
お薬飲んでね💊〜認知症の母に送るリマインドメール〜
数年前に母が認知症と診断されました。
少し前からなんとなくおかしいな
と思ってはいたのですが
実際に医師の診断を受けて
『親の介護』
という言葉がもはや他人事ではないと思い知らされました。
正直、ショックを受けてないと言えば嘘になりますが
その時に感じたのは
「とうとう来ちゃったか〜」
という気持ち。
いずれは自分達にも訪れる事ではないかと心の何処かで思ってはいましたから、受け入れるしかないですよね。
父が亡くなってずっと一人暮らしの母
姉ファミリーが近くに住んでいるので姉が定期的に実家に顔を出し母の様子を見てくれています。
とりあえず
目立った病気などはなく元気に過ごしていること
食事をとる
洗濯する
お風呂に入る
などひと通りのことはできるので施設などには入らずに自宅で生活しています。
有難いことに現在は週3回デイサービスに通っており、人と交流する機会を与えていだだけるのでとても助かっています。
ただ、最近では物忘れがさらにひどくなり、処方されたお薬を飲み忘れてしまう日がかなり多いと姉が嘆いていました。
姉は、毎日忘れないようにポケット付きのカレンダーにお薬を入れて冷蔵庫に貼るなど、色々と工夫しているのですが、あまり効果がないみたいなんですよね。
実家を訪れる度に飲み忘れの薬を発見して注意する、というのを繰り返していました。
そのうち、姉のストレスがどんどん溜まってきたらしく、私に連絡がきました。
その内容は
毎朝リマインドメールを送るようにということでした😂
メールを送信するくらいなら喜んで!
と、二つ返事で引き受けました💪
それ以来、姉から指定された時間に毎朝メールを送り続けています📨
メールを送っても飲み忘れる日はけっこうあるみたいですが
私は月に一度くらいしか母に会えないので
毎日のメールで、少しでも言葉を交わすことが出来るようになって良かったな
と思っています。
時々
「これから飲もうと思ったところですよ」
なんて、言い訳めいたメールが届きますがちゃんとメールを打てているだけ良かったと思いながら
「ちゃんとお薬飲むんだよ!」
と念を押すメールをしつこく送っています😂
こんなやり取りがいつまで出来るかわかりませんが
少しでも長く続けられたらいいなと思っています。
最後までお読み頂きありがとうございました😌