あわてて帰る理由
我が家の夕食時間は18時。遅くても18時半。
その前にお風呂に入る。
つまり、18時には家に帰らないと夕食時間が遅くなる。
夫と娘のルーティンを壊したくない。
私は、そんな思いで頭がいっぱいだった。
週に1日あるパートは通勤に1時間かかる。
終業時間は16時。片づけて掃除してパート先を出るのは16時半少し前。
まっすぐ帰れば17時半には帰宅できるから、焦る必要はないんですよ。
でも、たまに仕事を終えるのが15分ほど遅くなったり、帰る途中で買い物したりすると、帰宅時間が17時半を過ぎる。
このとき夕食は夫が作っているから、夕食を作る時間は考える必要はないんだけど。
(ありがたい話だね)
で、先日のパート勤務日も欲しいものがあって2軒、店をハシゴした。
すると、乗りたい電車に乗り遅れてしまった。
思った以上にゆっくりしてたらしい。
遅くとも、この電車に乗らないと17時半に帰れないっていう電車に乗れなかった。
次の電車を待ちながら「ごめん、夫さん、娘ちゃん」と心の中で謝っていた。
最寄り駅で下りて、早足で息を弾ませながら帰宅したら17時40分過ぎだった。
「遅かったね」とか言われるかなって思いつつ、玄関ドアを開けて声をかける。
「ただいまー」
キッチンから夫の声が聞こえる。
「おー、おかえり。娘ちゃんは風呂で遊んでる」
・・・・・・
焦っていたのは、私だけだったらしい。
なんで、早く帰らないといけないって思い込んでいたんだっけ?
自分で自分を縛る、Mな癖が私にはあるのかもしれない。