見出し画像

銀杏並木をゆっくりと

11月上旬にマルシェ参加、その後「大阪・京都」に旅に出る
新しい相棒「Nikon Zf」をお供に、コロナ前以来の秋の京都へ
それについては別途投稿したい

で、京都にいるとき連絡があり「出店のお誘い」をいただくが、12月半ばには帰省を控えており、それまでに納品したいオーダーメイドの依頼もいくつか・・・

一度お断りしたけれど「ダメ元で」「しつこいけど」と再度お誘いの連絡で11月末日に出店することになった

予定外の出店も入って慌ただしく過ごしていたら、気づけば帰省1週間前!
この投稿を書いている

◆年々夏が長くなってない?

私は暑いのが嫌い、大学までは「夏休み」が待ち遠しくて休みになると帰省して故郷の海や川で泳ぐのが好きだったが、今は「嫌い」

この数年は7月〜9月の3ヶ月ほどエアコンは室温27〜28度の自動運転をつけっぱなし

そもそも、私が学生時代の頃は8月の終わりになると朝夕涼しいと感じるようになっていたのに、今や10月になっても暑いと感じる日さえある

私が好きな季節「春と秋」

それが毎年早まる「夏の到来」と毎年遅まる「夏の終わり」のせいで「1番好きな季節」「1番過ごしやすい気候」が短い

年々夏が長くなってない?!

今年はようやく秋めいてきたかなと思ったのも束の間「寒い!」

紅葉を楽しみたいと思い行った京都はやや最盛期にはやかったし寒かった
思ったような写真もあまり撮れず

昨日ようやくゆっくりとZfをお供に出かけることができた

◆イチョウはもう終盤

いくつか知ってるイチョウの紅葉スポット
東京だと外苑前の銀杏並木、昭和記念公園が知る人ぞ知るで今時期行くと早い時間でも激混み

コロナが落ち着いて以降はインバウンドの観光客も激増でゆっくりと撮るのは難しいだろう

なので自宅から比較的近くで混まないお気に入りスポットへ(以降写真は全てNikon Zf)

来るのが遅くて並木の3分の2はほぼ落葉しており残念だったが、残り3分の1はまだ見頃だった

なんとか間に合った〜

黄金色のイチョウの葉

なんとも福々しいと思ってしまう(小判の木?)笑

しかしなんです、、持参したレンズが単焦点マクロレンズで思うような距離を計れず、Zfの操作も以前の相棒D7100と若干違っており慣れるまでまだかかりそうだ

カメラで撮れない分は自分の眼に焼き付けながら、ゆっくりと銀杏並木を楽しんだ2024年の師走の夕暮れ前

帰省まで後少し、やること満載で慌ただしい日々の束の間の休息時間

いいなと思ったら応援しよう!

Amore☆VA' DOVE TI PORTA IL CUORE☆
いつもスタバで投稿記事書いております☕チップは珈琲代に使わせていただきます✨

この記事が参加している募集