マガジンのカバー画像

有料記事まとめmagazine Vo.1

15
有料にしている記事を、お得なmagazineにまとめました。
無添加生活の話しやレシピなど、読み放題です☆彡
¥2,369
運営しているクリエイター

記事一覧

【自然農】そこに土があるなら。自然農の畝造り!人力、道具3つでかんたんな方法!

どこに住んでも大丈夫。土があるなら。 9月頃の話しですが、更新が後回しになっていた。(下書きが大渋滞中)ほったらかしの庭を畑にした話し。庭があるなら、一緒に家庭菜園してみませんか?耕さず、無肥料、無農薬♥広さにもよるけど、慣れたら1日でできちゃいます! 本土にいる頃は、海辺では塩害が起きるのではないか?と思っていたけど、島の野菜はとても美味しい。(島によっては野菜が作れないこともあるそうだ)氣候も湿度も今までとは全然違う!ならば、やり方も新しいものを取り入れつつ、アップデ

¥200

【天然酵母③】レーズン酵母で作る、自家製ピザ!

【保存版】レーズン酵母でピザ最終章 ▼①レーズン酵母を仕込み ▼②元種を作り ③ピザ生地を仕込んで焼く(今ここ) レーズン酵母のピザ生地レシピ

¥200

【天然酵母②】レーズン酵母で元種作り!

元種を仕込んでいきます ①で仕込んだレーズン酵母。その酵母と粉を混ぜて発酵させていく。うっかり間違えたおかげで、強力粉でも米粉でもできることを発見★ 今回の元種は、ピザを作る前日に仕込むのがおすすめ。混ぜたら、見守るだけ!季節によっても醗酵のスピードが違うから、変化を楽しみながら観察する☺ ▼こちらの続き

¥100

【天然酵母①】基本のレーズン酵母の仕込み。

イーストの扱いがヘタすぎた 和食が多い我が家だが、子供がピザ大好き!なので、レーズン酵母を仕込むとしよう。昔は市販のピザを買っていた。ある日、コレ嫌だ~不味い~と子供に訴えられた。 パン系は苦手だが、作ってみるかーとやってみたら簡単だったから、記録しておく。無添加のイーストも売っているけど、なぜかわからないがへたっぴすぎて使えない。 ▼イーストの方が簡単なら、それでいい ということで、今回はレーズン酵母をおこして、ピザを作る。

¥100

【Raw】酵素が生きてる!ローチョコレートのズボラな作り方とカカオの美容効果☆彡

健康や美容に良いチョコレートって何? 初めてロースイーツ(Raw Sweets)を食べた時に、それはもう、美味しくてびっくりした☆彡初めて自然農の野菜を食べた時、玄米、塩麹を食べた時に似ている。細胞がキャー♪と喜ぶ感覚。すごく自分に合っているサインなのだと思う。 そこで本日のおやつは、ローチョコレート!小麦・卵アレルギーの方も食べられるし、白砂糖を使わない、虫歯にならないチョコレート。 アレルギーの原因になると言われている、市販のチョコレートのような安い植物油脂も使って

¥300

【ミキ】便秘解消・アトピー改善?!離乳食にも。奄美大島の醗酵食品、ミキ作り方。(ミキ酢、ミキの漬物)

ミキって何? 『ミキ』という、醗酵食品をご存じでしょうか。長寿が多いと言われる、奄美大島で古くから伝わる、乳酸菌飲料。 お米とサツマイモで作られ、仕込みたては、ほんのり甘いお粥みたい。醗酵してくると、ヨーグルトのように酸味が出てきます。 長寿の秘密は、どうやらこの飲み物にありそうです。今回は、そんな生きた植物性乳酸菌が腸まで届く、ミキの作り方をご紹介! 腸内環境を整えてアトピー改善 ミキ1㎖には、1億個の乳酸菌が生きているといわれています。専門家も驚くほどだとか。ス

¥300

【醤油①】自家製醬油の作り方(ガチなやつ)醤油麹を造る。

豆麹の仕込み前は納豆禁止令。 醤油とは、大豆などの穀物を原料として、糀と食塩を加えて、醗酵、熟成させた液体調味料のこと。 「醤」とは、当時の塩蔵品の総称。3種類あり、「草醤(くさびしお)」「肉醤(ししびしお)」「穀醤(こくびしお)」がありました。草醤は、お漬物のように野菜を使ったもの、肉醤は塩辛など動物性、穀醤はみそのようなものだったと考えられています。 そんな、醤油がどうやって作られているのか?と興味を持ち、実際に試行錯誤してみました。 今から15年以上前、スマホも

¥300

【醤油②】自家製醬油の作り方(ガチなやつ)塩水に仕込む、櫂入れ、搾り

▼こちらの続き。醤油麹造り 醤油麹ができたら、塩水に仕込んでいきます。搾っている時の香りは本当にお腹がすく!笑 自然にゆっくり、ゆっくり搾ります。写真多めでお伝えします。

¥200

【味噌①】大豆を蒸して味噌を作る①昆布仕込み。1㎏の大豆はどれだけ増えるのか?

