マガジンのカバー画像

ご飯・米粉・米糠・餅

15
ご飯、おむすび、どんぶり、お寿司、米粉、米糠レシピなど!米系!
運営しているクリエイター

記事一覧

【納豆】材料2つ!ふわとろ納豆が簡単美味しい☆彡二日酔いは、とろとろ効果で回復!

日本人にかかせない、納豆!今回は、大豆に大豆をかけちゃいます!見た目はアレだけど、サッと作れてとっても美味しい『ふわとろ納豆』をご紹介します!(わたしが命名) ナットウキナーゼで滅んだ星?! 醗酵食と言えばの、納豆。納豆を作る時は、まず藁苞を蒸す。他の雑菌は100度以上で生き残れなくても、納豆菌(枯草菌)は生き残る!強い!噂によると、納豆菌でほろんだ星があるらしい!笑 納豆を食べる日本人は最強かもしれない。 ▼だから、豆麹を仕込む時は注意なのだ。 原料が大豆なので、イ

【餅・じゃが芋】ワンパンご飯!グラスフェッドチーズで、じゃが芋のちずもっち!

好きな野菜でアレンジ可能! 野菜を変えたら、アレンジ可能!餅とチーズの最強な組み合わせ!可愛いフライパンのまま、食卓へ出してしまう簡単おかず。我が家では、【ちずもっち】と呼ばれている。 ちずもっちの作り方。 グリーンパンは、強火にしない。中火で使う。よく温めることで張り付きを防ぐ。 茹でたじゃが芋の上に、冷凍しておいたブロッコリーをのせる。(ブロッコリーは、生でカットして冷凍していたもの) ▼じゃが芋は、粉吹きにしなくてもいいけど、普通に食べられるくらい茹でておく。

【乾燥麹】乾燥麹を生麹に戻す方法。冷凍保存でいつでも使える!

麹のレシピを見ていて、『生麹って書いてあるけど、乾燥麹じゃダメなの?』なんて思ったことはありませんか? 乾燥麹を買ったはいいけど、どうやって使うの??生麹と間違えて買ってしまった!などなど。 使えないことはない。ですが、乾燥しているゆえに、次の日に全部、調味料を吸っちゃった!ってことがよく起こります。そんな時は、生麹にしてあげる方法があります。 乾燥麹の戻し方。 ぬるま湯を用意する ボウルに乾燥麹500gをドサーっと入れる。写真の麹はいつもパラパラだけど、固まってい

【甘酒】美肌ドリンク!脂肪分解!『飲む点滴』と言われる甘酒&濃縮甘酒の作り方。

醗酵食品である甘酒は、健康や美容、ダイエットに効果が期待できる栄養素がたくさん詰まっていることから「飲む点滴」といわれています。 人間の体に不可欠な、たんぱく質を構成するアミノ酸が豊富。新陳代謝を促すビタミンB2、疲労回復に効果があるビタミンB1、エネルギーとなるブドウ糖や腸内環境を整える食物繊維、オリゴ糖などが含まれていて、便秘の改善も期待できると、いいことづくめだ。 江戸時代には夏にも飲まれていたと言われていて、俳句でも夏の季語とされる。砂糖不使用なのに、とっても甘い

【糠床お手入れ】なんだか不味くなった?!混ぜるのめんどう?そんな時のお手入れはコレ!

お手入れめんどくさいからの脱出 糠漬け生活をしてみたいけど、、 『お手入れめんどくさい』 『急に不味くなってどうしたらいいかわからない』 『なんか白いもの出てない?!カビ?開けるの、こわ~い!』 と思ったこと、挫折したことはありませんか? 実はやり方次第で、ズボラに続けることができます!美肌や整腸作用など嬉しいこともたくさん。 何より、漬けておくだけで簡単におかずが一品って嬉しいじゃありませんか。 なぜ混ぜるのだろうか? やっぱり、毎日混ぜるのが大変!と思っ

【糠床仕込み】植物性乳酸菌で腸内環境を美しく。美肌・整腸・ダイエット効果。

まだまだ暑いですね~。 今日は糠床の仕込みを書きたいと思います。 日差しが強いと、紫外線でシミやそばかすが氣になるお年頃。糠漬けは、野菜を漬けこむことで効率的にビタミンCを摂取し、お肌のトラブルを予防する。 また、日本人は乳糖不耐症(乳製品を消化できない)の人が多い。動物性の乳酸菌より、植物性の乳酸菌は腸に届きやすいのです。 色々と言っていますが、美味しくて、仕込んでおくと便利なのだ。 無添加のサプリとして、おうちで仕込んでみませんか? 混ぜるだけなので、仕込みは

【米糠】毛穴の黒ずみ・お肌しっとり潤い。自然農法のお米に出会ったら、米糠洗顔☆彡

身近にあった、無添加洗顔料 米ぬかは、玄米から白米へ精米する時に取れる外側の部分。昔から美容に良いとされてきました。 天然の界面活性剤なので、お皿を洗ったりもします。キャンプの時には、米を炊いたら米のとぎ汁をとっておく。または、米糠で洗ったら、山にも優しい。(山から水が流れるから、山に優しいってことは海にも優しいのだ!) 石油系の洗顔料がお肌に合わないので、米糠を使って、パック&洗顔をしていく! 無添加なお風呂 我が家は、お風呂に重曹を入れている。洗面器で汲みながら

