けまこ

キノコとボートゲームが好き。 遊びの中でいつの間にか身に付く学びを、大人も子供も一緒に体感したくて、【あまなそび】を始めようとしています。 あそびとまなびはいつでも勝手に混ざってる。 分けて考えずに遊んで遊んで遊びましょう。

けまこ

キノコとボートゲームが好き。 遊びの中でいつの間にか身に付く学びを、大人も子供も一緒に体感したくて、【あまなそび】を始めようとしています。 あそびとまなびはいつでも勝手に混ざってる。 分けて考えずに遊んで遊んで遊びましょう。

最近の記事

投票してきました

衆院選の投票に行って来ました。 結婚してからはダンナと一緒にずっと行っています。 子供達が小さい時は一緒に行っていました。 今は『投票行ってくるね~』って伝えて出掛けます。 一票では何も変わらないと言う人はずーっとそんなこと言ってればいいわ。 その一票が集まって何千何万となっていくのに、参加しないなんて勿体ない。 投票ってあの空間ごと楽しめるのに。 町議選や県議選も含めて数年に1回の独特の緊張感。 なかなか良いですよ。 今年はダンナが自治会の役員をしていて、区長さんが立

    • こどもにオススメのボードゲームは

      ズバリ、親が遊びたいボードゲームです。 私のようにこどもと遊ぶのが好きではない人種にとっては…ですが。 ボードゲームは基本的に2人以上で遊ぶものです。 ソロゲームが出来るのもたくさんありますが、大体2〜4人用とか箱に書いてますよね。 つまりこどもにボードゲームで遊んで欲しいなら、身近な人間がこの2〜3人にならないと遊べません。 『家ではゲームばっかりで、こういうアナログなものに興味をもって欲しい』という親が、家でスマホばっかり見ているってありがちな気がします。 ちなみに私

      • 朝焼け

        娘の朝課外に合わせて5時半起きが続いてます。 キツイ。 けど朝焼けがなかなか良い。 今朝は雨上がりで色が入り交じって綺麗でした。 明日の弁当、おかず何にしようかなぁ。

        • マイセリア〜森のしずくとキノコたちの冒険〜

          キノコだからか秋に発売された2つのマイセリア。 ラベンスバーガーとCMONJAPANの2つのメーカーから同じ名前で発売されたもんだから、最初????ってなったよ。 CMONJAPANの方は私にはちょっと難しいかもな~と思いつつ、両方とも買いました。 キノコだから! 息子が遊びたいというので、まずはラベンスバーガーのマイセリアから。 仕事&炊事後ででぼへーとなってた脳を揺さぶってルールブックを…えーっと… そしたら息子から説明書を取られて、息子の方が先に解読した。 おぉ…ちょ

          早起き

          娘の高校では国家資格の試験日が近づくと10日間ほど希望者のみの朝課外があります。 いつもより1時間早く行くので、弁当作りも1時間繰り上げ。 昨日から毎朝5時半起きがスタート。 娘と一緒に早起き頑張る! 早寝せんと死ぬわ…

          街の本屋さん②

          先週末、娘の体育祭の帰りに寄り道。 前から行ってみたかったけど、道が不安で延ばし延ばしになっていた本屋さんへ。 娘の学校の最寄り駅から近いので、今日行かないとまたいつになるやらと思ってスマホにナビされながらてくてく歩いて行きました。 思っていたよりずっと近かった。 福岡に住んで10年目だけど、大分と違って駅ごとに発展している街にビビるのよね。 車でナビを使うようになってから、地図が上手く見れなくなってしまい、よく迷子になるので無事に着いてなにより。 店内は無音。 いい。

          街の本屋さん②

          街の本屋さん

          夏の始めに、友達と街歩きをしました。 私が住んでいる町には商店街らしいモノが無くて、隣市の駅前商店街の再生っぷりが素敵だなぁと羨ましく思っていたので、見学に。 面白い雑貨や観葉植物、パンやこだわりの冷凍食品など、見るだけで楽しい空間『るるるる』さん。 そこから少し歩いたところに行きつけの美容室があって、その隣に去年オープンして気になっていた『ナツメ書店』さん。 古い木造校舎だった中学校の理科室にあった棚みたいだなと思ってたら、九大で使われていた棚だそうな。 酒井駒子さんの

          街の本屋さん

          急に秋

          暑い暑い言ってたら、急に秋。 9月後半が夕立三昧で、大きな虹をたくさん見れました。 娘が撮っていた珍しいツーショット。 虹と月の共演。 実際は写真よりも虹がハッキリ見えていて、とても綺麗だったそうです。 私は仕事中で見れなかった。 この何日か前、娘のバレエの迎えに向かっている時に進行方向に大きなダブルレインボーが出ていて、虹に向かって進んでいると幸せに向かって走っているみたいでした。

