
頭が疲れて勉強できない…?目を癒して集中力を取り戻す方法
なんか疲れたな~。勉強に集中できない…。
という時、ありますね。
今日は頭が疲れてるから仕方ないよね~、なんて。
実は「頭が疲れていると思ったらそれは頭ではなく目の疲れだった」ということがあるらしいのです。
メンタリストDAIGOさんの著書『自分を操る超集中力』に、その事が載っていました。
脳の疲れは目の疲れ。目の疲れは集中力の低下に直結するそうです。
"目を癒す方法"が紹介されています。
簡単にできることばかりなので、試してみました。
目を癒す方法
目を温めて血流を改善
ストレッチで目の回りの筋肉をほぐし、目を潤す
視覚のシャットアウトで疲労改善

目を温める
"電子レンジで温めた蒸しタオル、ドラッグストアなどで購入できるホットアイマスクなどを使い、5分ほど目元を温める"
目の回りの筋肉をほぐして目を潤す
"まずはウォーミングアップ代わりに、まぶたをギュッと固く閉じ、その後パッと大きく開きます。これを数回くり返した後、次に眼球をゆっくりと上下左右に動かしましょう。これを3セットほど行なったら、仕上げに眼球を右回りに1回転、左回りに1回転、ゆっくりと円を描くように回します。 "
視覚情報のシャットアウト(パーミング)
" パーミングは両手をこすり合わせて、手のひらを温かくし、まぶたに手が当たらないよう窪みをつくって、両目を覆います。光が入らないよう指の間をしっかり閉じたら、まぶたを開け、手のひらの中の暗闇を1分間見つめるという方法です。"
やってみた感想 : ストレッチで目の乾燥が改善されて、かなり回復した感じがする

目を癒したら疲労感がなくなった
頭の疲れと思ってたのは、実は目の乾燥や疲れだったのね…と思いました。
私はコンタクトレンズを使用しているし、運転時間も長いので、納得です。
いつでもどこでもできるものがいい
ホットタオルは気持ちいいけど、私にとってはちょっと手間です。
何もなくてもできるストレッチとパーミングが取り入れられそう!
パーミングは、真っ暗闇を見つめるのが、不思議と癒しになります。
著書には他にも、集中するための科学的な方法が盛りだくさんです。
日常に簡単に取り入れられることが殆どなので、また後々記事にしたいと思います。
読んでいただきありがとうございました!