見出し画像

【糠床お手入れ】なんだか不味くなった?!混ぜるのめんどう?そんな時のお手入れはコレ!

お手入れめんどくさいからの脱出



糠漬け生活をしてみたいけど、、


『お手入れめんどくさい』


『急に不味くなってどうしたらいいかわからない』


『なんか白いもの出てない?!カビ?開けるの、こわ~い!』


と思ったこと、挫折したことはありませんか?


日野菜


実はやり方次第で、ズボラに続けることができます!美肌や整腸作用など嬉しいこともたくさん。


何より、漬けておくだけで簡単におかずが一品って嬉しいじゃありませんか。



なぜ混ぜるのだろうか?



やっぱり、毎日混ぜるのが大変!と思ってしまいますよね。


その前になんで混ぜるのだろう?


ぬか床の中にはざっくりですが、上部に産膜酵母、真ん中あたりが好きな乳酸菌、下の方が好きな酪酸菌がいます。



菌ちゃんたちを混ぜて入れ替えてあげると美味しくなるのです。



何日も混ぜないと、産膜酵母が増殖してしまう。それが、表面にでてくる白い膜なんです。

産膜酵母は味が落ちるので、そうなっていたら早めに混ぜ込む。



酸素を好まない微生物(乳酸菌や酪酸菌など)と酸素を好む微生物(酵母など)のバランスをよくするので、混ぜてあげると喜んでくれます!


色々と忙しいよね~


そういわれても、現代の生活に合わせると難しいことも多い、、。



わたしも、常温で混ぜるのを忘れて虫が湧いたことが・・!ひぃぃ



そこで、冷蔵庫へ保存する作戦!!


冷蔵庫に保存することで、菌ちゃんたちの活動を遅くすることができる。漬かるのも、かなりゆっくりに。



わたしは、漬けてすぐは2日くらい常温(よく漬かる) → その後冷蔵庫へ入れて、食べるときに適当に混ぜることが多いです。※氣温にもよる



冷蔵保存なら、1週間くらい混ぜなくても大丈夫なのでズボラに続けられるってわけです!(まぁ、混ぜた方がいいけども)


なんかマズくなっちゃった?時のチェック方法!



続けていると、『あれ?不味いぞ?』という瞬間が訪れる。



それ多分、塩が足りないっす!パイセン!



チェックの方法は簡単!『糠床』を食べてみて。



『え?食べられるの?』


大丈夫、食べられます。お塩が足りているか?どんな味か?確認してみる。糠の味がそのまま、漬物の味になります。


その時にお塩が足りないことがほとんどなので、塩を混ぜて、また食べてみて調整します。


糠漬けの生ふりかけ


お塩を足したら、しばらく醗酵するまで塩漬けのような味しかしない。



醗酵するとまた乳酸菌ちゃんの酸味がほどよくでてきて、美味しくなります。



酸っぱすぎる!という時も少し塩が足りないかも。逆に塩が多すぎると、これまた菌ちゃんたちは活動が止まります。


水分が多くて、シャバシャバになってきた!



大根や胡瓜など、水分が多い野菜を漬けていると、水分が多くてシャバシャバに。


つける前に塩ずりして水分を抜くか、干しといてもいい!ですが、ズボラなのでついつい、そのままいれてしまう、、笑


この水分にも栄養がたっぷりなので、捨てるか迷うところ・・!!


あまりに量が多い時は、ザルで水切りをした後に、足し糠で調整することも。調整する時は、糠を食べてみて、塩も調整します。


\水抜きも売っている/


水分を抜かない場合は、塩と米糠を足して、好きなかたさに調整できます。ただし、足した分、量が増える。



混ぜたら、昆布や、リンゴ、柿の皮を干したものも入れると美味しくなる。(なくてもいい)


しばらくたつと、醗酵してふっくらと盛り上がってきます。(これがまた可愛いんよ)


ふっくら。可愛い。


現代のぬか床は受け継がない?


自然農の畑


昔の野菜は無農薬が多かった。ぬか床も先祖代々、、と受け継がれていたよう。


今は農薬や肥料が多く使用された野菜も多い。

わたしも畑で働いていたこともあるが、有機栽培の畑でも肥料の匂いで倒れそうな時があった。



無農薬無肥料野菜ではないものを漬けている場合、2年くらいで糠床を新しいものにした方が良いと言われている。


なぜなら糠床に漬けることで、農薬も抜いてくれる効果がある。抜いてくれると言うことは、床にたまっていくということ。


フグの毒も、2~3年糠漬けにすることで食べられる。日本の食べ方って、知ってか知らずか、下ごしらえで毒抜きできて素晴らしい!



昆布は、『出しコブ』じゃなくて、お高いやつを!

すごく糠漬けが美味しくなるし、昆布の糠漬けとして食べられる。これが美味しい☺


出し昆布を入れた時は、味が無くなってスカスカになっていた、、。


\実験してみた/人の菌ちゃんで味が変わる説


糠漬けの生春巻きサラダ


昔から妊婦さんが混ぜると美味しくなるとか、おばあちゃんの手は美味しいとか言う。


これ、菌ちゃんの多さや種類で味が変わるようだ。もちろん塩の量や環境もあるけれど。


昔、ふと酸味が足りないなぁと思ったので、何日か友人に混ぜてもらうことにしました。糠漬け生活をしてみたい!と言っていたので、ついでに1か月、まかせてみた。


なんと!戻って来たら、全然違う味になってしまったのだ!!!


考えた結果、わたしと交互に混ぜたらバランスが良くなりました。


味が薄い時は、かつおぶしをかける


今は歳を重ねたからなのか?一人でもバランスの良いお味に。家族で実験してみると面白いかもしれません。

腸内環境が良くなると、性格が変わってくるとか?


健康で在り続ける、人体実験は続く。


ではでは。


▼糠床の仕込みはこちら


▼大好きな無添加の愛用品はこちら


いいなと思ったら応援しよう!