
兵庫県 〜全都道府県制覇4県目〜
旅行日:2022年6月9日(木)
みなさま、こんにちは!にこです!
全都道府県制覇の旅 4県目は、兵庫県に行ってきました!
兵庫県はこれまでに何度も足を運んだことがある県です。
神戸、六甲山、淡路島、有馬温泉、城崎温泉、中華街などたくさん楽しんできましたが、
この旅では、基本的に行ったことのないところに行きたい!というのと、
兵庫県でどーーーしても、もう一度食べたいハンバーガーがあったので、
今回の旅ではこの4つを目指して行ってきました!
①初!宝塚歌劇団へ
私の中で「兵庫県と言えばここは行かな!」って一番最初に頭に浮かんだのが宝塚歌劇団でした。まだ一度も鑑賞したことがありません。
まず、行きの電車の中で宝塚歌劇団の歴史を学びます。
(ファンの方には、事前準備の足りない本当に失礼な奴で申し訳ありません。。)
・1913年から始まった
・未婚の女性のみで構成
・約80名のタカラジェンヌ所属
・「清く 正しく 美しく」
・阪急グループ
未婚の女性で構成されていることは存じてましたが、もう100年以上の歴史があるんですね。
熱狂的なファンがたくさんいらっしゃるイメージなので、
その根源を知れる時間にしたいなと思います。
まずは、JR宝塚駅到着!今日も快晴!



この像の前を通過し、『花のみち』というところを通って劇場まで向かうんですが、その間、飲食店やいろんなお店にこれまでの歴代タカラジェンヌのサインやポスターがたくさん飾ってあったり、建築物のデザインや、花壇の手入れがしっかりされていたり、劇場前の街中から既にショーが始まってるって感じがします。


劇場に到着するまでの花のみちを足早に通っていく人が多いのが印象的でした。
(開演時間が迫っている訳ではないです)
みんななんで急いでるんやろう、、?と。(呑気です)
そして、宝塚歌劇へ到着!

劇場内も撮影可能なところでは思い出用の写真を撮らせてもらいましたが、
ネットにアップしていいかどうか分かり兼ねるので、
今回こちらにUPするのは控えさせていただきます。
その代わり、感じたことを言葉で残したいと思います(笑)
劇場内には、
・レストラン
・お土産店
・グッズショップ
・テラス
などがあり、かなり充実している印象でした。
ロビーにはシャンデリアがいくつもあって煌びやかで、これからのステージが楽しみになってきます。
テラスはかなりおしゃれで空席はなかったので、人気みたいですね。
チケットを渡して入場すると、天井が高くなり、目の前に豪華な赤絨毯の階段、さらに豪華なシャンデリア、高さ1.5メートルはある装花もあり、ここまで入ってきたらもう非日常空間ですね。
そしてステージのある客席へ向かいます。
私は一番安価な席で予約したので2階席です。(3,500円)
ステージ上の表情は見えないくらいの距離感です。
ステージが始まってから気づきましたが、プロ(?)のファンが望遠鏡を持って楽しむ席のようですね。
私は視力2.0を活かして観劇しましたが、周りのほとんどの方は望遠鏡を持って楽しんでおられました!
平日昼間なのに、ほぼ満席。すごいですね。
私が今回観たのは、花組の『ミュージカル 巡礼の年』、
音楽家リストのストーリーでした。
歌劇自体ももちろん楽しく拝見したんですが、
私が一番びっくりしたのは公演中は全て生演奏だったこと。
ステージの手前(だったかな?)にオーケストラの方々が舞台下で演奏してるところが見えるんですよね。贅沢だなあと。
あとは、衣装が煌びやかで遠めの2階席でも華やかさがこれでもかと伝わってきます。(笑)
よく聞く”経費削減”という言葉は宝塚歌劇には存在しないようです。
当初言っていた、宝塚歌劇団の根源は奥深いのでまだまだ理解できてない部分が多いと思いますが、この世界観をナマで体験することができたので私は非常に満足しました!
この観劇自体もさることながら、観客の皆さんにも興味を持ちました。
来ている方々は女性がほとんどだったんですが、
年齢は幅広く、お子様からお婆さままでいらっしゃって、
そのほとんどの方が、その日の公演を連続で見られるんですね。
私は1公演しか予約してなかったのですが、同じタイミングで帰った方の方が少ないと思います。それにもびっくりでした。
男役のメイクをして、衣装も着て来られている方も居たり、
逆に控えめ、上品で、普段外出はしないけどここには来る!って雰囲気の人も多いなあと思いました。
街の雰囲気、ミュージカル内容、客層など、この世界観を知ることができ、とても有意義な時間となりました!
そして次は、ランチに向かいます!
②元町中華街の老舗豚まんを食す!

