![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85995200/rectangle_large_type_2_2978c50fa6a3d246753a16572663b56f.png?width=1200)
モナストレル
こんにちは。全世界12ヶ国のワインを扱うインポーター【アルコトレード】です!
気軽に旅することのできない時期からお送りしていた【妄想ワイン旅行シリーズ】は終了して、【ブドウ品種】をテーマにご紹介しています!
![](https://assets.st-note.com/img/1662097857691-eqY40eK44R.jpg?width=1200)
今日は「モナストレル (Monastrell)」
スペインのバレンシア地方が原産の黒ブドウ品種です。
地中海沿岸ではバレンシア州、ムルシア州、カタルーニャ州、内陸ではカスティーリャ・ラ・マンチャ州などで栽培されています。
スペインだけでなく、南フランスのプロヴァンス地方、南ローヌ地方、ラングドック・ルーション地方など広い範囲で栽培されていて、
フランスでは「ムールヴェードル Mourvèdre」とも呼ばれています。
こちらの方が聞いたことがあるかもしれません。
「マタロ/マタロー(Mataro)」とも呼ばれますが、これはスペインのバルセロナ近郊のMataróという町の名前から来ています。
実は95もの呼び名があるそうですよ!
またニューワールドではアメリカやオーストラリアなどの栽培されていています。
![](https://assets.st-note.com/img/1662088612545-N8bAcOxSZN.jpg?width=1200)
小粒で果皮が厚くポリフェノールやアントシアニンが多いため黒みを帯びた濃いしっかりとした色調。
見た目から濃厚なフルボディを予想します。
ブラックベリー、ブラックチェリー、プラムなど黒系果実のフルーツの香りの中に、黒胡椒やドライハーブやスパイス、ジビエの凝縮したニュアンスが感じられる、肉厚でパワフルな印象。
アルコール度は高めで果実味は豊か。
力強いタンニンと酸の複雑さがあります。
その個性をいかしてグルナッシュやシラー等とブレンドされることが多いです。
温暖な気候を好み、晩熟でスペインの豊かな太陽をたくさん浴びてじっくり育つモナストレルのブドウ。
生産量は世界でスペインがNo.1!
樹齢が長いものからコストパフォーマンスのよいものまで栽培されています。
ブレンドや100%だけでなく、若飲みのフレッシュで軽快なものから、程よいコクのあるタイプ、長期熟成タイプのものまで、実はバリエーション豊かななんですよ!
今日はスペイン南東の地中海岸に面しているバレンシア州のモナストレルをご紹介いたします。
Casa los Frailes カーサ・ロス・フライレス
Bilogia
ビロヒア
アルコール 14.5%
ミディアムボディ
モナストレル 50%、シラー 50%
![](https://assets.st-note.com/img/1662079831234-v0RIgdRhq1.png)
手摘みで収穫し品種別に醸造。2℃で3日間低温マセ レーション。シラーは18日間、モナストレルは22日間 ステンレスタンクで発酵後コンクリート槽で5か月熟成後500ℓのオーク樽で熟成。シラーは225ℓのオーク樽 で12か月熟成。
海抜650-700mの高地にある石灰質のブドウ畑と地中海の特性を余すことなく発揮。
オーガニック、ビオディナミ農法認証ワイン
色調は紫色の輝きのあるチェリーレッド。赤系果実やジャム、チェリーやプラムの凝縮した香りにトーストやリコリス、コーヒーの香りも。果実味と樽からの風味が完璧に調和し、タンニンも溶け込みなめらか。まろやかでフレッシュな味わいと複雑さのある造り。濃縮感のある心地よい余韻が長く続く。
マリアージュ 赤身肉、ラム、カルパッチョ、セミハードチーズ
Caliza
カリザ
アルコール 14%
フルボディ
モナストレル100%
![](https://assets.st-note.com/img/1662080201402-gMlTQREsCE.png)
野生酵母、軽くバトナ―ジュ、最小限の亜硫酸、軽くフィルタリングなどできるだけ自然に近い工程を 実施。アルコール発酵およびマロラクティック発酵は、18世紀から伝わるコンクリート槽を使用。昔ながらのコンクリート タンクとアンフォラ(かめ)で10か月熟成。
オーガニック、ビオディナミ農法認証ワイン
極度な石灰岩や黄土色のレンジナ、貧土とよばれる最もやせた土壌の個性を尊重。ザクロジュースの香りとともに甘草やほんのりイナゴマメの香りも。フレッシュで心地よくバランスの取れた味わいは丸みがあり、ガルナッチャ・ティントレラにみられる重さや素朴さはなく、エレガント。
マリアージュ 牛肉、パスタ、ラム、ジビエ
バレンシア州と言ったらオレンジ、そしてパエリア発祥の土地!
リーズナブルで軽快ワインを造る産地として、日本でもバルからスパニッシュレストランで楽しまれています。
スペイン産の生ハムや羊のチーズをツマミながらこれからの秋の夜長にしっかりした赤ワインを楽しみたいですねー!
![](https://assets.st-note.com/img/1662095254210-Nz3ZSdDyOH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662088972229-jxS0UYravd.jpg?width=1200)
みなさんのアルコトレードトラストのワインを楽しんでいる写真などあったらSNSで
#アルコワイン #alcowine つけてUPしてくださいね!
今夜もアルコトレードのワインに「乾杯!!🍾」
![](https://assets.st-note.com/img/1662089065139-EIY0qsyyzw.png?width=1200)
#マックスの大冒険 #社長をキャラ化 #葡萄の木 #アルコトレードトラスト #アルコトレード #ワイン商社 #ワインインポーター #インポーター #ワイン #ワイン好きな人と繋がりたい #alcotradetrust #alcotrade #ワイン勉強中 #ソムリエ試験 #ソムリエ試験勉強 #ワイン勉強 #ソムリエ #ワインで世界旅行 #スペインのワイン #バレンシア州のワイン #スペインワイン好き #パエリア #スペインワイン好きと繋がりたい #パエリア #スペイン料理大好き #モナストレル #ムールヴェードル #マタロ