日本のパワーフード『味噌』 日本のパワーフード『味噌』は美肌・がん予防・整腸作用など元氣のもと。味噌汁を飲む回数が多いほど、癌の死亡率が低くなるという報告もある。お味噌には、植物性の乳酸菌が含まれていて、腸まで生きたまま届きます。 ▼放射線の害を防ぐことも有名です。 ▼こちらも植物性乳酸菌 味噌汁には食物繊維も含まれ、具にした芋や野菜や海藻が便秘改善にもお役立ち。女子に嬉しい、美肌や老化防止、抗酸化作用。便秘が改善するなら、老廃物が排出されるので美肌のサポートになって

¥100

【味噌②】手作り味噌のカビ対処法。完成した味噌と味噌昆布を食べてみた!

▼こちらの続き。 だいぶ早いですが、天地返しなしの、3か月で食べてみた。何もしなかったけれど、カビも生えずにしっかりできていて、美味しいお味噌汁がのめました。糠漬けと同じで、醗酵すると、ふっくらとしてきます。 後半では、1年後の熟成した味噌の写真も。色が変わり、たまり醤油ができていました。一緒に仕込んだ味噌昆布もいいおかずに!今年は、自家製で作ってみませんか?

¥100

【温活】温活すると、どんないいことが?冷えは万病の元、温めは健康の元!

身体を温めるとどんな効果があるだろう? 眠れない、腰が痛い、なんだかやる氣がでない、スッキリしないぃ!って時、ありませんか? もしかして體(カラダ)が冷えている?もしかして、手足は暖かくてもお腹が冷えていませんか? 今回は、體を温めると不眠の改善や美肌、ダイエットなどの嬉しい効果をご紹介します! 全体を調整すると整う 體(カラダ)は個別のパーツではなく、全体が繋がっています。目を使いすぎたときに、肩まで痛くなってくるようなことがあります。実際に首の後ろのへこみに

¥300

【無添加の出し②】細胞が震える美味しさ!きのこんぶ出しと塩キノコ。(きのこ+昆布)

出しをとりながら【塩きのこ】もできちゃう すごく好きなお出し!旨味がすんごい!旨味がすんごい!きのこが好きなら、一度は試してほしい!☺きのこって、旨味の強さが貝みたいだなぁっていつも思います。 そして出しをとりながら、おかずに便利な【塩きのこ】もできちゃいます。もしもパートナーがキノコ嫌いでも、自分の分だけキノコマシマシにできてしまう、美味しい相棒。 ▼昆布についてはこちら

¥100

【無添加の出し④】優勝!陰陽重ね煮のお出しが細胞に染みわたる!離乳食やダイエット、二日酔いにも。お鍋の中が小宇宙!の巻。

重ね煮とは? 本日は、わたしが一番好きなお出し!重ね煮の野菜スープをご案内。うんちくよりも、とにかく一度試してほしい! 陰性の野菜から陽性の野菜を積み上げていく。陰性の広がる力と、陽性の押していく力が混ざり合い、お鍋の中の小宇宙が生まれる。 初めて聞いた時、何言ってんだ??って正直、思った。でも、本当に一口飲んだ時に、細胞に染みわたっていくのを感じた。野菜の命が入ってきて、一体になる感じ。わたしは氣を感じやすいが、目に見えなくとも、氣が足まで広がっていくのがわかった。(

¥300

【歯磨き粉】重曹で歯みがき&天然素材の手作り歯磨き粉。アレをやめたら、歯が健康に!歯の痛みを整体で整える。

味見ができない、歯磨き粉の後味 料理人として仕事をしていた頃、歯磨き粉がとても苦手でした。使うと、味が分からなくなるのです!そこから、歯磨き粉も天然のものを買って試したりしました。そんな試行錯誤で自分の心地よさにたどり着いた、手作り歯磨き粉を作ります。 また、歯が痛くなったら歯医者に行くことが当たり前だと思い込んでいました。子供を通して、歯医者さんを卒業した話し、歯の痛みも、自分で整体で整えることをご紹介します!

¥300