづらかったなと思うくらい。
前の職場だと、接客業だったけど、そこを指摘されたことなかったな。
個人的に苦手意識はずっとあったけど。

環境が合ってなかった、良くなかったってことか…。
それで自信がなくなって、拍車がかかっていたって感じなのかな。
自信のなさは元々あって、
それが環境によってどんどん悪化したんだろうな。
前の職場は本当に人に恵まれていたからな…。
今も悪い人はいないけど、色々自己責任って感じ。
障害云々の前に、そこの甘えがある人間なのは事実だなあ…。
実際自信のなさを甘えにしているし。

ドラマのコウノドリ(ドラマ観すぎですよねw)で、
助産院を営む助産師さんが、
「私は臆病だからすぐ産科医の先生に連絡するの。
それで産科医の先生に嫌味を言われたり、
何年助産師やってんだって怒られるけど、
私はそれでいいの。
だって、赤ちゃんとお母さんが無事なことが一番大切だもの」
っていうセリフがあって
(超絶意訳なので、
気になる方はコウノドリ2015年の7話を観てください!)、
このセリフで大泣きました。

どんなに環境が悪かった、自分には障害があったとか言っても
甘えていたのは事実だったなと…思い出して。

病院で結果出ても、職場の人から仕方ないですよと言われて、
踏み出す勇気はもらえたけど、
このことも忘れてはいけないよと思ってます。
私は元来甘えた人間でもあるってことを自覚しておかなくては。

病院でもらった結果、同僚からの言葉を甘えでなく、
糧にしたいと強く思いました。

いいなと思ったら応援しよう!