【無添加の出し⑥-Ⅱ】海老の殻は捨てないで!絶品海老スープで、海老塩麹リゾット風ごはん☆

▼こちらの海老出しうどんの続きです! ご飯派は、リゾットで 海老スープに、グラスフェッドバター ①で味付けした、自家製めんつゆと塩麹、にんにく麹で味付けした海老の殻スープにグラスフェッドバター。オイルでもいいし、なくてもいい。 ▼これは美味しい!冷凍しておく。 炒飯の極意!パラパラの米の作り方。 【冷凍した米を → 冷蔵して乾燥させたもの】パラッパラになって、炒飯やリゾットに良い。 なぜか、和風素材。落ち着く。 入れなくてもいいけど、なんとなく豆富をどーん。豆

【ミキ】便秘解消・アトピー改善?!離乳食にも。奄美大島の醗酵食品、ミキ作り方。

ミキって何? 『ミキ』という、醗酵食品をご存じでしょうか。 長寿が多いと言われる、奄美大島で古くから伝わる、乳酸菌飲料。お米とサツマイモで作られ、ヨーグルトのよう。長寿の秘密は、どうやらこの飲み物にありそうです。 今回は、そんな生きた植物性乳酸菌が腸まで届く、ミキを作っていきます!

¥300

【餅】手作りトマトソースで餅ピザ!グラスフェッドチーズがお氣にいり☆彡

願いを叶えて進ぜよう。 『ピザ食べたい!』と突然言われ、今からレーズン酵母を仕込んでもいい?と聞くと、今食べたいと言う。うちの子猫ちゃんには困ったものである。 そんな時には、トマトの水分だけで作った、濃厚なトマトソースを使って、餅ピザを作ろう! ▼しんぜよう、の使い方 美味しいものを選びたい! 和食が多い我が家だけど、たまにチーズやバターも食べる。せっかくだから、美味しいものを選びたい! 美味しい、の優先順位が高い スーパーで成分が無添加のチーズを買ったのだけど

【団子】白砂糖不使用。みんなで作ろう☆彡自家製めんつゆでみたらし団子。

御手洗祭のお団子 みたらし団子は、京都の下鴨神社が発祥と言われています。下鴨神社では【御手洗祭】という祭りが行われていて、氏子によって団子が作られたことが発祥らしい。 昔は、生醤油をつけて焼いたものだったそうな。今のみたらしへと変わったのは大正時代のこと。下鴨神社の茶屋の店主が、醤油に砂糖を入れ、葛でとろみをつけたのが始まり。今回は、焼かないスタイル。みんなでわいわい作って、すぐに食べられます。 思い立ったが団子日和 だんご粉は、もち米とうるち米を合わせたもの。もち米

【炊飯】ユニロイのキャセロールで昆布ご飯を炊く。BPAフリーの保存容器で冷凍保存。

キャセロールで米を炊く。 米と言えば、土鍋ですが、お鍋でも美味しく炊けます!我が家も、ずーっと土鍋で米を炊いてきたけど、今はキャセロールで何でも料理している。 引っ越しが多いから、大好きなんだけど割れやすい土鍋は手放してしまった。しかも離島では、梅雨の時期にカビやすいのだ。泣  土鍋はまた本土に引っ越したら買うかもしれないけど、鍋でも炊けるという、備忘録。 ユニロイ鍋との出会い ユニロイは鋳物である。フライパンは鉄鍋が多かったから、そんなに重く感じることはない。ル・

【炊飯】少な目に毎日炊くなら!このお鍋が最高に美味しい!マスタークックで炊いておひつで保存。

毎日、炊き立てご飯って幸せだぁ ▼ユニロイのキャセロールで炊いて、スタッシャーで冷凍保存。 ここで毎日炊くのはめんどくさい!と書いた。けど、2合だけ毎日炊くならマスタークックが最高なんです! マスタークックとは? この鍋は、本当に美味しくできる。野菜を煮てみたら煮崩れせず、ほっこほこに仕上がって驚いた。ただ、すっっごく割れやすいのが悲しいところだ、、。 マスタークックで炊飯した、おむすびが食べたい! 大サイズの鍋で、米を2合で炊く。水加減は同じ。米1合に180㏄(

【生ふりかけ】梅しそ余ってたらコレ!刻むだけ!梅紫蘇と紅生姜の《梅ふりかけ》

紫蘇、余ってない? 梅干し作りに使った紫蘇は、干してゆかりにすることも多い。でもなんか飽きたので、ここ最近はゆかりを作らなかった。とは言え、紅生姜に入れていたら色も薄くなってきたしなー。ってことで、紅生姜と一緒に紫蘇を消費する、簡単!生ふりかけを作る。 刻むだけで完成 作り方~とか書きたいのだが、簡単すぎる。 刻んで混ぜるだけ。以上! 梅干しと同様。常温で保存できる。おむすびにすると、めちゃんこ美味しい!紅生姜がカリカリで、紫蘇がいい香りで最高! 何にでも合うから