私の情報収納方法

いつからかブラウザにタブ機能ができて以来、
気になったものはすぐ『新しいタブで開く』をクリックして、
結局後で読もうとそもままになり、
だんだん開いているタブの量が増え、、、

えっ、あるあるではない!?

ブックマークには謎の量のサイトがあり、
後からフォルダ分けする気力も沸かず。。。

これも、あるあるではないのかしら……

そんな私が情報を整理するのに使っている方法が
もしかしたら誰かの役に立つかもしれない。。。
そう思って今日のnoteを書くことにしました。

情報収納の話のきっかけ

たかはしあやさんが毎週月曜日に配信されているYou TubeのLIVE
昨夜のテーマは

自分に合った情報の取捨選択スキルを上げる方法

「情報の取捨選択スキル」というと高難易度に聞こえるかもしれませんが、
今日の配信はいつもの面白い例えが色々出てきてすごく分かりやすかったので是非聞いてみてください。

情報を上手く活用するために必要な最初の3ステップは

情報を集めること
自分に必要な情報を見極めること
情報を自分の中に収納すること

この中で情報を収納することは誰でも出来ることだよというお話でした。

で、どうやって収納するかについて私がパソコンの時にやっていることを書きたいと思います。

『とりあえず』フォルダー

名前は好きにしていいのですが、私は『とりあえず』フォルダーを作っています。

例えば今作るなら
①まずブックマークに『とりあえず』フォルダーを作る
②①のフォルダーの中に『とりあえず20~』フォルダーを作る(2020年の意味)
③②の中に『とりあえず2005』フォルダーを作る(2020年5月の意味)

私は日記的な意味合いを残したいので、
整理した後も『とりあえず』フォルダーの中身を残していますが、
通常は削除してOKです。
その場合は①と③だけでもいいかも。

恥ずかしながら公開すると2013年から2019年のはこんな感じで階層分け
1901が変な場所にありますがドラッグアンドドロップでポチッとやれば大丈夫。
増えたので2020からは①にその2を作っています。

ルールとして
・開いて放ってあったタブで消すのは惜しいなと思ったら、とりあえずの該当年月のフォルダーに入れる
・頻度は人によるが最低月1回、できれば毎週、もっと?

イメージとしては

ポストに入っていたもの
→いっぱい開いたタブ

とすると、、、

A 回覧板、大事な郵便など
→すぐ読んでどうにかするもの
B 後で読みたいDM、頼みたいデリバリーのチラシ
→今すぐじゃなくていいサイトは『とりあえず』フォルダ
C すぐ資源ごみに捨てるもの
→閉じるタブ

みたいに分けて収納に入れる作業です。
『とりあえず』フォルダは主にBの仮置場ですね。
Aで時間がかかりそうなものも入れます。

実際にブックマークするときは、
☆クリックして、フォルダを指定してクリック
の2段階でOK

これを後で時間のある時に整理するのが大事なのですが、
とにかくまずなんとなくでも分けてあるのと無いのでは全然違います。

ざっくりとした日記的意味合い

先程私は残すと書きましたが、
残しておくとざっくり何に興味を持っていたのかが分かります。
先程の画像だと、
とにかくフィギュアスケートが好きで、桃鉄をやっていて、スマホのアプリなどに興味があるというのが分かります(笑)

過去の自分が興味をもって調べていたことって、
今も結構つながっていたり、つながっていなかったり、
中々面白く、気付くことも色々あります。

とにかく底なし沼のようになっているブックマークを解消したい方
月に1回新しいフォルダを作る 
または
年に1回12個フォルダを作る
でOK。
試してみてはいかがでしょうか。

私なりのメモ帳の話もしたかったのですが、
この記事に♡がたくさん付いたら書きますね(^o^)



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集