見出し画像

鼻呼吸の習得、もっと早くすればよかった!

突然ですが、あなたは鼻呼吸派ですか?口呼吸派ですか?

私は3日前まで、完全に口呼吸派でした。寝ているときはいつも口が開いていたと思います。

喉を痛めることが多かったので、口を閉じて寝られた方がいいんだろうなぁとぼんやり思いつつ、ずっとそのままにしていました。


しかしここ2週間ほど口の中のトラブルが続いていたので、定期検診で歯医者に行った際に先生に相談してみました。

すると、「乾燥している可能性が高いから、鼻呼吸を意識してみてください」と言われました。

今まで「やらなきゃな〜」と思いつつ一度も対策しなかったのに、この先生の一言でスイッチが入りました。


そこで私がやったのが、

寝ているときに、口をマスキングテープでとめる

です。


こういう商品があるのは知っていたのですが、仕組みとしては口が開かなきゃいいんだもんな…と思い、マスキングテープで代用しました。

多分肌にはあまりよくないと思うのですが、今のところ私はトラブルが起きていないので、OKということにしています。


鼻呼吸を続けてみて

マスキングテープを貼って3日間寝てみました。

個人的に、すごくいいです!

初日から変化を感じられたので、続けるのも苦ではありませんでした。


変化(1) 鼻呼吸の癖がついてきた

寝ている間中鼻呼吸をしていたことで、起きてからも自然と鼻呼吸ができるようになっていました。

今までは無意識に口で呼吸をしていて、鼻で呼吸をするという感覚がほとんどなかったのですが、今はむしろ意識しないと口呼吸ができない状態になりました。

鼻呼吸に必要な機能が目覚めた気がします。


変化(2) 口の乾燥が抑えられた

寝ている間も起きている間も、口の中が乾燥しにくくなりました

起きた瞬間の喉の奥の違和感も感じなくなったように思います。

クーラーをつけて寝ていたときは乾燥対策のためにマスクをしていましたが、結局そのときは口呼吸をしていたので、ある程度乾燥していました。

鼻呼吸に切り替わると、かなり違うのだと気づきました。


変化(3) 口内トラブルが改善された

やはり最近の口内トラブルは乾燥が原因だったのか、かなり治ってきました。

食事を楽しめないのは私にとってかなりストレスだったので、これからも乾燥させないように気をつけたいと思います。


こんな感じで、とにかく鼻呼吸いい感じ!というお話でした。

調べてみたところ、口呼吸を減らして鼻呼吸を増やすといいことばかりみたいなので、気になった方は一度調べてみてください^^

────────────────────

『深い雑談』というものをやっています!

一歩踏み込んで話したい、みんな気にしてなさそうだけど誰かとちょっと考えてみたい、というときにピッタリです💡

詳細はこちら!

【毎日投稿 298日目!】

いいなと思ったら応援しよう!