![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127413102/rectangle_large_type_2_a395c4f254109d278b06ec5514dded46.png?width=1200)
改めて書きます。GPTsを作ってみた。
スマホの記事で興味を持ったので、何ができるか、と思っていじってみた。
何を作ろうかと考えて、一番使うのはあらすじ出し。プロットを出すGPTを設定してみた。まず、異世界転移でないファンタジーを設定した。その前に恋愛ファンタジーと指定する。そこで例文を入れてみてくれ、とされて入れたら異世界転移が出てきたので出ない設定にした。次に名前を指定できたり、無指名でできるようにした。概ね納得はいったので何か付加価値をつけようとした。まず、女性視点を入れた。最後に例題を見てみてユング心理学も前提にしてみようと思って入れ込んだ。あとは自分の発想やら自由に入れ込めるように簡単にそこで作り終えた。このプログラムを自分だけにとか色々あったが悪用されても嫌なので自分のみにチェックボックスに印を入れた。で、できた本体は?と探している内に英語出でてきたダイアログでデリートを押した。もしかしてとGPT4に戻れば、今まで溜め込んでいたシナリオ、イラストが全消え。ガーンとなったが、かけそうな物語のあらすじは全部テキストに残してある。長時間かかるが復活は可能。イラストは諦めた。
そんなこんなで私の実験は終わった。
また別に不特定多数用にファンタジーのプロット作りのプログラムも作ってみたい。でも自分の発想から出ない話面白いのかしら?
何かオリジナリティがなくて嫌なんだけど。作らないほうがいいかしら。
て、消えたのは本体の溜め込んでいたログです。GPTではchatといいます。これが消えただけ。
次要約する時間違いないでください。
記事にする必要もないですが。
いいなと思ったら応援しよう!
![橘優月/切り替え完了/](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164577349/profile_21f45b73acaf2532d5b0017e42011be4.png?width=600&crop=1:1,smart)