【読書まとめLog -010】
どうも!『AlexLab』のAyatoです😁
今回は【語学学習】【学習】【行動経済学】【都市伝説】についての、4冊です。
※この記事は、リアル本、kindle、audibleからインプットした本の感想や学びの応用案などを共有していく試みです!
※必ずしも読書の要約ではなく自分のフィルターを通して共有しているのでご留意ください。
「いつまで英語から逃げてるの?」
AIによる発展が目覚ましい現代で、翻訳も楽々出来るようになりました。
今更、心の底にしまっていた「英語を使えるようになりたいけど挫折した〜😱」というトラウマを引っ張り出さなくてもいいじゃないかと思っちゃいますよね。
自分もそう思っていました😂
本書ではそんな我々の持つ普遍的な解に対して「否!断じて否である!」と言ってくれます。
AI時代でも仕事をする上で実際に英語で会話出来る事が求められる。
なぜならいくら翻訳機能が発達しようと、自分で喋れた方が圧倒的に早くコミュニケーションが取れるからだ。
実際に会話したりディベートする上でレスポンスの速さが求められる事は変わらない。
今後の自身のポジションにおいて、グローバル人材とローカル人材のどちらを目指すかを考えた方がいい。
グローバル人材の本質とは今まで持っていた物を手放せて、新たなところへワクワクを求めにいく存在。
ローカル人材は地元で暮らし続け地元や昔ながらの仲間のみ大切にする存在。(外部に対しては排他的な立ち振舞い)
日常的なサービスにおいても海外との垣根が薄れていっている現代でも、ローカル人材でいいと思うのであれば、特に必須と断言はしない。
本書にも出てくる3つのタグで100万人に一人(100人に1人の能力 × 100人に1人の能力 × 100人に1人の能力)と言う考え方は著者がずっと言っている事。
そのタグの一つに英語を加える為に、様々なグローバル人材の英語取得例や、時間がなくても出来る学習方法について紹介してくれる。
最近の科学でも言われている事だが、1万時間の法則というプロの領域取得に一万時間必要という主張に対して、反対意見がエビデンスと共に出てきている。
この本でも決して一万時間かける必要はないと主張している。
それよりも大切なのは、
熱中する為の工夫をすること!
一万時間とか意識せずに、
ハマればそんな時間がかからないくらいの成長速度&楽しみを持って、スキル取得が可能になる。
※語学学習であれば海外ドラマや映画など活用
最後にもう一度。
英語学習をしない言い訳がAI時代で尚更増えているが、グローバルにこれから先生きて大成していくには必ず英語は必要(対人の場合)!
「時間がない人が学び続ける為の知的インプット術」
新聞やテレビ、書籍からの学びかたやそれぞれに対する向き合い方について紹介している本📕
まず時間を確保するためにどうすれば良いかの案を事例と共に提供してくれる。
働いていると1日に読書をするタイミングが中々無いが、その中でどうやりくりして時間を確保するのか等(例えば朝の1時間や通勤タイム)
あらゆる知的巨人の本から学ぶことの重要性について紹介しており、学ぶ為のモチベに繋がると思う📚
自分にとって知識のホームグラウンドを持つ事が重要ポイント。
(例えば自分だと心理学ですかね🤔)
これを軸にして幅広く学んでいくと良いとの事。
あなたにとっての知識の軸と呼べるホームグラウンドはなんですか😄?
「心のゾウを動かす方法」
行動経済学についての本📕
人間は不合理であり直感で動く心(ゾウ)をナッジにより動かす方法を紹介。
※この本では直感的で深く思考せずめんどくさがりだがパワーのある心をゾウ、深く考えれるがエネルギーが必要な理性をゾウ使いとして表現。
※ナッジとは肘でつつくの意。つまり行動する為の自然で小さな後押しのこと。
例や選択問題、ナッジの種類、バイアスの種類も多めに紹介してくれる。
ナッジとは、自身の行動の為だけではなく人を動かす時にも使える。(家庭、仕事、習慣等)
そして著者曰く、相手も自分もゾウなのだと思えば、問題が起きても穏やかに対処できると言う。
「ナオキマンのヤバい日本の秘密」
自分が最近よく見る都市伝説系のYouTubeチャンネル「Naokiman Show」の本📕
日本神道、日本書紀、天皇などの歴史をざっと紹介しつつ、所々まつわる都市伝説を紹介。
(例)縄文時代以前の歴史書、失われた十士族(秦氏)はイスラエルからの民、ユダヤ人と日本人は祖先が同じ説、日本の昔話の実話や説&海外との共通点等
こう言うのってロマンがあって面白いですよね〜😂
やっぱり英語学習しよう!頑張ろう!
という事で読んでくれた方の新たなチャレンジや視点や疑問などに繋がればと思う次第です!
学びになれば、ぜひいいね(❤️)を下さい!
いいねを頂けるとかなーり励みになって、もっと学習して共有しようとモチベアップに繋がっています😂
最後まで読んで頂きありがとうございました♪
ではまた!