![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110353366/rectangle_large_type_2_15316f21c45fe52000f5c3fd4dd8d0ce.jpeg?width=1200)
人生で起こることの大半は自分のコントロール外にある……
今日の名言💐は……
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ある程度長く生きていれば
人生で起こることの大半は
自分のコントロール外にある
ということがわかってくる。
しかし
どう向き合うかは
自分のコントロール内なのよ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第42代アメリカ大統領ビル・クリントンの奥さまであり、自身もアメリカ大統領選候補者となった経験を持つ女性、ヒラリー・クリントンの言葉です。
私はこの言葉から、あれだけ華々しい活躍をされてきた女性でもコントロールできないことがあるんだぁ〜
と、当たり前のことにハタと気づきました。
またそれと同時に、彼女のように国や世界を動かすポジションの旦那さまを持ち、また自身も国を動かすポジションに手を伸ばせば届きそうなところに辿り着いた人は、いったいどれほどの出来事や人、自分と向き合うことがあったのだろうか?
それらからくるプレッシャーやストレスに押しつぶされそうになったことも、きっと数えきれないほどあったに違いない。
それでも向き合い乗り越えてきたからこそ、自身も大統領選に出馬できるところまで辿りついたのだろう。
コントロールできないことと、できることを理解した上で、人生がもたらすレッスンに向き合っていく……それを真摯にしてきた人なのかも知れない。
と感じて、及び腰で生きる私のお尻を叩いてもらった気分になりました。笑✨
そう言えば先日、今は世界的に活躍しているベストセラー作家の本田健さんも「普通の人はガッガリするのがイヤだから、最高の未来を選ばない。」という感じのことおっしゃっていました。
「本当は100点取りたいのに、60点くらいでイイや〜。って言っておいて80点だったらガッカリしなくて済みますよね。でも100点取りたいのに99点だったらガッカリする。
だから最高の未来を選ばないんですよ。」と。
おーぉ、確かに💦と。
それを聞きながら、変な汗をかいている私がいました。
人生の大半はコントロールできない。
それなのに「最高の未来を選ぶ❗️」と決めてしまうと、ガッカリすることの連続な気がする。笑💦
もしかしたら成功者と言われている人たちは、普通に生きることを選んでいる私たちよりも「ガッカリ」と上手に付き合っている人達なのかも知れないですね。