
あなたはストレートネック?セルフチェックと改善を目指すための方法について
こんにちはアオキです😀
皆さんはストレートネックだと思いますか?私はストレートネックです。気がつくと顔が前に飛び出てしまっています😥そこで突然ですが
ストレートネックのセルフチェック
①スマホを使っているときに、首こり、肩こりを感じる
②見上げるとき、首に違和感がある
③首がつまって上を向くことができない
④長時間うつむき姿勢でいて、姿勢を変えることが少ない
⑤目が疲れやすい
⑥ドライアイである
⑦猫背の姿勢がほとんど
⑧1日5時間以上、スマホやパソコンを使っている
⑨身体が疲れやすいと感じる
⑩やる気が起きない
⑪スマホを枕元に置いて寝ている
⑫睡眠不足を感じることが多い
⑬なんとなく身体に不調がある
3個以上あったそこのあなたは完全にストレートネックです🤗
ストレートネックだということを確認して頂いた後でストレートネックが原因で起きる事を改めておさらいしてみましょう😀
首の筋肉がこわばり、肩や首の痛みに繋がる。神経を害して手や腕のしびれ、頭痛、眼精疲労などを引き起こすこともあります。
分かっているけど実際言葉にすると気をつけなければならないなと感じますよね😂ストレートネックを放置しないためにも毎日ケアををすることが大切です。
ストレートネック改善ストレッチ方法
ストレートネックを改善するためには動画を見ながらのほうが分かりやすいと思いましてyoutubeの動画を探してみましたのでご覧くださいね。
たった10秒を毎日2回繰り返すだけで出来る運動になります。是非続けてやってみてくださいね😉
noteでもストレートネック対策の記事を見つけましたのでそちらも良ければご覧ください。リリース・ストレッチ・トリガーポイントの3ステップが書かれていますのでこちらの方法も取り入れてみたいなと思いました🤗
さて弊社もストレートネックに向けた商品を販売させて頂いておりますのでご覧いただければと思いますので宜しくお願い致します。
ネックストレッチピロー頚律(けいりつ)¥5,478(税込)
反発×弾性
特殊な形状から生まれたバネ構造
1日3分ストレッチ。深く圧して深く伸ばして首肩スッキリ。
適度な柔らかさと弾力のある素材。
特殊な形状によって生まれるクッション性。
リモートワーク、テレワーク、オンライン化が進む中で、パソコンやスマホの画面ばかりを見る等の現象によって
頸椎本来の「S」字カーブが失われ真っ直ぐになってしまった状態のことを「ストレートネック」と言います。
体の約10%もある頭の重みが頸椎にかかることで首や肩に過度な負担や筋肉の硬直に繋がります。
1日3分寝るだけでストレッチ。首や肩の緊張を緩めてスッキリ。
・頸椎をのせることで生まれる反発性で首の付け根を押し上げます。
・特殊な形が生みだす弾性。
【向きを変えて、異なる2つの使用感。】
S字:深く、伸ばす
首のカーブにフィット。クッションが持つ特殊なバネ構造を利用。
頭部の自然な重さから生まれた弾性で深くストレッチ。
Z字:強く、圧す
適度な柔らかさと弾力が頸椎を支え、首の付け根を圧してストレッチ。
重たく感じる首、肩の緊張を緩める。
・腰のS字カーブにフィットしてストレッチ。
・ふくらはぎ、足首を圧す。
一般社団法人
日本施術マイスター養成協会代表理事
小林篤史 監修
原材料・成分
ポリウレタン
柔軟性のある特殊なポリウレタンの素材を生かして作られたストレートネックに向けた商品になります。ストレートネックの対策にはストレッチなどの運動が効果的ですので是非こちらのグッズをお役立ていただければと思います。
商品はAmazonからご購入が可能ですのでそちらもご覧くださいね。
ではまた~😊