記事一覧
オンライン日本語教師の大変なところ
ハイー!今自分の日本語教師のSNSアカウントがスパム攻撃を受けていて、へこんでおりますかしあめです・・。(またこれは次回メンバーさんに聞いてもらいたい)
本日はAMetimesのメンバーさんからいただいた質問なのですが、オープンな場所でも話せる内容なので、通常記事で書いてみます。「日本語教師のお仕事のネガティブな面や大変な部分は何ですか」という質問に答えていきます。
授業準備と勉強まず日本語教
SNS集客は時間がかかる。しかし、効果はばつぐんだ!
ハイー!今日は通常記事の予定でしたが、AMetimesのメンバーさんから「日本語レッスンのSNS集客とコンテンツ制作について」リクエストいただきまして、そちらを先に書きたいので今日もメンバーシップ記事です。(リクエストありがとうございます!)
そして現在AMetimesのメンバーさんが13人になりました👏 参加していただいてるみなさまありがとうございます!引き続き頑張ります!
さて今回ご質問
【日本語教師】初めての壁、思春期の生徒さんに振り回されている。
ハイー!本日のAMetimesは駆け出しのオンライン日本語教師として、私が現在直面している初めての壁についてお話しようと思います。
オンライン日本語レッスンを始めて5か月。これまで大きなトラブルなどなく日々授業を行ってきました。まだ自分の知識不足でうまく説明できないなどの悩みはありましたが、それ以外には大きな悩みなく楽しく仕事をしていました。
現在私が受け持っているレッスンは
・GPレッスン
自分の商品でなく顧客に恋するべし
ハイー!最近スペイン語が気になり始めてアニメの聞き流しを始めましたかしあめです。自分のレッスン側の勉強にもなるしオンラインレッスンどこかで受けてみようかな~。
さて今日はコーチングを学んでいて、面白い言葉に出会ったのでそれを紹介します。現在英会話レッスンを受けてくださっている生徒さんがコーチングのお仕事をやられていて、英語でもコーチングができるようになりたいとのことなので、彼女のレッスン用に少し
【日本語教師】一体何から始めたらいいのか
ハイー!本日のメンバーシップAMetimesはメンバーさんから「仕事が軌道に乗るまでに何をしましたか?」と頂いたので、日本語教師が気になっているけど何から始めたらいいか分からないという方向けに、まず私がやったことについて話します。
仕事をどうやって得たのかは過去記事に書いたのでそちら気になる方はどうぞこちらから。
まず私が仕事を始める前にしたことは日本語の文法の勉強です。
日本語レッスン系の
オンライン日本語教師の実際のレッスンはこんな感じ
ハイー!本日のAMetimesはメンバーさんから「日本語教師の仕事に興味があるので、実際どんなお仕事をされているか知りたい」とリクエストをいただいたので、その話をします。
さて日本語教師になった経緯などは以前にも少し書いたのですが、今日はより具体的にレッスン内容について書いていきます。
👇日本語教師として仕事を得た話(メンバーさんは読めます)
現在、教えているクラスは
・グループレッスン(