12月6日 アドベントカレンダー書く
12月6日ですね。
そういえば、12月はアドベントカレンダーの季節です。
七年ほど毎年書いていましたので、今年も作ろうと思ったら、まだ未作成でした。
そのため、今年は私が作りました。
https://qiita.com/advent-calendar/2023/kintone
とはいえ、今の時点で私が書く記事の内容は未定です。まだ構想すら手をつけていません。
今年は忙しさが来年に比べてさらに亢進していて、今の時点で書けるめどがたっていません。が、それでも書こうと思います。
理由は、私自身がアドベントカレンダーに書くことで認知され、成長してきたからです。
私は普段、技術ブログをあまり書いていません。
登壇も技術的な内容に寄っていません。kintone hackのような技術イベントは、一度予選に参加した程度です。
独学ゆえ、私の技術レベルはそう高い方ではなく、年齢もあって、もう頭打ちだろうと自覚しています。
そんな私が技術者として認知されているのは、kintoneアプリカスタマイズスペシャリストとkintoneシステムデザインエキスパートを取得している以外には、過去に投稿してきたアドベントカレンダーのおかげだろうと思っています。
いくら属する会社の中ですごい技術を駆使しようと、どれだけお客様への実装でアクロバディックなハックを極めようと、外に発信しなければ知られることはありません。
年一度でも良いから、技術ブログを発信してきたことで、私自身の研鑽になり、認知度も知らないうちに上がっていました。
昨日の時点で、上に書いたアドベントカレンダーは六枠ほど空いているようです。
よかったら、書いてみませんか?
私もこの文章を書きながら考えてみて、書くことを決めました。
いいなと思ったら応援しよう!
ありがとうございます。
弊社としても皆様のお役に立てるよう、今後も活動を行っていこうと思います。