          マイセリア

          秋の夜長に…きのこーーー!! きのこのボードゲームが、なんと2つも発売! しかも同じゲーム名。 その名も『マイセリア』 1つはCMONJAPANさんから。 きのこを繁殖させ、生育区域を拡大していくゲームみたいですね。 対象年齢が10歳以上ということで、私の脳ミソで理解するには少々お時間頂きますレベルです😅 キノコに詳しくなれる「楽しい菌類の知識」も付属しているらしい… ゲーム以外でもカードを捲りたくなりそう。 もう1つは老舗Ravensburger社から。 キノコの仲

          マイセリア

          きのこ好きの為のボードゲーム

          私のためのボードゲームでしょ。 私のきのこ好きを知ってる友達から教えてもらって、去年買った。 可愛い。 全部好きだぁー! 紙の手触りも良し。 きのこの建築カードも可愛い。 意外に小人チップを弾くのが難しくて、私だけぶっちぎりで負けたわ。 子供らはバンバン建築して楽しそうでした。 #マッシュスマッシュ #mushsmash #ボードゲーム #ボドゲ #負けた #キノコ #好きなのに

          きのこ好きの為のボードゲーム

          ギョっと!長崎編、クラファン開始

          初めてのクラファン支援。 rainbowhouseの遊びのひろばでも毎回大人気の『ギョっと!』初のご当地編。 これは絶対欲しいし、シリーズ化して欲しい。 レシピと同じ会社のゲームなので、そのうちご当地編とか出るんかなあって友達と話したこともあったので、待ってました!って感じで飛び付きました。 Readyforは、rainbowhouseの継続支援のクラファンでもお世話になっていて、ただの偶然なんだけどなんか嬉しい。 通常版にはないレアカードは、海釣り・川釣りの初回限定版では得

          ギョっと!長崎編、クラファン開始

          我が子が全然参加しない子供会の会長です

          さて、今年度6年生の息子。 順番でこども会育成会(いわゆる子供会)の役員当番が回ってきて、6年の親はたった2人。 あとは5年生の親だったのもあり、会長を引き受けました。 会計も書記も嫌いな仕事だから、人前で話すの平気な私としては会長が一番気楽だったんでね。 ちなみに私は子供、苦手です。 年間通していくつか行事があり、この中でも町内の子供会連合主催の大きな行事が日曜日にありました。 【ドッチビー大会】です。 ドッチボールのルールで柔らかいスポンジの入ったフリスビーを投げ合う『

          我が子が全然参加しない子供会の会長です

          いいボードゲームって何?

          今月も第一日曜日は【あそびのひろば】でした。 スタッフとして参加している子育て支援ボランティア団体【rainbowhouse】が、毎月第一日曜日に開催している無料でいろんな遊びを提供する場です。 私はボードゲーム担当。 主に幼稚園~小学校低学年ぐらいの子が遊んでくれます。 私の方針で赤ちゃんを抱っこしているとかでなければ基本的には親御さんにも『お父さん・お母さんも一緒にしましょう!』と強制参加の声かけ。 子供だけでなんて遊ばせない。 なぜなら、もしも家でもボードゲームをと考

          いいボードゲームって何?

          イベント出店【まつり新宮】

          11/3(祝)に町内最大のイベント【まつり新宮】が開催されました。 私がスタッフとして参加している子育て支援団体【rainbowhouse】は、お菓子釣りブースで出店。 大盛況で開催時間10時~15時のところ13時過ぎには完売しました! 片付けの後は当然お疲れ様のビールで乾杯! この仲間と出店するといつも楽しい♪ 今年はスタッフも多くて、交代でまつりを見て回れたり、飲食店もわりとスムーズに買えて良かったです。 娘は開店準備を手伝ってくれた後は友達と祭りを楽しんで私より後に

          イベント出店【まつり新宮】

          PTAの負の連鎖

          昨年度は娘の中学校のPTAで委員長。 今年度は息子の子供会の会長。 2年連続で面倒な役回りをこなしている。 やってみて思うのは、小さい規模でも一応完成された組織の運用に関わるのは楽しい。 やりがいもある。 けれど、とにかく無駄と面倒が多い。 去年やったPTAの委員会では、これは何のために使う名簿なの?っていう名簿作りが行われていて、紐解いたら『以前はこれを元に◯◯を開催していたけど、今はその必要もなくなった』ものだった。 それを毎年引き継いで作っているのだと。 ????

          PTAの負の連鎖

          小学校でしおり作り体験

          息子の小学校のイベントで子供達にしおり作りを体験してもらいました。 読み聞かせボランティアとして毎年提供しています。 色紙をシールやペンでデコレーションして、ラミネートします。 3年生以上はラミネーターフィルム部分の形をハサミで整え、かどまるくんで角をなめらかにして、一穴パンチで開けた穴にリボンを通す仕上げまでやってもらいました。 子供達の感性は大人の予想を軽やかに超えて、コレをこう使うんだ!という驚きの連続です。 大人がいかに枠に囚われているのか、嫌でもわかってしまうほど

          小学校でしおり作り体験