見出し画像

#私のプレイリスト♫

昔からよく聴いた音楽で今でもずっと聴いている歌はジャンルを問わず色々あります♫

アシッド・ジャズは1980年代ロンドンのクラブシーンから派生したジャズで古い演奏にリミックスを施してディスコ風のビートやラップやファンクも取り入れたような音楽です。

代表的なアーティスト「Jamiroquai」
CMで流れてきた瞬間虜になりました❣️

   ジャミロクワイ「Virtual Insanity」

1997年 MDウォークマン
2017年 カローラフィールダー
CMで初めて聞いて調べた気がします。
Jamiroquaiジャミロクワイが読めなくてCMを録画したりしました。

Virtual Insanity    仮想…得体の知れない狂気

ボーカル ジェイ・ケイのソロユニットでジャミロクワイはユニット名でありステージネームでもあります。

踊れるジャズをコンセプトに生まれたダンスミュージックでPVも良いですがノリが良くて思わず体を動かしたくなります。

アシッドは厳しい、辛辣、麻薬(LSD)の意味


ロック歌謡というジャンルでは…🎵
桑名正博さんもよく聴きました。

桑名正博さんが24才くらいの時、復帰してまもなく都内の大学の文化祭に出演していました。
ファンだった友人が興奮して教えてくれたのを思い出します。
私は残念ながら見に行けなかったのですが、その後レコードを借りて日々聴いていました。
カネボウのコマーシャルの「セクシャルバイオレットNo.1」で一躍有名になりましたが、私はこの「月のあかり」がとっても好きです。

    桑名正博 「月のあかり」

サードレディもいいなぁ。
波瀾万丈の人生でしたが、心の叫びを歌う辛さや優しさは桑名さんの声、歌い方で伝わりました。


もう一つ大好きな元気をもらえる曲は💡

全然ジャンルの違うアニメソング
忍たま乱太郎主題歌 「100%勇気」
特に光ゲンジの歌ったものが好き!

息子が小さい頃お遊戯会で踊ったのがとても印象に残っています!
息の長いアニメだなぁ。
今でも孫と一緒に見ています。
主題歌もエンディングも良いけれど内容も優しくてほのぼのしています。


noteからありがとう♡




#私のプレイリスト

#思い出の曲

#アシッドジャズ

#ジャミロクワイ

#桑名正博

#月のあかり

#忍たま乱太郎

#100 %勇気

いいなと思ったら応援しよう!