「パパの年収っていくら?」ひといちばい敏感な次男(HSC)
先日突然次男が言いました。
「パパの年収っていくら?」
学校で『日本人の平均年収は…』と習ったようです。
小学4年生の次男は、ひといちばい敏感な子(HSC)です。
第3子である次男は、赤ちゃんの頃からよく泣き、人見知り場所見知りもめちゃくちゃ激しく、家の中にても後追い。トイレに行くときもドア開けっ放し、ごはんを作るときはずーっとおんぶ、テレビも見てくれず、私にべったりな赤ちゃんでした。
あまりにも上の2人と違いすぎるので、私は「もしや自閉症?」と思っていました。感覚過敏もありましたし、とにかくこだわりが強すぎる。でも目が合わないとか、こちらの話が聞けないということはない。話さないことはあるものの、人の話はよくよく聞いている子でした。
そう思っていたところ、HSCのことを勉強したときに、「あ、これだわ!!」と納得。ついでに、チェックリストのほとんどが私にも当てはまりました…(うすうす感じてはいましたけどね。私も繊細さん(HSP)です)
そんな次男なので、気になることがあるとすぐに聞いてきます。
「世界一おいしいお肉って何?」
「地球ってどうしてできたの? 人間ってなんでいるの?」
「野外学習には何を着ていけばいい?」
「野球選手ってどうやってなるの?」
ちょっとでも疑問に思ったことは聞いてきて、私は一緒に調べます。(末っ子だからか答えるまで聞いてきてしつこい)
常に色んなことを考えているんですよね。
そんな中での、「パパの年収っていくら?」と日曜日の夕飯時にぶっこんでくる。(彼の中では多分ずっと考えている中での一つなんですが、いきなりくるとビックリします)
夫は「〇〇万円だよ」と普通に答えました。答えるんだ!!
次男「え~、お金いっぱいあるじゃん~」
(平均年収よりはちょっと上。でも私が収入ないんで。。。)
夫「次男、年収〇〇万円でも、保険とか税金とか引かれて、月は〇万円になるんだよ。この家のローンとか、光熱費、みんなの食費、洋服代、必要なものとか、習い事とかも払うんだよ」
次男「でもまだお金あるじゃん~。なんでゲーム買ってくれないの?」
夫「いつもゲーム買ってたら、ごはん食べるお金が無くなっちゃうよ? それに、次男の野球の靴とかグローブやバットとかも買えなくなるよ?」
次男「…」
(次男は野球をやっているので、それは困るんだと思う)
次男は聡い(多分)子なので、正直に包み隠さず言った方が、自分で考えて理解できるのかなと思いました。
多分またしばらく考えてるwww
長男はやや繊細でしたが、次男ほどではなく、割とマイペース。
長女は次男と真反対で、かなりおおざっぱな性格です。野生の勘で生きています(笑)
3人いても全然違うので、元々備わっている性格なんだろうなあと思います。
それぞれ長所があり、本当に見ていて面白いです。
みんなすくすく育ってくれてありがとうね(^^
最後まで読んでくださりありがとうございました!