見出し画像

会えない時の方があなたを想う

子供に手がかかる時って、
自分の時間がゼロだと思ってた。

不登園、不登校になってからは
他のママ友たちはランチに行ったり、
働きにでたりし始めるけど、
私は乳幼児期みたいに24時間子供と一緒。
その期間が長かった。

ずっとずっと自分の時間が欲しいと思ってた。

少しずつ子供が私と離れられるようになって
今は私一人で出かける時間ができるようになった。

そしたら今は、
一日のうち全部が、自分だけのための時間じゃないってことが
とても幸せなことのように感じるようになった。

あれだけ一人の時間が欲しいって思ってたのに、
なぜか子供と離れて一人で出かけた時、
子供のことを想う。

私の中にこれだけ居座れちゃう子供たちって
本当にすごい✨

会えない時の方が、
大切な誰かのことを純粋に想っていることが
多いような気がするな。

私は
にぎやかなテンポのいい時間の中にいると
妙に一人になりたい時がある。
静かになりたい時がある。
色々な事や物や気持ちが目に入りすぎて
ちょっと混乱する。

きっと元々は人にあわせることは
とても苦手なんじゃないかなって最近思う。

あんなに人にあわせることしかできなかったのに(笑)


自分をオフにしたくなった時
私の中の幸せがわからなくなった時
私は目を閉じる。

目を閉じたほうが
音だけに集中できるから。

私が幸せを感じることは
けっこう音の中にあるみたい。

ひぐらしの声
カエルの声
葉っぱがゆれる音
雪を踏む音
猫が肉球を使ってあるく音
星空の下の虫の声
天の川の声
耳をふさいだときに聞こえる不思議な音
会話の返事をしたみたいなおなかの音


こないだ知り合いの家にいるとき
遠くから聞こえる
ひぐらしの声を追いかけてたら
少し迷子になった。

帰ってから少し注意された
・・・ような気がする(笑)

ひぐらしの声が大きくなった木の下で
その声にだけ集中する。
そんな時間が好き。

昔結構苦痛だった
子供のゲームと動画の混合した音。
その中で重なって私に話しかけてくる
子供たちの声。

昔はそんな電子音にまみれた中で
子供それぞれが要求を伝えてきても
聞き取れないし何もできない!!って
イライラしてた。

それが今は
幸せを感じる音になった。
何なら聖徳太子にだってなれる気さえする。


自分を大事にするために
一人になる時間も大事だからって
段々と外にでる時間を作っていっていたけど、

今は外にでると
何気ない繰り返しの毎日に
幸せはあったんだなって気づいたりする。

ものごとには本当に
色んな方向からの捉え方があるもんだなと思う。

自分の中で、違う方面から感じるようになったのを
ふと肌で感じられるのがほんのり嬉しい😊


♬今日もLINEをする
 手をつなぐように
 会えない時の方が
 あなたを想う

 ずっと一緒には
 いられないから
 今この瞬間は
 ずっと一緒にいよう


初めて伴奏付きで
作詞作曲した曲の歌詞の一部😊

子供たちと
泣いたり笑ったりぶつぶつ言ったり。
いつもの何気ない会話が
私の幸せを厚くしてくれたことに
改めて気づいた今日この頃です✨



いいなと思ったら応援しよう!