![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22397635/rectangle_large_type_2_bc0b604cea1e223ab0445dbf80b5b4ab.jpeg?width=1200)
私の職業 part2 : AntiGravity®︎インストラクター
こんにちは。Ami です!
前回に引き続き、仕事紹介シリーズ。
今日はもう一つの顔であるAntiGravity®︎インストラクターです!
何それ?初めて聞いたという方もいると思いますが、これは仕事としてではなく、
”身体と心のメンテナンス”の手段として、本当にお気に入りのFitnessなので、ぜひ多くの方に知ってもらいたい!と思って紹介していきます。
AntiGravity®︎って何?
アンティグラビティとは日本語に訳すと「反重力」という意味。ひとが生まれたときから影響を受けている「重力」との新たな関わり方を提案するメソッドです。
重力に逆らわず受け入れることで、いつもは負担に感じる重力も体にさまざまな嬉しい効果をもたらしてくれます。このハンモックを使ったメソッドは、クリストファー・ハリソン氏がニューヨークで生み出し、世界50カ国以上で親しまれている反重力フィットネスです。
写真で見ると一目瞭然ですが、このぶら下がっているのはハンモックです。
ハンモックを道具にして、リラクゼーション、ヨガ、トレーニング、バレエなどの要素を含む多様なクラス展開があります。
ハンモックを使えば、普段マットで行うには大変だった開脚や逆立ちも、あっと簡単にできてしまいます!
特に、AntiGravity®︎では逆さま(Inversion)が醍醐味です。
リハビリの世界でも、重力の重要性を学んできた私にとってこれは革命的でした!
逆さまになることで、重力から解放され、全身に血流が巡り、背骨や内臓が正しい位置にリセットされるきっかけになります。
”In Life, Hidden in the Forces that pull us Down, is the Energy to lift us Up ! "
ーChristopher Harrison
「人生の中で、私たちを引き上げようとする力の中にこそ、私たちを向上させようとするエネルギーが隠れている」
このハリソンの言葉が私はとても好き。
創始者ハリソンは、かつて体操アスリートであり、ブロードウェイでも活躍したパフォーマーでもあります。
自身がケガに苦しんだ経験から、その後、ピラティスを学び、最終的にこのハンモックを使って
「世界中の人々に身体と思考を軽やかにし、健康と幸せを広める」ためにAntiGravity®︎を体系化しました。
この理念が根底にあるからこそ、私は心底このフィットネスを愛し、多くの人に知ってほしいと思っています。
どんなクラス展開があるの?
難しいことはさておき、世間ではいろんな呼び方がされています。ハンモックヨガ、エアリアルヨガとか... でも正しくは、
AntiGravity®︎はNYで生まれ、日本で唯一の公認団体です。このマークが目印!★
AntiGranityで行っているクラス分けです。
★Fandamental(基礎クラス1・2)
ハンモックの乗り方や扱い方の基本がつまったフィットネスクラス
★Aerial Yoga(エアリアルヨガ)
ヨガポースをハンモックのサポートを借りて行い、身体が硬くても取り組みやすく工夫されたクラス
★Suspension Fitness(サスペンション)
トレーニング要素が多く、重力と遊んで楽しみながらパワーをつけるクラス
★Restorative Yoga(リストラティブヨガ)
ハンモックの高さを下げ、背骨を揺らしたり、深い呼吸と共にゆっくりと可動域を拡げ、心身ともにリラックスし「回復」させるクラス
★Air Barre(エア・バー)
バレエのメソッドを取り入れ、指先から足先まで美しく動かし、バランス力も高められるクラス
★Pilates(ピラティス)
ハンモックで適切な負荷を与えながら、身体の使い方を学び、よりコアを鍛えるクラス
大きく分けて6種類!
他にキッズ向けやパーソナル(1on1)もあります。
だから続く! 継続の秘訣
私はスポーツもよさこいも練習はすきだけど、基礎練は嫌いなタイプでした笑
なので、身体は動かしたいけど、ジムとかランニングは3日坊主です。
そんな私がハンモックと出会って、
重力と遊ぶ感覚! 楽しみながら、柔軟性も筋力も徐々に変化していくのが分かる!
何より身体の巡りが良くなったり、呼吸を整える時間を持つことで、便秘や自律神経のバランスも本当にスッキリするのが感じられました。
仕事終わり、今日はリラックスしたい。
今日は少し頑張って鍛えよう!
今日はストレッチしたい〜などの
目的に合わせたクラス展開があって、
1つのクラスの中にも必ず、呼吸を整えるmeditationの時間とパフォーマンスを楽しむ時間があるので、あっという間に60分過ぎてしまいます。
そんなオススメのAntiGravity®︎!
今は日本全国いろんなところに拡がっているので、ぜひ一度お試しください!
きっとトリコになるはず★
インストラクターのお仕事
これだけ自分が好きだと思えることを仕事にできていることも幸せなんですが、他にもたくさん楽しみがあります。
もともと人と関わること、話すことが大すきで、私は「人の身体とこころの健康のためになる」仕事をやりたいと思ってきました。
自分が関わったことがちょっとでもプラスに働いて、関わった全ての人にちょっとでもHappyが届けられる存在でいること。これが私のやりたいことです。
病院で出会う人はとても素敵な人生を送ってきたけど、無理をして病気やケガという形を背負って出会うことになってしまった人たちでした。もちろん、そこからもう一度人生を輝かせる仕事も必要だし、大切にしていきたいと思っています。
でも、その前からちょっとだけ身体やこころに向き合う時間を作ったり、そのヒントを伝えることができたら、きっともっと幸せな人が増えるのに。と思い、予防の視点からも人に関わっていきたいと思うようになりました。
今まで、1対1での関わりをしてきた私にとって、1対グループで何かを届けるレッスン形式のインストラクターのお仕事は、難しいことも発見もたくさんあります。
でも、必ず答えてくれる人がいる。目に見えない形でも、私が発信したエネルギーを受け取って、生徒さんそれぞれの感じ方でまた新しい発信をしてくれる。
ちょっとずつ姿勢が良くなっていく姿をみて、身体の変化を感じられたり、ちょっとずつ思考が解放されて自由な発想が生まれていく話を聞いて、私も嬉しくなったり♫ そんな毎日です。
インストラクターさんってこの発信のエネルギーをたくさん持っている人が多い。だから私もまだまだ学ぶことがいっぱいあるけど、人よりちょっとだけ身体とこころを見抜くことが得意なので、その分いっぱいお返しをもらうことができるのかな、と思っています。
この二足の草鞋で、みんなに笑顔とHappyを与えられたら、一番自分がエネルギーをもらって生活できる。と思ってこの仕事を選んでいます。
ここまでの記事を読んでくれた方は、AntiGravity®︎も私の思想にすごく似ていることが伝わるかと思います。
皆さんにたくさんのHappyが届きますように!🍀
最後まで、
お読みいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![身体とこころのメンテナンス AMYOGA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67593318/profile_69c0bdc766e8c21e495d12b42622169d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)