マガジンのカバー画像

日本一怪しい環境計量士(騒音振動)解説 そにょ1力学編

10
これまで書いてきた私の復習用記事のうち、環境計量士(騒音振動)の記事をまとめました。これはそにょ1 力学編です。 無料ですが、もし気に入ったら本屋に行って何でもよいので学術書買っ…
運営しているクリエイター

#資格試験

力学の超基礎を令和2年環境計量士過去問(環物問10)でやってみる(そにょ4 日本一雑なふりこ退治)

さて、ふりこの話をしていたらいつの間にか円運動や虚数とかいうワケワカメな話をしていましたがそろそろ終わらせたいと思います。

ふりことか、ばねの単振動の話って、単振動といって変位に対して反対側に変位に比例する形の力がかかるパターンになります。このパターンの問題はたっくさんあるので、まとめて仕留めちゃおうというやつです。高校レベルだと、たぶんばねとふりこと音の振動数くらいなのでまとめて暗記っで言って

もっとみる

力学の超基礎を令和2年環境計量士過去問(環物問10)でやってみる(そにょ2 弧度法の導入)

1.はじめにふりこの問題自体は、一旦暗記で解きましたが、テストのときによく忘れてしまうんです公式とか公式とか。ちなみに私も大学の入試の時も計量士の時も思いっきりぶっ飛びました(直前まで見てたのにぃ)。

ちなみに、単振動って円運動の投影になるからーとか、高校の時に学ぶであろう狐につままされたような近似(それ自体は間違いじゃないけどムズイ)やるんだけど金沢大学の説明で見たほうがいいかなぁ。画像は後で

もっとみる

力学の超基礎を令和2年環境計量士過去問(環物問10)でやってみる

1.はじめに力学シリーズも、ようやく積み残しがあるけど最後の問題ですね。未履修な力学の内容もありますがまあ良いとしましょう。最後の問題です。これも高校の定期テストなんかではよくありそうですね。

質量mの物体が斜面と物体の間を摩擦により静止している。斜面の角度を大きくしていったところ、角度がθになったところで斜面上を滑り出した。斜面と物体の間の静止摩擦係数を求めよ。ただし、重力加速度をgとする。

もっとみる