この日は日差しが刺さるように強いです(涙)紫外線祭り(><)

お目当ての老舗豚まんとは、この老祥記で販売されている豚饅頭のことです!
最後尾につき、15分ほどで購入することができました!


お店近くの日陰に入っていただきます!
この豚饅頭、私の場合、1口では食べられないくらいのサイズになってて
頬張るように食べることになるのでとっても美味しい1口となります(笑)
伝わりますかね、、?(笑)
そして味が!病みつきになる美味しさなんです!!!特に中のタネ!!
みなさん、大阪の551の豚まんって食べたことありますか?
それも中毒的な美味しさで、唯一無二だなと思うんですが、
ここの豚饅頭も551とも違うけど、唯一無二の美味しさだと思いました!
何度でも食べたい味!元町中華街に来たらまた絶対食べます!!
とても美味しかったです!ご馳走様でした!
そして、お腹も満たされたので次の場所へ向かいます!

③標準時子午線を見る(笑)
実はこれ、ふと当日に思い付いて急遽予定に入れました!
1人旅じゃないと行かれへんし!まあ、一目見てみたいやん?と(笑)

標準時子午線は、人丸前駅のホーム上に印があるそうで、その駅に各停で向かいます。

そう!これ!!この写真が撮りたかっただけなんです!もう大満足!!
、、、次の電車なかなか来ない。。
次の場所へ向かいます(笑)
〜寄り道〜姫路城

どうしても食べたいハンバーガーのお店が姫路城のすぐ近くなので、
美しいと有名な姫路城も少しだけ拝見しようと思います!
駅に降り立つと、正面に姫路城が既に見えるんですよね。
それがカッコいい。どんどん近づいてきました。もうすぐです。


実は、以前1度姫路城に来たことがあり、
今回の最接写はこの写真となります。遠くてごめんなさい。。
姫路城は、敵に錯覚させるような遠近法や仕掛けを取り入れて築城されたと聞いてとても興味深いなと思ったお城の1つです。
④再来!LAMPハンバーガーを食べる!!
そして、どーしても食べたかったのはこのLAMPさんのハンバーガーです!

以前、姫路城に一緒にきた友達が偶然見つけた路地裏のお店なんですが、
パン屋さんで、ハンバーガーも販売されています。

パンにも惹かれて数点購入!
そしてお会計の時に、「チーズバーガー(イートイン)」も注文しました。
注文してから焼いてくれてると思われるので待ち時間はあります。
このお店、初めて来た時にご主人様がお話して下さったんですが、
ご夫婦で営まれていて、お二人ともハンバーガーが大好き。
ハンバーガーのお店を開くために、1人はバンズ、1人はパテを本場に学びに行こう!とアメリカ(?だったと思うんですが)へそれぞれ旅立ち、習得したものを日本で販売したのがこれなんです!と。すごいこだわりじゃないですか?尊敬。

この写真で大きさ、伝わるかなあ?
比較のために缶を置いたつもりが、あんまり役に立ってません(笑)
かなり大きいんです!そしてお肉が特大粗挽きで肉肉しくて、野菜たちはシャッキシャキで、バンズは外側がカリッとしてるのに、食べ進めると、もちっというか、フワッというか、ハンバーガーに最高の食感で本当に美味しいんです!
いっぱい食べ比べたわけじゃないですが、私史上、ハンバーガー1位はこのお店です。もし近くに行かれる方がいらっしゃったらぜひ食べてみていただきたい、、!
お人柄も良い方で、近くに来た際はまた絶対行こうと決めてるお店です😊
再来で、より美味しさを感じられました!ご馳走様でした!
そして今日も兵庫県の目的の4つ、達成できました!!

気持ちに余裕があれば有馬温泉に浸かって帰ろうと思ってましたが、
疲れたのでもう帰ります!そして電車帰宅ラッシュにバッチリ当たり(笑)、ぎゅうぎゅう詰めの中帰りました!
感想
今日のプランはもちろん楽しかったんですが、
兵庫県を楽しむにはまだまだ時間が足りないな!と思った1日でした。
また何度でも来たくなる魅力県ですね。
今日1日としては、
宝塚歌劇団を鑑賞することでもっと歴史を知りたいと思えたこと、
老祥記の豚饅頭の美味しさに衝撃を受けたこと、
もう1度食べたかった念願のハンバーガーを食べることができたことで、また兵庫県の良いところを知りました!
宝塚歌劇、姫路城に知識欲を持てたことも良かったです。
今後用メモ
⬛︎行ってみたい(もう一度)
・淡路島
・神戸
・六甲山
・姫路城
・有馬温泉
・城崎温泉
⬛︎有名なもの
・同上
⬛︎兵庫県について
人口 約546万人 / 全国7位
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!!
次は【京都府】です!
にこ