![サムネ2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20841481/rectangle_large_type_2_cb2508d02fdda4faefce9e21cd40de4a.jpg?width=1200)
78.各国の名物料理「2」
ボルシチ
ロシアの名物料理。
ビーツ(赤カブラ)
その他の野菜と香辛料を
煮込んだスープ。
トムヤムクン
タイの名物料理。
辛酸っぱさに
特徴あるスープ。
フォンデュ
スイスの名物料理。
チーズフォンデュ、
ミートフォンデュ、
ショコラフォンデュなどがある。
ポトフ
フランスの名物料理。
肉と野菜、香草を煮込んで
スープ共々肉と野菜を
食べる鍋料理。
ガスパチョ
スペインの名物料理。
アンダルシア地方に始まった
キュウリ、トマト、ピーマンなどを
材料にニンニクを入れた
冷たいスープ。
タコス
メキシコの名物料理。
トウモロコシの粉を練って
平たくして焼いたパンに
チーズ、玉ねぎ、トマトなどの
具を入れて巻いたもの。
シシケバブ
トルコの名物料理。
羊肉を刺して焼いた料理。
ケバブとは焼肉の意味。
パエリア
スペインの名物料理。
バレンシア地方に始まった
肉類や魚介類を具にした
炊き込みご飯。
いいなと思ったら応援しよう!
![おばた わたる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160705508/profile_a3e80d78b8f639a00ad81c17708c71e9.png?width=600&crop=1:1,smart)