![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40385204/rectangle_large_type_2_1cac1250c4b506d03340b720526403fd.jpg?width=1200)
12/6 オフ活に全力です!
■この一週間の自転車活動
先週の平日は、縄跳び10分とローラー50分程こなして運動は継続。
縄跳びを始めたのは、足首とカラダのバネの強化が目的といえば格好いいが、自転車以外を取り組もうと思った際に気軽に出来るエクササイズだったので。
先月に縄跳びを少しやった際にも痛感したが、縄跳びを有酸素運動して行うととても辛くて10分でもかなりシンドイ。心拍はL3領域相当まで上がる。
長時間縄跳びをやっているボクサーを、リスペクトせずにはいられなくなる。
この週末はローラーを2~3時間ほどとパンサイ。
またトレランを再開しようかなと思ったけど、車が使えず断念。来週以降、タイミングみてまずは角田山で四頭筋を破壊しに行くかな。
ローラーをやる際の強度はL3領域(4倍程)。経験上、このゾーンで継続して乗っていれば、一気に弱るということは無い。車でいうアイドリング状態かな。
■オフ活に全力です!
オフシーズンに入ると、シーズン中に出来なかったことや我慢していたことをやりたくなる。大半が食に関するものだが。苦笑
まず土曜日。
豊栄にあるブレッドカンパニーメリーズまでパンライド。豊栄は練習ルートに組み込みづらくて来る機会がなかった。
比較的お手頃な価格だし美味しかったが、イートインが外のみで凍えた・・・。春先にまた来よう。
ランチは、長男と元祖支那そば おもだかや 女池店へ。
子供の時に、父親と駅南にあった店舗に時々行っていた記憶があるので、かれこれ30年以上ぶり。
ラーメンは、期待を裏切らないあっさり系。思わずスープも完食。長男も一杯食べ切った。
夜は、シーズン中我慢していた牛モツ鍋。
ムサシ食品館で、和牛の生ショウチョウをゲットし、博多風の牛モツ鍋に。もちろんスープにはバターも加えて、締めはちゃんぽん麺。あまったスープにさらにご飯を投入し・・・。
そしてこの結果、日曜日はひどい浮腫み。。。
朝は軽くにしたが、ランチはSNSで見かけたカルボナーラを食べたくなり、あり材の蕎麦と豚こまでカルボナーラ風な料理を。適当に作った割には、なかなかUMCだった。
チーズ、バター、卵、牛乳が入れればそりゃ美味いわな。汗汗
夜は、妻の提案でタコパー。たこ焼きパーリーではなく、タコスパーリー。
薄皮生地にチリソースに絡めたひき肉をひき、そこに野菜などを入れて巻いて食べる。これがなかなかに美味しくエンドレスタコス。
最後は食べ過ぎで気持ち悪くなって食いやめるというアホさ・・・。
こんな生活してたら1週間でサクッと2kgもの増量。この調子で突き進むと年内には64kgに達する計算。さすがにそれはアレなので・・・Xmasや年末年始に向けて、節制する日も時々設けていこう。来年はヒルクライムにも挑戦しようと思ってるしね。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10346192/profile_fd3845cce926187c6697f2bbf09f280b.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
Tazakiの挑戦 ~沖縄、ニセコ、全日本二冠を目指して~
40代半ばのサラリーマン。そんな筆者が、家庭と仕事のバランスに苦悩しながら、ツールド沖縄、ニセコクラシック、マスターズ全日本選手権で上位を…
頂いたお金はバイクやランの活動費として使わせていただきます!